• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
86

Mackie マークXのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

タカタサーキットとBBS

タカタサーキットとBBS11/26
気温10℃晴れ
プライマシーHP
ベスト66.1

ふらっと走ってきました
純正タイヤ4分山に戻したのでほぼノーマル状態

この気温になるとピットインして15分くらいでタイヤが冷えるので次々走れます

ベスト更新しましたがデジスパイスで確認すると3コーナー突っ込み過ぎて失敗してたので0.3秒ロス

あとプライマシーは高速コーナーが難しい
次はしっかり減速してきちっとラインに乗せるように走ってみようかな。
しかしN8000に比べると応答性がいいので楽しいですね

練習にはいいタイヤだと思います
とりあえず66秒は切れそうな感触なので次の目標は65.5秒




あと今回はBBSのテストもしたかったというのがあって。
物はスバル純正BBS、86純正と同サイズ。

きれいということでオクで入手しましたが届いてみると取れないブレーキダストと艶なし状態。
というわけで自家塗装したのでサーキットでの耐久性テストでした。
1回目は特に変化なし、案外いけそうです


TE37はハブナットが緩むのでやめました
中古だからナット座面が変形していたのかもしれません


BBSホイールですがスバル純正ということで純正に準じた作りになっています
ハブ径はぴったりでナットの座面は鉄スリーブなので中古でも信頼性は高いです


鍛造で重量は7.2kg、純正比-1.9kg
軽いからといってタイムが良くなるわけでもないので重量はどうでもいいですが

一度付けたかったんですよBBS。




Posted at 2013/11/27 12:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2013年11月20日 イイね!

非純正部品の使用による不具合事例

非純正部品の使用による不具合事例これ心当たりのある人けっこう多いんじゃないでしょうか。


86乗ってみて走りに関してはかなり研究された感じを受けます
具体的にどうかというと難しいんですが
ノーマルとライトチューンの車でタイム差があまりない。
車高調や吸排気だと速くなってないんじゃないかと


私のような初心者だと弄る必要ないですね
一般的にノーマルよりチューニングパーツのほうが高性能と思われてますが、86に関していえば下手なパーツは性能下げるだけじゃないかと。

バイクも最近はマフラー交換するとフィーリング悪くなりますからね、軽量化のためだけ。

最近の車は複雑で昔のようにはいかないと思います
言えることはパーツ変えるよりそのお金でサーキット走ったほうが断然上手くなります。

見た目で変えるのならいいと思いますが、上手くなりたいならパーツ交換の前にすることがあるんじゃないかなと最近は思うようになりました。

わざわざお金かけて車壊して保証も受けられないとかいう事態にもなりますしね
その点TRDは安心です
Posted at 2013/11/20 08:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「[整備] #86 CPMロワーリーンフォースメント取付要領書 https://minkara.carview.co.jp/userid/262402/car/2372990/6569194/note.aspx
何シテル?   10/02 07:21
86からマークXに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Pivot 3-dirve・α [3DA-T] 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 13:49:05
CUSCO スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 07:16:36
素人が構造変更申請をやってみた① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 04:56:10

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX150 KF12 タイ仕様 全塗装 ホンダ ストームシルバーメタリック NH642M
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
2台め
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
初バイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation