• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

梅林 2015

梅林 2015やっと出歩くにもいい陽気になってきました。

今日は、冬眠から覚めたクマを連れて
近所の梅林公園に散歩してきました。














久々にカメラを持ち出してますな。。。。





毎年代わり映えのしない写真ばかりですが。。。
いくつか切り撮ってきました。


















今年は、梅まつりの日を避けたのでそれなりにゆっくり撮ることができましたが
どれも微妙なものばかりになりました。。。



この後は、いつもの土手沿いを歩いてとなり街まで散歩。。。。土手のいつものポプラも健在。


綺麗なクラミニに出会いました。
内外装ともに綺麗にしてあってとても大事に乗っているのがみて取れます。
こういった趣味も羨ましいです。

Posted at 2015/03/14 20:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2015年03月08日 イイね!

小倉パン

小倉パン今日は、年に一度の町内会の総会でした。。。
次の班長は誰とか、ゴミ当番がどうだとか。。。
恒例の新年会を来年やるだのやらないだの。。。
そんな話を延々と2時間。。。
しょうがないとはいえ、疲れました。。。









週末は、天気がイマイチでしたの
先週のポワンエリーニュのパンに触発されて
パン作りを。


ゆであずきです。


フランスパンの生地に練り込みました。。。


こんがり、いい感じでしたが。。。


フランスパンの生地との相性はイマイチだったか。。。。


デニッシュ生地に、あずきの甘納豆を。。。


発酵。。。。


リビングにいい匂いが充満します。。。


焼きたての小倉デニッシュ。。。これは我ながら美味かった。


半分以上、嫁さんの指示出しと作業でしたが、、、、、汗。

来週は、天気が良ければ外に出て梅花でも観に行こうと思っています。
Posted at 2015/03/08 18:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2015年03月01日 イイね!

POINT ET LIGNE - ポワンエリーニュ

POINT ET LIGNE - ポワンエリーニュ東京、丸の内の
新丸ビルB1Fにあるパン屋。

最近テレビで見て
気になっていてたお店ということで
行ってきました。








オシャレの一言につきるかと。。。
しかし、どれもパンが小さいという。。。



1000本/1日売れるという、「アンビザー」と
大納言を練り込んだ「あずき」とクルミがぎっしり入った「ノア」



北海道十勝産の小麦を使ったバケット。
持って帰るときに、かなりいい匂いがしていました。



噂の「アンビザー」。こしあんです。黒糖も入っているそうです。。。
個人的には生地のオリーブオイルが全体を微妙な感じに。。。



この「あずき」が。。。。なめてました。。。美味い。



小豆の程よい甘さが、あんこ好きにはたまらないパンでした。。。


イートイン?のカフェも魅力的なメニューでしたが
東銀座の暴飲暴食の後だったので、またの機会に。。。。


Posted at 2015/03/01 18:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2015年03月01日 イイね!

東銀座

東銀座2月末日
MINIオーナーだった頃の友人に誘われて
昼の明るいうちから東銀座で呑んできました。。。













俺の揚子江。言わずと知れたあの「俺の〜」の中華です。






このほかにもかな〜りのメニューを「昇華」しました。。。が
どれも美味しかった〜。
自分は久々に参加。相変わらずの楽しいメンバーでした
暖かくなってきたので、また皆んなでとっかにツーリングに出かけたいなぁと思いました。。。



この後、我が家は丸の内あたりで、N'EXの合体にハァハァしてたり。。。
嫁さんの買い物に付き合ったりと久々の東京詣でを満喫。。
仕事ではいつもこの辺ウロウロしているんですが。。休日となるとまた見るものや見え方が違う気がします。




東銀座といえば、キャノンギャラリーがあります。
せっかくなので、覗いてきました。
各地の空港の景色や航空機の写真がメインでしたが
風景写真とはまた違った動きを感じる構図が面白かった。。。




昨年出たコンデジもちょっといじってきました。
今自分がメインで使っているレンズとほぼ同じ焦点距離の明るいレンズが個人的には魅力。。。
G1X よりかなり軽いので、サブ機として欲しい。。。



ついでに、以前訪れたときは完売で手に入らなかった「よしや」のどら焼き。
歌舞伎座の裏手にある焼印を入れてくれるという有名などら焼きです。


あんこを生地でサンドしている一般的なものではないスタイルが特徴的。
生地はちょっと固めで、他のどら焼きにはない食感があるのが面白いです。




Posted at 2015/03/01 14:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2015年02月15日 イイね!

McLaren HONDA MP4/7A Italian Grand Prix 1992

McLaren HONDA MP4/7A Italian Grand Prix 1992かなり久ぶりの更新で。。。

冬場は出かけることもあまりなく
蓄財にてカフェ巡りも敬遠気味です。



最近は、岐阜に出張に行ったりとそれなりに忙しかったりするんですが。。。
その大半が人のフォローだったりするので疲れ方も異質だったり。。。


それでも、去年からちょこちょこと作ってきた車がやっと完成しました。
ネタも写真もないので、製作途中にFBにアップした写真をメインに。。。


タミヤ社が、かなり昔に出した絶版キットです。
現在も稀に再販されたりしますが、いろんな権利がらみとは思いますが
各種スポンサーのデカールがオミットされた形なので
デカールは別に用意する必要があるのが残念です。
とはいえ、タバコデカールはもともと付いていないので別に用意するので
手間はあまり変わらないでしょうか。。。


1992年のMP4/7といえば、やっぱりモナコのラスト数週に渡るレッド5とのバトルにつきるかと。


てなワケで、最初はモナコGP仕様で製作を進めていたのですが
いろいろ忙しくもあり、面倒になってきたのであっさり方針変更。。。。
写真は途中まで作っていたモナコ仕様のリア部分。。。



仮組です。
キットのままだと、おそらくタバコNGなドイツGP仕様。
マルボロ仕様を作りたいので、
リアの羽を1枚削るのと、オンボードカメラをオミットするだけでそれなりになるらしいので
イタリアGP仕様で作ることに。


シートベルトは別売の製品に換装。


タイヤも一皮むいて、それらしく。。


マルボロレッドで塗装。


イタリアGPは、この薄っぺらなウィングの裏にもマルボロのロゴがあります。


いまでは、一般車にも普通に装備されるようになったセミオートマのパドルが付いてます。


ボディ全体にデカールを。
最近は前年チャンピオンになってもNo.1をつけない人もいますが。。。
レーシングカーのカーナンバー1にはそれなりに萌えるものがあります。


目立つ部分にはカーボン柄のデカールを貼っていきます。


翼端板の裏側もカーボンデカールで処理。


組み立てに入って、フロントセクション。
ラジエーターも見える部分なのでメッシュ部分を塗装。


コクピット周りの組み付け。


エンジン周り。カウルを被せると見えなくなってしまうので
セミグロスブラックを吹いて細かい塗装は省略。。。
V12エンジンのエキマニがウネウネでキモいですね。
ですが、やっぱりF1のエンジンはこうでないと、、、と、個人的には思います。。。



完成。っと思ったらアンテナを付け忘れていました。


最近のものの中ではかなり失敗した方で、デキはイマイチだったりします。。


アンテナを付けて、改めて撮影。














この年、セナはわずか3勝。
HONDAもこの年を最後に撤退。
マクラーレンもこの後、HONDAに加え、セナを失い衰退の一途を。。。


せっかくなので、MP4/4を引っ張り出してきました。




セナにとって、最初と最後のMcLaren HONDA。

今年復活したMcLaren HONDAがどこまで活躍してくれるか楽しみです。
Posted at 2015/02/15 17:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Modeling | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation