• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELMO246のブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

年末年始~九州食い倒れの旅2022-2023~ 後編

 年末年始~九州食い倒れの旅2022-2023~ 後編
前回の続きです。
それではいってみよ~!











12/31(3日目)

道の駅「くるめ」で仮眠した後、AM3時に出発
alt
福岡市内は信号が多くて進まない(´・ω・`)










alt
CP消滅危機のスピードパーク恋の浦










alt
道の駅「むなかた」で仮眠zzz










alt
門司で給油して九州を脱出!










alt
R2を東進して11時に山口市の長州苑に到着!

ここは年末だろうが年始だろうが普通に営業しているのが良い♬









alt
九州遠征の復路で恒例となった瓦そば♬

今日は大晦日なので年越し瓦そば也(`・ω・´)キリッ











いつもならここからR2で帰るところだが、
雪道走行の練習がしたかったのでR9で日本海へ










alt
道の駅「シルクウェイにちはら」で休憩

ラーメンが気になったが満腹につきスルー










日本海側に到達するも全く雪が無い…












alt


出雲まできたが、霧島で温泉に入り損ねたので体を清めたい










alt
ということで昨年も利用したいちじく温泉でさっぱり♨










alt
せっかくなのでいちじくソフト。95%ミルクであった(;^ω^)











さっぱりしたので再び東進










alt
ヤマタノオロチ










alt
フルカラーヴァージョン










alt
ベタ踏みしない坂で遂に鳥取へ。ここまで来ても雪は全く無し。










alt
山陰道(無料区間)を東進して21時に道の駅「西いなば気楽里」でフィニッシュ!

監視カメラと一体化していたツバメの巣は撤去されていて悲しい(´・ω・`)










alt
山陰道の全線整備を一刻も早く望む~










1/1(最終日)

がっつり寝て8時に起床\\\\ ٩( 'ω' )و ////









alt
地域アピールに定評のある鳥取の中でも極めつけともいえるモノ

岡山桃太郎空港、岩国錦帯橋空港等、他に似たようなのはあるが、、、

砂丘かコナンどちらかでよかったのでは? 詰め込みすぎ~











alt
名前だけではなくそこかしこでアピール










alt
直筆サイン?










alt
目当てはこんなん…あっ、コナンではなくこちらの「すなば珈琲」

かつて鳥取県にスターバックスが存在しなかった頃に
「スタバは無いけどスナバはある」と偉い人が言ったことで爆誕したらしい

???「パンがなければケーキを食べればいいじゃない~」









alt
ということで特製ブレンドコーヒーとワッフルで優雅な朝食♬











朝食後は実家へ向けて南下










alt
プチ難所で世にも珍しいバットレスの「三滝ダム」は範囲拡大












そして到着!
alt
日本に4つしかない恋の駅♡「恋山形駅

他の3つの恋の駅とはレベルが違う…これも鳥取のアピール性?











alt
まっピンピン










alt
ラブレターに特化したポスト。年賀状は出せまへん(>ω<、)










alt
恋の鐘♡










alt
絵馬は自販機で購入











しばし楽しんだ後はさらに南下










alt
か~ら~の~「宮本武蔵駅」。彼の生誕の地らしい。










alt
やんちゃな武蔵(笑)











alt
そして実家に帰還!

今年も無事故無違反で任務完了!
振り返ってみるとあんまり食い倒れていない(;^ω^)






次回は久しぶりに佐賀や長崎にも行ってみたい

早急な新規CPの設定を求む~





おしまい
Posted at 2023/01/08 19:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

年末年始~九州食い倒れの旅2022-2023~ 前編

年末年始~九州食い倒れの旅2022-2023~ 前編

どうも~エルモです~

ここ数年で恒例となった
年末年始の九州遠征へ行ってきました!



















alt

毎年、九州へハイドラ新規CPを緑化しに行くイベントでしたが
今回は新規CPが無いのでただの食い倒れの旅ということで( ̄▽ ̄)





あっ、喪中につき年始の挨拶は控えさせていただきますm(__)m





ではさっそくいってみよ~!







12/28(0日目)

甲斐市から開始(笑)
仕事納めで15時上がりなのでそのまま高速へ((((((っ・ω・)っ
alt
中央道→名神と西進し、栗東ICのETC2.0一時退出で給油。
さらに西進して名神→新名神→山陽道と進み21時に淡河PAでフィニッシュ!

座光寺PAに初めて寄ったけど綺麗かつシンプルで良かった。











12/29(1日目)

2時に出発し、淡路島経由で四国へ。
四国最初の鳴門北ICで降りて下道でひたすら松山を目指す。
alt
新しい道の駅だがCPはまだない…









alt
西日本でしか買えない味付のりツナマヨおにぎり










alt
仮眠も挟んで6時間下道を進んで9時頃に松山に到着










alt
この"霧の森菓子工房"は四国中央市新宮町の名産である抹茶のスイーツを販売










alt

alt
開店30分前から並んで手に入れた一番人気の「霧の森大福」は
ネットで取寄せると抽選で倍率100倍という超人気商品らしい









alt
中身はこしあんと生クリーム。非常に美味でした(*´ڡ`●)♡ウマ-











ショッピングモールの駐車場で仮眠して「中華そば 芯せかい」へ
alt
開店と同時に入店して「淡麗中華そば」のセット( º﹃º`)ジュル










alt
一見何の変哲も無い中華そばであるが、和風のスープが超絶美味!!

今のところコレを超える中華そばには出会っていない(`・ω・´)キリッ












腹も満たされたので三崎港へ
altalt
せっかく愛媛へ来たので途中の道の駅で蜜柑ソフトを堪能♬










alt
伊予からいよいよ九州へ(笑)










alt
年末だけあって県外ナンバー多し










alt
1時間ほどで大分の佐賀関に到着!

下道と無料高速でひたすら南下((((((っ・ω・)っ










19時半頃に宮崎市の狙っていたチキン南蛮のお店へ
alt
しかし、年末年始の営業は17時までだったらしく撃沈(>ω<、)


〈心の声〉
おいおい!3週間前にTELした時は
「12/29は通常営業でラストオーダーは20時半です」って言ってたじゃん!
何で閉まってんだコノヤロ~~~(# ゚Д゚)

……この店には二度と来ることは無いな…











他に営業している店もなかったので諦めて休息地へ
alt
道の駅「山之口」で寝るつもりだったけど夕食抜きにつき
その分だけ先に進み、道の駅「野方あらさの」でフィニッシュ!









alt
九州限定のポテチをやけ食いして就寝( ˘ω˘ )zzz…










alt
山陽道を使用しないと渋滞の心配が無くて良い











12/30(2日目)

(*´-д-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ

3時に起床して佐多岬に行くはずが、
起きたら7時だった…やってしまった…











仕方なく佐多岬は諦めて霧島へ無かう
alt
桜島は雪化粧










alt
せっかく霧島レイの故郷に来たのでこちらのスタンプラリーを行う
アプリを起動してスポットに近づけば自動でスタンプが付く仕様










alt
クリア条件は「霧島市内のスポット全23箇所中10箇所以上回る」というもの

営業時間内のみなのが少し厄介だが緑化活動に比べるとヌルい( ̄▽ ̄)










alt
おしゃべりで解説してくれるのは良い♬









alt
鹿児島はお茶とウナギが有名らしいので静岡と似ている…










alt
スタンプラリーの途中で昼になったので狙っていたお店へ









alt
開店1時間前に番号札を取っていたので2番で入店♬










alt
黒豚三味カツ定食(ヒレ、ロース、しゃぶ) ※豚汁付き

美味い!美味すぎる!!

新宿さぼてんが最高だと思っていたけどそれを超えている(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

全てが美味だがしゃぶカツと付け合わせの豆腐がでらうま~♬










alt
せっかくなので一品物の餅餃子を追加注文!こちらも美味(*´ڡ`●)♡ウマ-










alt
予約していた1日5食限定の黒豚ヒレカツサンドを受取り、大満足で店を出る











食後はスタンプラリーを再開
alt
霧島のジェラート屋さん。スタンプラリーが無かったら気づかなかった…









alt
「みかん」と「ヨーグルト」をチョイス。さっぱりしてうまうま~♬










alt
毎年恒例となったユピテル鹿児島。ここも指定スポット。









alt
もちろん解説もあるよ( ̄▽ ̄)











時間も押しているのでここでスタンプラリー終了
alt
1箇所見逃し、2箇所がどう足掻いてもGPS反応無し…

全体的にGPSの位置判定がシビアだった(;^ω^)










alt
北西へひたすら進んで16時に道の駅「黒之瀬戸だんだん市場」に到着









alt
売り切れてないか心配だったがなんとか買えた(o´Д`)=з

こちらの「生キャラメル芋」は名前から想像できる通り激甘なのだ(`・ω・´)キリッ











ここからはひたすら北上して久留米を目指す
alt
18時に道の駅「竜北」でトイレ休憩











渋滞で1時間ロストしつつ熊本市を抜ける
alt
おべんとうのヒライでちくわサラダを買おうとしたが売り切れ(´・ω・`)
結局熊本県内ではゲットできず、福岡県に入って八女市でゲット!










alt
筑前で就寝予定だったが遅れ気味だったので
道の駅「くるめ」にて黒豚ヒレカツサンドとちくわサラダを食べてフィニッシュ!






それにしても久留米のガソリンの安さは異常なり。

大分との価格差が大きすぎる。


後半へ続く~
Posted at 2023/01/07 21:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月12日 イイね!

金運アップ弾丸ツアー 2022

金運アップ弾丸ツアー 2022
どうも~エルモです。

今回は3連休を利用して
金華山黄金山神社へ!

本当は7月にも行こうとしたが、
荒天で船が欠航になり不発(>ω<、)

今回はそのリベンジです(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!







0日目

金華山がある宮城県までは
先月の北海道行きと同じルートを選択

定時・即・帰宅したかったが、
会社のトラブルで30分のロス(´・ω・`)
alt

なんとか21時頃に秩父に到着して仮眠zzz











1日目

仙台へ向かってひたすら進む((((((っ・ω・)っ

今回はエブリィなので進行速度がちょっと遅い…










alt
0時に秩父発、国見で30分仮眠し、女川港到着は出航30分前の10時半

なんとか高速を使わずに済んだが余裕代が無い(;'∀')










alt
今回は3年目なのでこの船も見慣れた









alt
30分で金華山に到着!










alt
自分の足でひたすら登る










alt
さらに登る










alt
境内に到着!

人が多いのでささっと参拝して3年連続参拝完了!!










alt
これで一生お金に困らないぜ( º﹃º`)グヘヘ










alt
帰りの船便の時間まで鹿と戯れる♬










alt


alt
天気も良くのどかな風景










alt
みん友さんとハイタッチしたが、リアルハイタッチはできず(;^ω^)










alt
女川港に戻り、石巻のハンバーガー屋へ










alt
チーズチーズバーガー

インパクトはあるけど肉とチーズだけなので微妙(;^ω^)











alt
BBQバーガー

BBQソースが絶妙で素晴らしい(*´ڡ`●)♡ウマ-












満腹になったので道の駅「上品の郷」で仮眠zzz












alt
夕方に目覚めてこちらのお店へ♬










alt
牛タン定食(味噌ダレ)

ハンバーガーを消化しきっていなかったので2枚4切れにしたけど十分

テールスープにずんだ餅、全てが美味かった(*´ڡ`●)♡ウマ-


ただ、この店舗にしかない
「チーズ入り笹かまの磯部揚げ」がラインナップ落ちしていたorz











食後は仙台へ移動
alt
松島は華麗にスルー











alt
仙台港近くでみん友さんとプチオフ♪










alt
駆け付けていただきありがとうございましたm(__)m










alt
プチオフ後は気力を振り絞って国見まで走り、
道の駅「国見あつかしの郷」で就寝(*´-д-)zzz











2日目

1日目に北上した道をひたすら南下
alt
お気に入りの道の駅「きつれがわ」にてみん友さんとプチオフ♬

早朝からの駆け付けありがとうございましたm(__)m










alt
昼時になったので宇都宮へ移動してこちらの店へ

日曜の昼なので激混みする店だが、LINEで整理券を発行できるので
到着30分前に整理券を発行し、第一陣で入店♬










alt
有名店の餃子が食べ比べできる夢のような場所

…それぞれの店には行ったこと無いけど(;^ω^)











alt
どれも美味だけど、それぞれの店にちゃんと個性がある(*´ڡ`●)♡ウマ-










alt
5店舗の餃子を1皿ずつ食べて満腹(*゚∀゚)=3ゲフー











食後は本日の宿をとっている軽井沢へ移動((((((っ・ω・)っ










alt
グンマーで寄り道♬










alt
前から気になっていたやきそばの店










alt
コスパが良いらしい










alt
総菜も美味そう( º﹃º`)ジュル










alt
焼きそば大盛のトッピング全部乗せを注文したら
とんでもない化け物が出てきた(  Д ) ⊙ ⊙

先刻の餃子が未消化で食べられないので家で食べよう(;^ω^)











夕方になり、軽井沢に到着
alt
目を付けていた2時間無料の駐車場に車を置いて
お目当てのお店「明治亭」へ










alt
ヒレソースカツ丼定食

カツは4枚あるのでかなりのボリュームだが、
非常に美味なのであっという間に平らげてしまった

つみれ入りの信州みそ汁と野沢菜の漬物も素晴らしい(゚∀三゚三∀゚) ウマーイ!










alt
満腹になったところで宿にチェックインし、そのまま就寝( ˘ω˘ )zzz











最終日

朝から軽井沢を散策
alt
まずはこちらのお店で一味違うクレープをいただく











alt
定番?のカスタードバナナ

函館のクレープのようにモチモチでは無く、
カリカリしていてザ・ガレットっという感じだが、カスタードが絶品也。

何よりも朝8時から営業しているのが素晴らしい!










alt
食後は北上してグンマーの嬬恋村にて幻のキャベツ「419」を購入

このキャベツはすごく甘いのよ♬









alt
軽井沢に戻ってジェラート(笑)










alt
プルーン、ダークチェリー、洋ナシを選択

洋ナシがあっさりしていて美味でした(*´ڡ`●)♡ウマ-












本当はもう1件ジェラート屋に行きたかったが、
不定休だったので帰路へ










alt
雨天の野辺山でルーチン










alt
そして山梨の自宅へ帰還!!今回はあっという間だった( ̄▽ ̄)







<ハイドラまとめ>
・総走行距離:1,234km
・総ハイタッチ:21回



金運もアップしたことだし
さっそくハロウィンジャンボを買ってみよう(`・ω・´)キリッ











ちなみに














alt
持ち帰ったグンマーのやきそばは重量を測ると800gあり、
3食かかってようやく完食しました(^_^;)

味は見た目ほど濃くなく、太麺で美味でした。



特筆すべきはトッピングのコーンの甘み!

グンマー帝国のとうもろこしは最高!



おしまい
Posted at 2022/10/12 20:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月30日 イイね!

遅すぎる夏休み~北海道・東北食い倒れの旅2022~ 最終節

遅すぎる夏休み~北海道・東北食い倒れの旅2022~ 最終節
長編ブログもこれでラストです。

それではいってみよ~♪












6日目
alt

alt
夜明け前に青森港に到着。まずはつがる市へ((((((っ・ω・)っ










alt

alt
お気に入り撮影スポット「木造駅」

しかし、晴れ男パワーがとうとう底をついて雨(´・ω・`)











日本海沿いをひたすら南下し、秋田港に到着
alt
前回は怖気づいてスルーした謎ソフトに挑戦す(๑•̀ㅂ•́)و










alt
つゆ味も七味もあまり感じず、ほぼ普通のミルクソフトだった(;^ω^)










alt
秋田のみん友さんと合流してコラボレーション♬

駆け付けていただきありがとうございましたm(__)m










alt
みん友さんに教えてもらった店











alt
ここでもソフトクリーム♬ 非常に美味でした(*´ڡ`●)♡











食後は鳥海ブルーラインへ
alt
鳥海山からの眺望










alt
庄内平野がよく見える♬











鳥海山を後にして鶴岡へ
alt
ここもみん友さんに教えてもらった麦切の店










alt
営業終了20分前になんとか滑り込み












alt
しかし、ラストオーダーを過ぎていたorz

仕方なく昼飯抜きでひたすら南下










alt
新潟県の道の駅「朝日みどりの里」











alt
緑茶のソフトクリーム♬











alt
道の駅「胎内」











alt
綺麗でお気に入りの道の駅「加治川」











alt
新潟市のオモウマい店「やきとりほしの」











alt
三条で背油ラーメンを食べようとしたがここも営業終了orz

祝日なので営業時間が早いらしい…











alt
お気に入りの道の駅「長岡花火館」に到着











alt
朝飯用に買ったやきとりを消費して就寝(*´-д-)zzz












最終日
AM4時に出発。R117をひたすら走る。
alt
道の駅「野沢温泉」










alt
道の駅「オアシスおぶせ」。ここで2時間仮眠zzz










alt
須坂市のオモウマい店「とら食堂」










alt
焼肉定食(大盛)

相変わらずタレが絶妙~(*´Д`*)











alt
ごはん1.5杯、キャベツ3杯、味噌汁3杯で終了(*゚∀゚)=3ゲフー










alt
茶碗が大きくてごはん1杯でも多いのに
16杯の記録を破るのは到底無理っす(>ω<、)











alt
菅平高原は濃霧で視界×









alt
なんとか小諸に到着してジェラート屋「ちるちる」へ










alt
「ざくろ」と「巨峰」 ざくろが美味すぎる!!










alt
中部横断道で南下して野辺山で仮眠zz










alt
山梨県に入り、この旅最後のお店「ヴィラ・アフガン」へ











alt
駐車場にはクラシックカー










alt
「ベーコンエッグカレー」と「ナン」

壺に入ったカレーを自分でかけて召し上がるスタイル
皿の半分を覆い隠す巨大ベーコンは厚み10mmなので食べ応え十二分♬










alt
非常に美味でした。長旅乙カレー(*゚∀゚)=3ゲフー










alt
アフガンを後にして1時間ほど走り、遂に自宅に到着!











alt
お疲れさまでした~(to 自分)






<ハイドラまとめ>
・総走行距離:4,027km
・総ハイタッチ:17回

プチオフ・ハイタッチしていただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m

北の大地は最高なのでまた行きます~(`・ω・´)ゞ


おしまい
Posted at 2022/09/30 17:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月29日 イイね!

遅すぎる夏休み~北海道・東北食い倒れの旅2022~ 第4節

遅すぎる夏休み~北海道・東北食い倒れの旅2022~ 第4節
第3節の続きです。

それではいってみよ~♪












4日目

AM4時にみん友さんにひっそり別れを告げて出発!
alt
夕張











alt
朝になり、恵庭のコイン洗車場に到着!

ここの洗車場は100円で2分水が出せるから小回りが効く♬
しかし、野付崎で食らった汚れがなかなか取れず、2時間経過(;^ω^)











札幌の撮影スポットへ
alt
なぜか石像が沢山ある霊園










alt
晴れ男パワーで雨予報がなんとか晴れ♬











alt

alt
いや~良い所ですね(*´Д`*)ハァハァ











alt
「頭大仏」っていうから生首かと思ったらちゃんと体あるやん











alt
園内を見学したところで札幌のみん友さんと合流♬











alt
プチオフありがとうございましたm(__)m










alt
そのままカルガモでジェラート屋「レディ・ローマ・プラス」へ










alt
「いちご」と「とうもろこし」をチョイス。いちごが大当たり(*´ڡ`●)♡ウマ-

ここのジェラートは値段の割に量が多く、
サービスでおすすめフレーバーを少し付けてくれるのが良い♬










みん友さんに別れを告げてニセコへ向かう((((((っ・ω・)っ
alt
中山峠

名物の「あげいも」を食べたかったが
食べたら即満腹になってしまうので泣く泣くスルー(>ω<、)









alt
京極のうどん屋に到着










alt
名水うどん「野々傘」 ※「ののさん」と読む











alt
「ちく玉天ぶっかけ」と「チヂミ」

チヂミが辛かったけど、うどんはかなりコシがあって美味(*´Д`*)


…香川の「須崎」には及ばないけどね~( ̄▽ ̄)












お気に入りの蝦夷富士撮影スポット
alt
残念ながら午後は逆光。冠雪がある5月の朝が撮り頃










alt
倶知安のジェラート屋「ルヒエル」 google評価は4.5











alt
「ゴールドキウイ」と「マロン」をチョイス。キウイが大当たり(*´ڡ`●)♡ウマ-











alt
ニセコの高橋牧場










alt
ここでもジェラート。「ラズベリー」と「いちごミルク」をチョイス。











alt
ニセコの道の駅










alt
ここでも懲りずにジェラート屋へ(笑)











alt
店員いわく迷ったらトリプルがおススメらしい…じゃあトリプルで!!










alt
「めっちゃベリー」「パイン&ライムソルベ」「おばあちゃんのアップルパイ」

ベリーとパインは美味いけどアップルパイはシナモンの味しか感じなかった( ̄▽ ̄)










alt
珍しく宿を確保してチェックインからの昼寝( ˘ω˘ )zzz…











alt
夜になったのでニセコアンヌプリ近くにあるハンバーガー屋へ











alt
チーズバーガーの単品注文だったはずだが、
この日最後の客だったので店主の粋な計らいでポテトのサービス♬











alt
宿に戻り、高橋牧場で買った絶品チーズタルトを堪能して就寝(*´-д-)zzz










alt
この日はほぼ横移動











5日目

がっつり寝て6時に出発\\٩( 'ω' )و //
alt
なんか寒いと思ったら気温は驚異の3℃(((´゚ω゚`)))ガタガタ










alt
由来不明の昆布駅










alt
長万部に出現した水柱。虹が出来ている…










alt
思った以上に噴き出してた










alt
R5をひたすら南下して森町へ









alt
やっぱり森町といえばコレだよね~♪

スーパーの北海道フェアとかで売っているチルド品より
本場で食べる即席版の方がやはり美味しく感じる(*´ڡ`●)♡ウマ-











さらにR5を南下して函館に到着
alt
前回は2時間並んだクレープ屋「アンジェリック・ボヤージュ」

周りがカップル客ばかりの中、強い心を持っておっさん一人で並ぶ

平日なので15分待ちで入店♬










alt
実家に「ショコラ・ボヤージュ」と「アンジェリック・ショコラ」を発送しつつ、
自分はもちもちクレープの「カスタードバナナ」(*´Д`*)サイコ~










alt
か~ら~の~ラッピ!!









alt
誰?









alt
なんかシュール










alt
函館スノーバーガー

チーズたっぷりのバーガーもさることながらセットのオニオンリングが絶品!

「この玉ねぎ、淡路島産なんじゃないの?」

って疑ってしまったほどの甘みでした( ̄▽ ̄)











食後は木古内へ移動((((((っ・ω・)っ
alt
北海道の道の駅満足度ランキング1位「みそぎの郷 きこない」










alt
こちらの感情を失っているキーコ君はポスト










alt
絶妙な塩加減の塩パンが名物










alt
連休は行列ができる売店










alt
名物の「みそぎの塩ソフトクリーム」(*´ڡ`●)♡ウマ-













満腹になったので函館方面へ戻る
alt
おなじみの道の駅「なないろ・ななえ」にて昼寝( ˘ω˘ )zzz










alt
夜になったのでまたしてもラッピ(笑)










alt
本店は店内だけでなく店外も賑やか










alt
「チャイニーズチキンやきそば」が食べたかっだが売り切れだったので
「チャイニーズチキンチーズハンバーグ」を選択。量が多い(>ω<、)










alt
なんとか完食(*゚∀゚)=3ゲフー










alt
良い時間になったので函館港へ











alt
非常に名残推しいが北の大地から足を離す











alt
出航と同時に就寝(*´-д-)zzz


第5節へ続く~
Posted at 2022/09/29 19:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み~九州食い倒れの旅2025~ http://cvw.jp/b/2623509/48603727/
何シテル?   08/16 16:50
ELMO246です。エルモと呼んでください。 酒・タバコ・ギャンブルは全くやらないが宝くじは買う派! 【フォロー制度について】 基本的に「来る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
参号機 清水の舞台から飛び降りる覚悟で契約!! 初めての新車、初めてのミニバン、初めて ...
スズキ エブリイワゴン 毎日がEveryday! (スズキ エブリイワゴン)
六号機 プリウスに代わるユーティリティカーとして導入!! ずっと借りていたライズを返 ...
その他 カブトムシ ハイドラ (その他 カブトムシ)
自車以外のハイタッチ!drive用 最高速度:200.95 km/h ※リミッター作動 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
弐号機 30系では前期の特別仕様車にのみ設定がある「1G3グレーメタリック」というレア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation