• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

Neko Cafe 310works

Neko Cafe 310works先日の納車日の午後に
近所で見つけた猫カフェに行ってきました。
















猫カフェといっても、猫がわんさかいて癒されるという感じではなく
猫のいる、いわゆるお家カフェです。
中に入ると、ミーコ君がお出迎えしてくれます。
めちゃめちゃ人懐っこくはないですが、
ウチの阪本とは違ってそれなりに人慣れしていてかわいいです。


ランチのメニューは3種ほどだったか、すべてのメニューに
この前菜のプレートが付くようです。
キノコの出汁のスープとサーモンのマリネ。
キノコのなんとか、、、という。。。バルサミコの効いたもの。



自分は、牛スジのカレーを。
バター風味が効いたちょっと酸味のあるカレーでした。
酸味が苦手の自分にはちょっと失敗だったかも。。
やはり、カレーはココイチが一番ということを再認識したかも。。。



相方は、海南鶏飯。いわゆるシンガポールライスを選択。
自分もこっちにすれば良かったか。。少し分けてもらいました。



ご飯はタイ米ではなく、日本米でしたが、鶏肉はやわらかくとても美味しかったです。



ソースには、スイートチリ、ジンジャー、ナンプラーの3種。
自分も相方もナンプラーが一番美味しかった。



デザートには、レアチーズケーキにイチジクのソースがかかったもの。
このケーキは美味かった。

ケーキと一緒にコーヒーも頼みましたが
ここのコーヒーはブラジル産の豆を、手挽きで挽いてフレンチプレスでいれています。

っと、この辺からお家カフェという事もあってお店のご夫妻と猫の話やコーヒーの話。
このお店で使われている、iittalaの食器の話といろいろ話が弾んで
お店の外観もインテリアも写真に撮り忘れてしまいました・・・

猫好きの方は一度訪れてみるものいいかもです。
駐車場が1台分しか無いので来訪の際は電話を入れてから行った方が良さそうです。



ところで、


被災から一ヶ月以上経って、やっと自宅の外壁修理が始まりました。
納車されたばかりですが、ガレージは資材置き場と足場のスペースにとられ
車はまたディーラーに逆戻りしています。。。。
来週はまた台風が来るらしいし、なかなか作業が進みません。。。

被災から一ヶ月以上経ちましたが、周りはまだまだブルーシートがかかったままの家や
足場を組んで修理中の家が沢山あります。
報道もされなくなったのですっかり復興が完了しているような
ことも言われますがそんな事は全然無いのが実際のところです。

早く、2代目で、どっかに遠征したい今日この頃ですが仕事が忙しくなってきました。。。
Posted at 2013/10/20 21:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2013年10月19日 イイね!

Mercedes-Benz × nano・universe NEW A-Class Tote Bag

Mercedes-Benz × nano・universe NEW A-Class Tote Bag2号機納車時のプレゼント。
















Mercedes-Benz と nano・universe がコラボした
A-Class トートバッグがトランクに入っていました。。。。

以前、アンケート等に答えるともらえる品のようで
これの残り物のようです。





内側には、NEW A-Class のロゴが。。

なんだかんだで相方は喜んでおりました。


ん?、よくよく考えると
テディベアや傘にバッグ。。。
何となく相方の嗜好のみを鑑みた品ばかりのような。。。。。気が。。。。(− −;
Posted at 2013/10/19 22:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Life | 日記
2013年10月14日 イイね!

- zwei -

- zwei -2013.10.13 大安吉日。

不運に見舞われ、不遇の車となった初代に代わって
2代目のA-Classが我が家にやってきました。














痛々しい姿の初号機。
ま。多くは語らず。。。






2代目のA-Classは、いわゆる新仕様のA-Class。
おまけに事情によりスライディングルーフまで装備された
オプション全部盛りな豪華な車に変貌。。。
結果オーライ?。。。



噂には聞いていたが
やはりカラーディスプレイへのアップグレードは大きいかも。。。。




と、いうわけで
空は何事も無かったのごとく雲が流れ。。。





被災者の心内にもおかまいなしで。。。





そして、空はいつのまにか、秋空に変わっていた。


と、言う訳で「A-Class Life」はいったんリセットです。
これからは2号機で"倍返し”してやろうと思っています。
Posted at 2013/10/14 17:08:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car Life | 日記
2013年09月01日 イイね!

A-Classへ移設

A-Classへ移設先代のMINIに設置してあった
あるものをA-Classへ移設してきました。

お願いしたショップは
いつもお世話になっている
「Bond MINI」さんへ。。。








寸法的に車が大きくなったのは理解していましたが
こうして実際にMINIと横に並べると
思った以上に大きいのにビックリです。




受信機はルームミラー脇へ設置。


A-Classは設置場所が限られている感じで
結局、本体はモニターとメーターの間のスペースに設置してもらいました。
運転中は見にくい位置となりますが、殆ど画面を見たりいじったりする事はないので
OKかと。

今回
あるものをMINIから外して頂いて
A-Classの納車まで保管してもらい
納車後、設置という作業をしていただきました。
設置に関してA-Classは初めてということもあり若干苦労されたようですが
いつもどおりの美しい仕上がりで大変満足です。



Posted at 2013/09/01 15:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car Life | 日記
2013年09月01日 イイね!

蕎麦 藍

蕎麦 藍相方の実家の「側」にある
「蕎麦」屋です。。。。。。。
















熊谷と蕎麦で検索すると
必ず上位に登場する蕎麦屋です。
店内は広い割に席数は少なくゆったりしています。
内装も小洒落ています。


いわゆる、蕎麦にこだわってます的な店舗です。
ガラス張りのそば打ち部屋?もしっかりとありました。
今回は福井県産と新潟県産の蕎麦粉でした。




メニューは蕎麦のほかにもそばがきや黒はんぺんなど
吞ん兵衛向けのオプションもあり、それらを蕎麦とのセットで提供するといった感じのメニュー構成。
自分は産地違いの2種のもり蕎麦と、どっちの産地か判断つかなかったかけ蕎麦を注文。
かけ蕎麦の薬味は一味。山椒好きとしては七味のがうれしかったかも。。。

舌触りと食感で蕎麦粉の違いは何となく判りましたが
まぁ、蕎麦の風味なんてよくわかりません。というのが正直なところ。。。
ただ、近所の出前のそば屋よりははるかに美味しいというのは間違いありません。


一番驚いたのがそば湯。かなり濃いそば湯でした。
とろんとした感じ。これが何を意味しているのか。。。


ここのお店は甘味にも抜かりはないという珍しい蕎麦屋さんで
そもそも、ここの蕎麦プリンを食べに行こうという事で出向いたのですが
今回は限定の甘夏の寒天というのがあったのでこちらを注文しました。
夏にはこちらのがさっぱりとして美味しかったとおもいます。
蕎麦プリンはまた次回のお楽しみにとっておこうと思います。

駐車場は少なめで、時間帯によっては停められないかも的な感じですが
お勧めのおそば屋さんです。

Posted at 2013/09/01 14:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation