• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

竜王

竜王今週は、山梨まで
さくらんぼを。










今回は、鉄分を補給するもの目的のひとつでしたので
A子は封印して、あずさ7号で竜王まで


運良く梅雨の合間に、晴れてくれましたので


富士山や


八ヶ岳も。


竜王駅から20分程の農園で


もう今年は、さくらんぼ食べなくてもいいやってくらい。。。


腹一杯。。。狩りまくり。。。


そして、さくらんぼを使って


ジャムも作ってきました。


さくらんぼで腹一杯…、昼食は消化不良でした。。
でも、この厚みのあるベーコンは薫香と脂身のコクが秀逸でした。


本場のほうとうもとても美味しくいただきました。


帰りの竜王駅では出発まで時間があったので鉄分補給。
復路は、かいじ116号。


朝の構内で、EF64の茶釜を見かけたので
また遭遇しないかと期待しましたがダメでした。。。


松本方の出発信号は当然停止現示。


甲府方。116号は付属編成なしの9両編成でした。


E257の置き換えが確定しているようですので、あずさ、かいじとして乗車するのも
これが最後でしょうか。。。


で、


やっぱり、買っちゃう信玄餅。。。




夕飯は、とうぜん作る気にもならないと思いますので
新宿駅で駅弁を物色。。。


やっぱり、うまいねぇ。牛肉どまん中。。。

新幹線は、時々乗りますが
やっぱり、在来線の特急というのはいいものです。
Posted at 2014/06/15 18:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年06月15日 イイね!

ラー麺専門店 こしがや

ラー麺専門店 こしがやA-Class
最近、脚と心臓が
いい感じになってきたような
気がする今日この頃。

近場までちょこっとドライブ。











「ゆきちから」で作る麺。
「粟国の塩」と「名古屋コーチン」で作るスープ。

ここの塩ラーメンは、超美味い。



なかなか用事もないと思いますが。。。
越谷においでの際は、是非。
Posted at 2014/06/15 17:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年06月01日 イイね!

ラムネとポン菓子

ラムネとポン菓子ポン菓子をご存知だろうか。。

先日訪れた「cafe bagel」さんに
ポン菓子屋さんが来ていた。

小さい頃、にんじんを模した袋に詰まった
ポン菓子をよく食べました。








最近は、こんな機械で作れるようです。


深煎りキャラメル味とシュガーコーティングのポン菓子を購入。
駄菓子感覚な自分の思惑を外れてちょっと値段設定は高め。。。
ですが、どちらも昔食べた駄菓子とは比較にならない程、美味しいという。。。
予想に反して美味しかったので、もっと買ってくればよかった。。。


瓶のラムネもスーパーで普通に買えますが
こちらは、昔々の駄菓子屋のラムネの方が美味しかった気がします。。。




おまけ。

「cimai」さんでパンが買えなかったので
相方がカンパーニュを焼いてくれました。



オーバーナイトで発酵させた加水率の低めのカンパーニュ。
久しぶりに焼きたてを食べました。
焼きたてならではの味もまたいいものです。


パンのお供は、岐阜県にある「山のハム工房 ゴーバル」のソーセージ。
これも美味しかったです。
Posted at 2014/06/01 21:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月31日 イイね!

cafe bagel

cafe bagel今週は都内に出かける予定でしたが
先日の事故で車両に1時間以上
閉じ込められたおかげで、
さすがに休日まで電車に乗りたくないのと
せっかくのいい天気なので、
ちょっとドライブに出かけました。











自宅から片道40分程の田園風景の中をドライブ。
この辺りの田植えはほとんど終わった感じです。


加須にある「Laugh」のFBに写真が載っていたのですが、
写真から推察して多分ここだろうと調べて、来訪。
幸手にある「bagel」さん。














お店は、想像以上に広く、
建物は白いアンティーク調で、いわゆるはやりのあの感じ。。。


広い庭には、先客も。
ウチの店長に似てます。。。










店内も広く、白を基調としているせいもあって、とても明るい。







来訪した日は、月1回の「kitchen09」という日で
スタッフ達の家庭料理を提供するといった趣旨のイベントだったらしく
メニューはこのプレートランチのみ。
ヘルシーハンバーグに、野菜のグリル、新ジャガとアンチョビのクリーム煮
数種類の野菜のピクルス、たまごとキノコのスープ....etc


ランチの後に、デザートを追加オーダー。
この日は、やはり「kitchen09」ということで
いつもの半分のサイズも物が提供されるとのこと。


抹茶のチーズケーキ。黒蜜がかかっていました。


アールグレイとラズベリーのパウンドケーキ。


ローズヒップにオレンジピール。。。え〜と。。
何のハーブティーか忘れました。。。。



「kitchen09」のメニューにありつけたのはある意味ラッキーだったのかもしれませんが
是非レギュラーメニューも食べてみたいところです。

店内は、静かではないですが、「Laugh」ほどやかましいという事は無く
適度に落ち着ける感じで、その雰囲気を食事と一緒に味わうといった感じのお店でしょうか。

せっかく、幸手まで来たので、「cimai」さんに寄ろうとしましたが
残念ながらお休みのようでしたので、帰路へ。
次回は、レギュラーメニューを狙って再訪しようと思います。
Posted at 2014/05/31 21:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2014年05月25日 イイね!

春メニュー

春メニュー細井からの帰り道。

旬の食材
そら豆とアスパラを買って来ました。












君の食べ物ではありません。。。。



中国産の冷凍そら豆は、いつでもありますが、
国産で、さや付きのまま出回るのもこの時季のみかと。。。



今回の調理担当は自分。
さや付きのなのはいいんですが、
その分量からは、とってもがっかりする位の量しかゲットできません。。。
さやを破った時の青臭さが、子供の頃野原で遊んだ時の匂いに似て
ちょっとノスタルジックに。。


酒と塩を加えて、風味付けに
そら豆を剥いた皮のみを入れて炊いたご飯に
別に茹でたそら豆と生姜のみじん切りを加えて蒸らして完成。

人間には好評でしたが



猫には不評。。。



アスパラは、ベーコンと一緒にランチのパスタにしました。


機嫌悪そうです。。。。
Posted at 2014/05/25 14:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation