• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

バラの家

バラの家バラを眺めにいってきました。
















杉戸にある、バラ専門の園芸ショップです。
バイパスが2車線になった事もあり自宅から、車で20〜30分程で到着。


















お店の周りや、ハウスの内外ともに、バラだらけでした。
バラと言っても多種多様なものがあるんですねぇ。。。
相方さんは、ちょっと苗木を買って帰ろうか悩んでおられました。


で、自分は花より団子ということで。。。併設されているカフェに。


この「バラの家」には、昔、いわゆるカフェが併設されていたんですが
2年程前に、この「糀まつり」というお店ができたようです。


様々な自然食材を発酵という調理法で仕立て上げた料理を食べさせてくれるお店らしいです。
「彩り小鉢の発酵おばんざい定食」をオーダー。


ブルーベリーと醤(ひしお)とオリーブオイルで作ったドレッシング。
不思議な味でした。




基本、麹を使った料理。。。でしょうか。
一般的な食材が、面白い味になっています。


酸味の無い梅干し。梅干しが苦手の相方もこれは完食していました。


相方の頼んだ鮭ですが、この鮭は秀逸でした。


発芽玄米を2割程挽いたというご飯。
これと梅干しと鮭で、何杯でもいけそうです。


オープン以来、継ぎ足して作っているという味噌汁。


グレープフルーツが甘酒に。。。ノンアルコールでした。


他の人のブログで予約必至とあったので、予約していきましたが。
なるほど、すぐにリピーターの方々で満席になっていました。

いつものランチからは、変化球的な食事でしたが、
そもそも日本人の食事なんですよね。。。
こうなると、コーヒーやスイーツがどんなものになっているのか
気になるところでもあります。
Posted at 2014/05/24 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月18日 イイね!

陶仙房

陶仙房宿からほど近いカフェ。
陶芸体験も出来るカフェです。


















街道沿いの雑木林の中にあるカフェ。










様々なカテゴリの作家さんの作品が展示販売されています。




店内の暖炉には火が。。。


天気がよかったので、ランチはテラスで。


自分は、まかないサンドイッチ。

相方はパンプレート。


天然酵母で発酵させ、石釜で焼いたパン。
パンの販売もしていますが、
この日のカンパーニュは、開店後すぐに完売してしまい、
手に入らず。。。。。残念。
次回は、予約してみよう。。。


オレンジペコ。
砂糖は、きび砂糖でした。




一応、ろくろを回してきました。


お土産に、蕎麦猪口のセットを購入しました。


で、信州蕎麦もお土産に。


早速。。。


次回はカンパーニュを手に入れにリベンジしたいと思います。
Posted at 2014/05/18 21:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月18日 イイね!

CAFE HAUS 千乃壷

CAFE HAUS 千乃壷今日は、昆虫の殺生痕を
落とすため洗車。
飛び石の傷を2カ所発見。。。
気持ちの方も
ボディ同様少々凹んでおります。











先日、蓼科へ訪れた際のビーナスライン沿いのカフェ。
ランチに立ち寄り。







モダンで落ち着いた雰囲気のお店。


地元の陶芸作家「角りわ子」さんの作品が沢山おいてあります。
値段は、ちょっと手が届きません。。。。orz


カボスのドレッシングでサラダ。


信州牛ほほ肉のカレー。
スパイス系のカレーというよりは、
甘味と酸味のあるフルーツ煮込み系のカレー。
そっち系のカレーが好きな方にはいいかも。
当然ながら、ほほ肉はとても柔らかい。






いかにも観光地の観光客目的のお店ではなく。
地元の陶芸作家さんの作品を置いていたり
料理教室を主催していたりと、観光客というよりか
地元の人とつながっている感のあるお店でした。
Posted at 2014/05/18 12:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月17日 イイね!

蓼科

蓼科いい加減、心身共に
リフレッシュしないと。

ということで、代休をとって
蓼科〜ビーナスライン〜佐久と
ドライブしてきました。








前日、珍しく嫁さん自ら洗車してくれたので、
Aは、ピッカピカで。。。感謝。




標高2200mは、寒いの寒くないのって。。。


残雪。。。
侮って薄着でした。。。




ビーナスラインは、車も殆ど走っておらず、快適でした。


宿は、会社の保養所。


薪も残りわずか。








この杏のパウンドケーキだけは美味しかった。(汗)


夕暮れの時間帯には、ちょっと間に合わず。。。


こういった物は充実している。。。バブル時代の遺産。。。


朝は、日の出の場所に雲が出てきて断念。。。。二度寝は気持ちいい。


2日目も好天に恵まれる。




相方のたっての希望で牧場へ。
アルパカを観て、牧場のソフトクリームが食べたいという。。



バター飴をソフトクリームにしたような感じ。


往路は中央自動車道から来て、
帰りは、佐久〜横川に立寄。
夕飯に、横川の釜飯を食して〆。

自分は、どうにもクルコンの類いが苦手で。。。
が、ディストロにもようやっと慣れてきて、
帰りの関越自動車道はそれなりに混雑していましたが
勝手に車間を保ってくれるので、
ほとんど、アクセルとブレーキ操作をしないで済むという。
実に楽チンな車です。


新緑はもうひとつといった感じでしたが、
蓼科では、いろいろ気になるカフェも巡ってきました。
道々に面白そうなお店が並んでいるのでまた訪れてみようと思います。

Posted at 2014/05/17 21:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | 日記
2014年05月11日 イイね!

晴れた日の週末は

晴れた日の週末はGWの稼働日減を
結局、翌週休日出勤して補填するという。。。
なんだかなぁと思ったりもします。

毎月200時間以上働いているんですが
いいかげん、どうにかなりませんかねぇ。。。






休日出勤明けで、
せっかくの晴天でしたが今日も自宅でゆっくりしました。


朝飯は、スコーンと


男子ご飯のレシピをグレープフルーツに変えてみた
ピンクグレープフルーツのコンポート。


そして、この後、この方にとある災難が降り掛かります。


ハンバーガー用のパンってのは、
田舎のスーパーには、なかなか見かけないので、相方が自作。


肉を焼く。
肉の上の白いのはチーズ。


肉を焼いている間に、自分は冷凍ポテトをフライ。


食べるのに苦労するチーズバーガーをランチに作りました。




で、とてもいい天気でしたので、洗車でもと思ったんですが。。。別のを。。。

















洗いました。


猫も災難ですが、洗う人間もびしょびしょになるし、結構大変なんです・・・・


乾かして、毛繕いして、疲れたご様子。おつかれさまでした。


なんとなく不機嫌そうですかね。。。
しばらく、自分に近寄らなくなりました。。。


あ。


今年のメインイベントの為に三脚を新しくしました。
いろいろ、アドバイスして頂いた、masamasa10 さん、ありがとうございました。
予想以上にしっかりした作りでびっくりしました。
まだ箱から出しただけですが、いろいろ活用してみようと思います。
Posted at 2014/05/11 20:38:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation