• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku0629のブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

ブルーバードオーズィー

ブルーバードオーズィー先日のイッズミーにてブルーバードオーズィーを見させて頂きました。そもそもブルーバードオーズィーとはオーストラリアで生産されていたU12系ブルーバード5ドアハッチバックモデルの逆輸入仕様で、エアロパーツやアルミホイールが標準装備で付いておりSR20DEと4ATの組み合わせで日本では販売されておりましたが、僅か5ヶ月程で生産終了になった貴重なモデルとなっています。U12ブルーバードは見た事あるもののオーズィーは初見だったのでオーナーさんより他との違いなどたくさん話を聞けて良い機会になりました。

前より


後ろから








オーストラリアの国旗とツインカムデカール

SR20DEエンジン


オーズィーのステッカーが貼られたリアガーニッシュ


内装

Posted at 2023/10/13 12:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

2023年8月イッズミー



久々に休みがあったので、プレリュードでイッズミーに参加してきました。気になった車も数台撮影してきたので掲載したいと思います。まずは知り合いのS2000(AP1)セブリングシルバーの個体となっております。前々から撮影したかったので良い機会でした。


続きましてまたS2000ですが、こちらは2002年に300台限定で発売されたジオーレという特別仕様車になります。専用色のダークカーディナルレッド・パール、クロームメッキのドアミラー、専用タン内装など特別なモデルになります。

1999 三菱 ランサーRSエボリューション VI(CP9A)
ランエボVIの競技用モデルのRS。フルノーマルで残ってるのには驚きました。

1989 三菱 デボネアV ロイヤルエクストラ(S12A)
知り合いのデボネアV後期モデル。6G72 3L DOHCエンジンが搭載されます。

1977 いすゞ 117クーペXG(PA95)
1.8LのSUツインキャブレターDOHC車で減衰力可変ダンパー、リアディスクブレーキ、LSDを装備する117クーペのスポーティーモデルの様です。

1989 日産 パオ(PK10)
ボディーカラーは"テラコッタ"
内外装共にレトロな造りでとても好みの1台です。

1986 スズキ アルト ツインカム12RS
2代目アルトの後期モデル。各部昭和レトロな雰囲気を感じる仕上げに世代では無いものの何となく良いなと感じました。

BMW 2002🇩🇪
とても綺麗なマルニ。有名なターボでは無くマルテールの個体でした。クラシックカーは疎いですが今時のBMWとは比べものにならない位素敵なデザインで良いですね。






Posted at 2023/08/14 09:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

2023.5.14 イッズミー

先月は降雪の為行けなかったので、今年初めて泉ヶ岳の方に遊びに行きましたので、気になった車を掲載します。

久々に見かけたCA4Aミラージュサイボーグ。この手の車では珍しくホイールまでフルノーマルで残っており驚きました。


サイバースポーツCR-Xの前期モデル。SiでしたのでZCエンジンが搭載されます。


私のプレリュード を見て話しかけて下さった男性が乗られていたこちらのレパードJフェリー。これまたレアな車ですが、とてもデザインが良くグリーンのボディとも相性抜群だと思います。


HU13ブルーバードARX、2桁ナンバーなのが良い味出してます。


知り合いのTさんが昨年12月に増車されたメルセデスC200。昔トミカで発売されてましたが懐かしいですね。


真っ赤な901カレラ。とても綺麗な個体でした。


2代目ヨーロッパ。間近で見たのは初めてかも知れないですがカッコよかったです。


鮮やかなグリーンの356。隣にビートルが並んでおりいい光景でした。
Posted at 2023/05/16 18:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

GDI GALANT☘️

本日のイッズミーにてお見掛けしたろんさむろーどさんとGDI ギャラン☘️ とても綺麗な外見でしたが、最終型はギャラクシーホワイトパールからウォームホワイトパールに変更されてたのは初めて知りました🙄























Posted at 2022/04/10 22:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月27日 イイね!

ゾロ目になりました!



先日通勤時レグナムが7のゾロ目を迎えてました🙋🏻‍♂️ これからもまだまだ長く乗っていきたいですね🥳

Posted at 2021/04/27 21:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「4月11〜13日に幕張メッセにて開催されるオートモビルカウンシルにてホンダが歴代プレリュードを展示するみたいです。今までホンダ保管の個体が揃ってる姿は一般には公開されてない筈ですし今後も機会があるかは分からないのでご興味ある方は是非行ってみてはいかがでしょうか。」
何シテル?   03/25 17:07
三菱 レグナム VR-4 TypeSに乗っております。どこかでお会いした際は宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 07:03:54
プラグ・プラグコード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 21:48:37
スパークプラグとサーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 21:01:21

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
人生3台目のレグナムになります。ピレネーブラックパールのレグナムがAT不調で乗り換えを考 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
95年後期モデルのプレリュード Si VTECになります。 ボディーカラーは"セージグ ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
H13年式の三菱レグナム VR-4 TypeSです。古い車なのでチューニングより、少しで ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
人生2台目の愛車になります。昔からずっと欲しかった後期のVR4、そしてギャラクシーホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation