• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

GWの終わりに

GWの終わりにブログネタが新鮮ではありませんが。。。

GW後半は仕事だったんですが
誰も仕事したくないという事で
急遽休みになったという。。
結局、残作業を先延ばしにしただけなんですけね。

で、これといって予定も立てていなかったので
天気もイマイチでしたので自宅の中でいろいろと。。








イチゴも終わりです。味なんてもう。。。ただ酸っぱいだけみたいな。。。
ということで、小粒の「とちおとめ」が手に入ったので
嫁さんに手伝ってもらって、ジャムを作ってみました。


砂糖をまぶして、しばらく放置するそうな。。。


すると、水が出てきました。それを鍋に入れて火をかけます。


さらに水が出てきて、灰汁をこまめに取りつつ煮込みます。


"アシスタントの”嫁さんが煮沸殺菌した瓶に詰めて完成。
あれだけのイチゴでこれっぽっちです。。。


翌日の朝食にて。
パンに乗っけて。。。酸味のきいた大人なイチゴジャムでした。
これはこれで美味しかったですが、ジャムはやっぱりアオハタが美味しいという結論。。。



全粒粉とライ麦の50%×50%。


今回は手捏ね。




カンパーニュ。イーストを新しい物に変えたら膨らみが増したそうな。


気泡がイマイチと言っておられましたが。。。


スモークチキンが手に入ったので、サンドイッチで食べました。


で、自分は。
モーリタリア産のタコですが、これで¥500近くしました。。高い。


タコとカイワレダイコンのカルパッチョを作りました。
オリーブオイルでニンニクをローストしてドレッシングを・・・
思いのほか美味く出来たので、また作ろうと思いますが、タコが高いです。。。


ということで、GWは食べてばかりでした。。。。。

Posted at 2014/05/11 14:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月06日 イイね!

neko cafe 310Works

neko cafe 310Works竹やぶの後は、守谷にあるカフェにでもと
思いましたが、
帰りも3時間かかるのはちょっと。。。
早めに利根川と江戸川を
渡河しようということで、
帰路の途中にある
あの猫カフェへ。











ランチタイムはすっかり外れていたので
ミーコ店長は、おねむのご様子で、ちょっかいを出すとご機嫌斜めに。。。(汗)


これが食べたくてここに来ました。レアチーズケーキ。


相方はスコーン。


今回は、オーガニックなアールグレイティー。


帰る頃には、すっかり熟睡のミーコ店長でした。
Posted at 2014/05/06 13:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月06日 イイね!

鬼怒川 竹やぶ

鬼怒川 竹やぶおいしい蕎麦を探しに
ドライブにいってきました。















場所は茨城県の守谷。茨城と言っても家からは車で50分とかからない場所。。。
だったんですが。。。
途中、渋滞が酷く江戸川を渡るまでに、2時間以上かかりまして、
目的地には、3時間近くかかったという。。。
執念でたどり着きました。。。
自分も歳をとって辛抱強くなったということでしょうか。。




お店の側には、鬼怒川が流れています。
鬼怒川というと日光の方にある川という認識なんですが
こんなところまで流れているんですね。。。








お店もとても趣があり。
店内からも鬼怒川が見えますが、、、山帰来の後ではちょっと霞んでしまうかな。。。
山帰来のロケーションが良すぎるんでしょうかね。




運ばれてくる、数々の焼き物も素敵な物ばかり。




自分は、田舎蕎麦を注文。
十割です。外殻まで挽きこんだ粗挽き蕎麦。とても香ばしい風味でした。
量も十割にしては、多い方かと。個人的には標準的な量かと思います。
決して、え!?これっぽっち?という量ではないと思います。

で、味は、お腹も空いていましたが、、、、これは。。。ウマい。


薬味は、辛み大根と葱。つゆは少なめです。
この大根がまた、美味しかった。。。


追加で、せいろを。
こちらは、田舎ほど香り立ちしませんが、喉ごしと歯ごたえがなんともいえず。
これも美味しかったです。


相方は、天せいろ。
薬味には、山葵、大根おろし、柚が添えられていました。
「食べてみる?」とお裾分け期待していましたが
ウマかったようで。。。。声がかかりませんでした。。。。ちっ!


そば湯が。。。もうドロドロに近いです。熊谷の藍以上の流体です。
ですが、ウマい。。。なんだかんだで結構飲んでしまいました。

自分は、そばをガッツリというときは、小諸蕎麦や富士そばによく行きますが
そういった蕎麦とはちょっと違った蕎麦を食べたい時にはお薦めです。

駐車場が少ないのが難点ですが
行ってみて損の無いお蕎麦屋さんかと思います。

Posted at 2014/05/06 09:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月05日 イイね!

CHEESECAKE & TEA HOUSE COTS

CHEESECAKE & TEA HOUSE COTS熊谷に行ったら。
お土産に
COTSのチーズケーキを。










あんこ好きの自分には、
この季節、土日限定で出てくる、このあずきのケーキを
忘れてはいけません。。。



コーヒーを入れるのはもっぱら私の役目。。。。


最近暑くなってきたので、今日は今年初めてのアイスコーヒーを作りました。


あずきと言っても、和菓子ではないので、あんこのケーキではありません。
アイスのあずきバーの常温版というと想像がつくでしょうか。。。つかないか。。
チーズケーキも美味しいですが、こちらもあんこ好きには、おすすめのケーキです。
熊谷にお立寄の際には、お土産にぜひ。

Posted at 2014/05/05 20:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月05日 イイね!

SCACCOMATTO 2014 Spring

SCACCOMATTO 2014 Spring熊谷に帰ると
やはりここに立ち寄ってしまいます。

今回は、ディナーを。








グリッシーニ。生ハムを巻いて食べたかったですが。。。。棒切れのみ。。。(涙)


母の日が近いですね。。。今年はまだ何も準備してません。。。まずいな。。。






春野菜の前菜。


パルミジャーノと生ハムのサラダ。






ボッタルガ、いわゆる「からすみ」のパスタ。


ドルチェ盛り合わせ。


ネコ科のテイストが入った熊。。。熊?


ここに来るとラバッツァのコーヒーが飲めます。
お店では、トップクラスという豆を使用しているそうです。
今度自分も購入してみよう。


消費税の増税でちょっと値段が上がっていましたが
味は相変わらず。
熊谷にお立寄の際には、ぜひ。



怪しくドライバーを誘う夜のA。
Posted at 2014/05/05 17:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation