• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

DAYTIME RUNNING LIGHTS

DAYTIME RUNNING LIGHTSR56用のデイライト。
これいいね。
丸いのがカワイイ。
自分もまだR56のオーナーだったら
間違いなく施行してたかなぁ。。。










と、いうことで。


いつものショップで、ニコマルⅡにも。


この時期、太陽光の入射角がとんでもなく低いので
光ってるのか、光ってないのか。。。。なかなかまともな写真が撮れませんね。。。
ま、追々撮るということで。。。


そもそも、1号機にレーダーを取り付けて頂いた頃にお願いしていた件でしたが
本人がすっかり失念していたにもかかわらす。。いろいろ手配いただき、ありがとうございました。
MINIの時からお世話になってかれこれ5年、
いつもお世話になります。
来年の、F56発売を機に、パーツの出揃う夏以降
また忙しくなりそうな気配のようです。


で。
もらってくるんじゃなかった、ぱんふれっと。
見るんじゃなかった、パンフレット。
Posted at 2013/12/22 22:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Life | 日記
2013年12月18日 イイね!

野菜あんかけ丼

野菜あんかけ丼たまには、ガツガツ食べようぜ!(≧∇≦)
Posted at 2013/12/18 19:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Graffiti
2013年12月15日 イイね!

Bodegas EL MATADOR

Bodegas EL MATADOR先週、ぶっ倒れた事もあり
今週末の仕事は免除。。。
ということで、家でゆっくりともいかず
普段溜まりに溜まった
諸般の用事をあれこれ済ませに
銀座へ。。。









奇麗になった歌舞伎座を観てきました。


この時期は、忠臣蔵一色って感じでしょうか。。。


酒樽がものすごい高さに積み上がっていましたが、
果たして中身は入っているのでしょうか。。。


お土産は、どれも単価高いですね。。。
切腹もなかと我が家の家紋の木彫りのチャームが欲しかったですが
高価なので断念。。。。


と、ここからはいつもの食いしん坊ブログへ。。。


食事は、今年出来たばかりのこちら、”Bodegas EL MATADOR”へ


すでに人気店になっているようで、すぐにほぼ満席に。。


お店の中もおしゃれでした。店員さん同士のやり取りは、おそらくスペイン語か??


スペインといえば、タパスやピンチョス。
で、とりあえずのタパス盛り合わせ。


ミートソースのグラタン。
グラタンとはいえ、ラザニアに似た感じのグラタンでしたがボリュームがすごい。


さらにスペインといえば、出ました、パエージャ。
パスタベースのパエリアでした。こちらも1.5人前くらいのボリューム。


デザートは、プリン。
このプリン。バニラビーンズがきいていて美味。
スイーツ男子の私も唸るおいしさでした。


ネットの評判通り、いいお店でした。
今度は夜に行ってみたいですね。


お次ぎは、三越のネスプレッソブティックへ。


グラン・クリュを仕入れに。。


三越といえば、忘れてはいけない、たねやの末廣饅頭。


それと、栗のはいった大福に思わず手が。。。


帰り際に


白山ベーグルを。。


と、食い物ばかりですが
本命はこちらの場所へ。
レンズの修理&メンテナンスをお願いに。


50mmのレンズも購入。


寄れる50mm。USMじゃないのでモーター音が何とも。。。

今年の食いしん坊は
あと1店舗くらい行けそうかな。。。
Posted at 2013/12/15 17:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2013年12月14日 イイね!

arcana izu

arcana izu伊豆・湯ケ島にあるオーベルジュ
arcana izu に行ってきました。










車は、敷地内の門の手前で停め、鍵を渡すと、そこからはバレーサービス。
車と荷物は、"バトラー"と呼ばれる施設のスタッフが
それぞれ部屋と駐車場へ運んでくれます。


チェックインは、ラウンジの個室で、ウェルカムドリンクを飲みながら。。。
ここで、苦手な食材やアレルギーなどのヒアリングがあり
多少の無茶ぶりもいろいろ聞いてくれます。。。


部屋番号は"06"、リバーテラススイートという部屋に泊まりました。






















食事は、"Lumiere"で。




食事は、キッチンとテーブルを挟んで、シェフと会話しながらというスタイル。




事前に好みを伝えて、ソムリエが用意してくれたスペイン産ワインを。。
この後、これが起爆剤となって大失態を。。。




味とともに、見た目や器の演出がものすごかった。。。。




これ、ハチミツです。




今回かなり背伸びをした宿に泊まってしまいましたが、背伸びをしたかいがあった宿でした。
なにより、バトラーやシェフまでも客の顔と名前を覚えていて
"お客様"ではなく、"○○様"と声をかけられるのには驚きました。。。

何か特別な事がなければ再訪できそうにもありませんが、
また行ってみたいと思った数少ない宿のひとつです。

こういった、オーベルジュスタイルの宿も面白いですね。
那須や福島あたりに面白そうなオーベルジュがあるので
機会があればこちらにも行ってみたいと思いますが。。。
背伸びは当分無理ですなぁ。。。

写真は、すべて、嫁さんから借りた、EF50mm F1.8 II の単焦点。
料理の写真は、残念ながら満足のいく出来映えのものが無く。。。
しかし、50mm単焦点の明るいレンスは面白かった。
Posted at 2013/12/14 18:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2013年12月08日 イイね!

朴念仁 - 修善寺

朴念仁 - 修善寺修善寺。
紅葉も過ぎた平日は、閑散としていましたが
とてもゆっくり出来ました。

こういう時、平日休みの方が
羨ましく思います。













Photo By あやぐま
修善寺で何食べよう。。。やっぱり蕎麦か?という事で
いろいろお店があり、キンシオも訪れた「わらしな」も気になりましたが
「朴念仁」というお蕎麦屋さんにお世話になりました。


古民家を改装したようなお店で、なかなか趣があります。
観光シーズンは行列も出来るんだろうと思われる、店内外に沢山の椅子。。。

と、ここでついに調子の悪かった自分の標準レンズが力尽きた感じで他界。。。
修善寺界隈の写真は全部、相方さんの撮られた物を拝借です。。。



Photo By あやぐま
これで十割かと思わせる極細の蕎麦。
延びやすいと前置きされましたが、写真を数枚撮っている間に
出前蕎麦のような大きな塊に。。。
しかし。。。観光地値段なのか、単なるせいろでこの値段で、この蕎麦のデキでは。。。。
残念ながら自分の嗜好には合わない蕎麦のようでした。



Photo By あやぐま
つゆは、香り立ちの良い、甘口のつゆ。
蕎麦よりこのつゆの味の方が印象に残りましたが。。。


Photo By あやぐま


Photo By あやぐま


Photo By あやぐま


Photo By あやぐま


Photo By あやぐま
修善寺。


Photo By あやぐま


Photo By あやぐま
達磨山からの富士山と沼津の街。
風が強く雲が流れていたのでよく見えましたが、逆に埃っぽかったのが残念。


Photo By あやぐま
旭滝。
入り口が工事中でしたが、紅葉が見頃ならもっと奇麗なんでしょうねぇ。


Photo By あやぐま
浄蓮の滝。
宿に着いて、石川さゆり「天城越え」をYouTubeで聴いたのは言うまでもなく。。



自分はここから、相方さんの50mm単焦点を借りまして、
初の単焦点での試行錯誤の撮影が。。。


修善寺は、子供の頃に親に連れられて訪れているのですが
全く記憶に無く。。。
今回は立ち寄っただけでしたが、美味しい食べ物が見つかればまた訪れてみようかと。

久々のあやぐま女史の写真、如何でしたでしょうか?
また、機会があったら借りてご紹介しようかと思います。
Posted at 2013/12/08 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation