• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
86

Mackie マークXのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

非純正部品の使用による不具合事例

非純正部品の使用による不具合事例これ心当たりのある人けっこう多いんじゃないでしょうか。


86乗ってみて走りに関してはかなり研究された感じを受けます
具体的にどうかというと難しいんですが
ノーマルとライトチューンの車でタイム差があまりない。
車高調や吸排気だと速くなってないんじゃないかと


私のような初心者だと弄る必要ないですね
一般的にノーマルよりチューニングパーツのほうが高性能と思われてますが、86に関していえば下手なパーツは性能下げるだけじゃないかと。

バイクも最近はマフラー交換するとフィーリング悪くなりますからね、軽量化のためだけ。

最近の車は複雑で昔のようにはいかないと思います
言えることはパーツ変えるよりそのお金でサーキット走ったほうが断然上手くなります。

見た目で変えるのならいいと思いますが、上手くなりたいならパーツ交換の前にすることがあるんじゃないかなと最近は思うようになりました。

わざわざお金かけて車壊して保証も受けられないとかいう事態にもなりますしね
その点TRDは安心です
Posted at 2013/11/20 08:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2013年10月27日 イイね!

タカタサーキット

タカタサーキット10/22
気温24℃晴れ
66.9
N8000

sunglassesの人さんと一緒に走ってきました
お疲れ様でした(^^)
先月と気温は同じくらいでしたがかなり暑かったですね

結果は0.5秒落ち
今回はデジスパイス忘れなかったので帰って分析してみました

1コーナーと8コーナーミスしてるので次回はもう少し詰められるようにしないと

とりあえず目標66秒フラットくらい
プライマシーのほうが滑って怖いけど操作性がいいので戻そうかな、タイム変わらないし。

そしてついにドライビングシューズ購入して試してみましたがすごく運転しやすいです
サーキットよりむしろ街乗りのほうが楽になる感じですね

走りやすい季節なので月一といわず月二くらい走りたい(^^)
Posted at 2013/10/27 07:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | タカタサーキット | クルマ
2013年09月27日 イイね!

タカタサーキット

9/26
気温23℃
ベスト66.4
タイヤ N8000

1秒タイムアップしましたがロガーを忘れて行ってしまい分析出来ず

タカタサーキット走りはじめて1年
月一ペースで走ってきてだいぶん慣れてきたのでまとめておこうと思います

車はGTでパッドのみリミテッド

5周くらいでピットインしたらブレーキの限界越えないです

いろいろ考えた結果クーリングはしないことにしました。
一番はノロノロ走ってたら危ないし邪魔になります
あと本当にする必要があるのかです

エンジンはボンネット開けて少しアイドリングしておけばいいでしょうし、ブレーキは急激に空冷することになるので歪みの原因になりそう
実際フロントローターは1年経たずに歪みました

というわけで何周かしたらさっさとピットインするようにしました


年間のサーキット走行に掛かる費用ですが
走行費用や消耗品でざっくり年間20万てとこですね。
パッドもタイヤも替えなければ走ったぶんだけなのでもっと安いしローターも歪ませなかったら替えなくていいですから12万くらいかな。
今のタイヤ、パッドがなくなれば使いかけの純正に戻そうと思ってます

86はミニサーキットなら純正で十分走れる性能なのでサーキット走行してみたいって人はまずは一回走ってみて欲しいですね

最近スニーカーだと不満な点が出てきたので今さらながらドライビングシューズを検討中
しかしデザインがいかにもっていうのが多いのが難点です

Posted at 2013/09/27 08:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2013年07月29日 イイね!

タカタサーキット

タカタサーキット曇り
気温29℃
油温117℃
67.65秒

タカタ走ってきました
ブレーキはスバル4PODから純正に戻して
タイヤはネクセンN8000
タイムは0.002秒更新…

N8000はプライマシーと比較してゴムはグリップするがたて溝ガッツリなので最大グリップはあまり変わらず、
タイム差はほとんど無し。


そして油温ですが冬場より低いという結果に。
これはタイヤとブレーキが熱に厳しいので連続で走行出来ないというのが主な原因ですね

あと乗ってる人も熱に弱いので後半はずっとエアコンON。
エアコンONでは68.1でしたがタイヤがタレてる状態なので0.3秒落ちぐらいな感じ。

まぁ夏はエアコンつけて適当に流すくらいでちょうどいいんじゃないかって思います
どうせタイム出ないしね。
Posted at 2013/07/29 23:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

逆ベンチローター

逆ベンチローター前回の走行で歪んでしまったブレーキローター

研削しようかと思ったけど面倒なので購入しました



熱に厳しいみたいなので冷却性能の高い逆ベンチにしてみました
重量車には純正でも採用されてたりしますから効果はあるのでしょう

ものはディクセルのインプとか用


しかしあまり調べもせず注文したので純正キャリパーだと干渉して取り付け不可!
ハットの径が大きいのでキャリパーマウントが当たる


しかし手持ちのスバル4PODキャリパー装着で解決
パッドはディクセルのES、0~600℃の。


試走してみた感じタッチがカチッとしましたが
慣らし後サーキット走ってみて微妙だったら戻そうかな



Posted at 2013/05/27 22:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「[整備] #86 CPMロワーリーンフォースメント取付要領書 https://minkara.carview.co.jp/userid/262402/car/2372990/6569194/note.aspx
何シテル?   10/02 07:21
86からマークXに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Pivot 3-dirve・α [3DA-T] 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 13:49:05
CUSCO スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 07:16:36
素人が構造変更申請をやってみた① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 04:56:10

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX GRMN
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX150 KF12 タイ仕様 全塗装 ホンダ ストームシルバーメタリック NH642M
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
2台め
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
初バイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation