• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

電源ボックス

電源ボックス震災で海水を被った電装品が
軒並みやられてしまったので
今回、電源ボックスを工作しました。

板は、ほとんどアイリスオーヤマから入手。

そして組み立て。










念のためメンテし易いように天板と側面の板は外せるように。。。


正面はスモークのアクリル板を加工。
マグネットキャッチで取り外し出来るように。


なんとなく、PCケースのような風体に・・・


電源タップやACアダプター。各種ポンプのコントロールユニットを配置。
もう配線はぐちゃぐちゃ。。。。


なんとか収まりましたが、廃熱がちょっと心配。





日曜は都内のこちらへ。サンプを作ってもらったショップです。
サンプと一緒に頼んでいた物を引き取りに行きましたが
日曜の都内はめちゃめちゃ空いていました。。。


灯具を設置するアーム型の機材。
海外では、$99.9なんて値段でしたが・・・・日本に来ると。。。(¥o¥)!


以前に比べて水槽周りがスッキリしたので
嫁さんにも好評でした。

この後、LEDの調整やら設定やらが残っています。。。
資金も底をついたので、生体の導入はまだまだ先になりそう。。。



Posted at 2014/10/13 16:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aquarium | 日記
2014年10月05日 イイね!

再開

再開先月の月と夕焼け。。


最近は、カフェ巡りも中断。
久しぶりの水槽ネタ。








震災と竜巻とやる気の無さで
生き残った生体も数える程。。。
我が家の水槽はほぼ壊滅状態でした。


水槽をたたもうかとも思いましたが
僅かに残った生体も健在なので、もう一度。








今回は、サンプを新調。これで4代目です。
シンプルに2層の濾過層。これまでで一番シンプルな構造。
アクアショップに勤める友人にいろいろ設計を手伝ってもらいました。
中の機材は。。。。長くなるので省略。。。


立ち上げは、設置に2日、片付けに1日と結構な肉体労働でした。
写真は、立ち上げて3週目。
珪藻が蔓延してきましたが、まぁ、いつもの事かと。


生存者は、魚が1匹とこのサンゴ。
ほとんどポリプを出さなくなってしまっていましたが、
ここまで復活してきました。


立ち上げて3週目ですが、灯具はとある部品がなくて暫定の物がついていて
今週辺りに部品が入荷しそうとのことなので、今日はLEDライトの設定を。


幸い、嫁さんは女子会で不在なので、リビングテーブルを占拠して作業。
最近のシステムライトは、PCから設定します。進歩が著しいですね。。。
点灯時間や色合いをプログラムして、USB経由でライトへアップロードします。

今週末は、ライトの設置やら電源周りの整理やらで
またアクア一色な週末になりそうな気配です。。。

と、車に全く関係のないネタで申し訳ありませんが
これからは、時々アクアネタもUPしようかと。。。
Posted at 2014/10/05 22:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aquarium | 日記
2014年09月21日 イイね!

FAbULOUS

FAbULOUS北海道のカフェ巡りラスト。

札幌にある
FAbULOUS(ファビュラス)というカフェです。

ある一点を除いて
雰囲気も食事もすばらしいカフェです。










嫁さんが訪れようとした北欧雑貨のお店が
定休日だったため残念ながら今回の旅行の日程では
訪れる事が叶いませんでした。
で、その足でこちらに。




コンクリート打ちっぱなしで天井もかなり高い建物。
店内には高さを生かして大型の観葉植物もあり、
ソファーやテーブルはアンティーク調でとても雰囲気があります。


自分はガレット コンプレット。かなり美味しい。。。いやマジで。。


ミートソースも美味い。


水出しコーヒーゼリーフロート。苦みと甘さ抑えめのバニラアイスが大人の味。


ガトーショコラ。

食事はどれもレベルが高くとても美味しかったです。

店内は、おしゃれな雑貨屋も併設してあり
お店の雰囲気をさらにもり立てているようです。





















しかしながら、残念な点は、このご時世であっても全面喫煙可という。。。
雑貨屋には衣類などもあり、商品が煙草臭くならないんでしょうか。。。
食事がとても美味しいだけに、札幌に訪れた際は是非とも再訪したいのですが
せめて分煙してほしいですね。。。ちょと残念です。。。
Posted at 2014/09/21 18:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年09月15日 イイね!

D×M

D×MD×M と書いて
ディーバイエムと読むそうです。

札幌にある
COFFEE & DOUGHNUTS ショップです。

サッポロファクトリーの側といえば側ですが
観光地とは、ほど遠い工場群というか倉庫群というか
とにかく裏通りにぽつんとあるカフェです。








目当ては、ドーナツ。
ポンデリングが無い代わりに、どれにしようか迷いに迷うほどのドーナツ。。。。




店内もカッコいいです。


1Fは、ショップ。ロフトはカフェ。


惜しい事に、別の微妙なカフェでランチを済ませてしまったので
ここでは、ドーナツのみをテイクアウト。。。


迷ったあげく、自分は、手前のカカオクランチとメープル。
嫁さんは、別の何か美味そうなのをチョイスしていました。


今回はテイクアウトのみでしたが、次回機会があれば
コーヒーとドーナツをお店で食べてみたいと思います。

HPもカッコいいです。
自分好みの写真がGALLERYにUPされています。

「D×M」





Posted at 2014/09/15 20:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年09月13日 イイね!

鮨処 よしな

鮨処 よしなお薦めのお寿司屋さんです。
何も言う事なし、とってもおいしいです。


















お店はすすきのの一角にあります。


小さいお店ですが店主との距離が近いのがいいですね。
カウンターはすぐに満席になりました。。最後に来た客がとんでもない客でしたが。。。。

覚えている限りでコメントを。。。


真蛸を番茶で煮た、蛸の柔らか煮。とろけます。。。


たらこのわさび漬け、しめ鯖、数の子の醤油漬け。


かすべ(エイヒレ)の煮こごり。


ヒラメの昆布締め。


ホタテ。


なんがか忘れた。。。鯵だったか。。。


ヒメマス。


ボタンエビ。


ホッキ貝の炙り。


マグロ漬け。


イワシ。
これが一番美味かった。。。


毛ガニとウニ。

と、写真はここまで。。。。
このあと中トロなどメインに流れていこうとしていたんですが。。。

お店にどっかのお店のキャバ嬢とそのお金持ちのお客みたいなのが、
出勤前の食事と称してかやってきたのですが。。。
キャバ嬢の香水が臭いのなんの。。。本人はいい「匂い」と思っているのでしょうが
周りの人間には「悪臭」の何物でも無いという。。
そんな臭いをさせて、ヒラメの昆布締めとか味わかるんですかね。。。
小さいお店はすっかりその臭いで充満して、とても寿司を食べる気になりませんでしたので
ここまでで退散しました。ちょっと嫌な思いをしましたが
お店の人が外まで見送ってくれたのが救いでした。。。

すすきのという場所柄仕方の無い事なのかもしれませんが
お店としても一夜限りの単なる観光客よりか、常連のお金持ちの客を大切にするでしょうしね。。。


有名店、「ひょうたん」「ひでたか」などで修行して、「ひょうたん」から独立したとか。。。。
ただ、魚や貝の切れ端をご飯に乗っけただけのものと違い
どのつまみや握りにも必ず一手間入っています。
味も、醤油だったり塩だったり、すだちがかかっていたり、かすかに梅の風味が効いていたり。。
浸けてあったり、炙ってあったり。。。

美味いです。また、ここのお寿司を食べに札幌まで行きたいと思います。
Posted at 2014/09/13 22:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation