• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

激震!DDR56Mの偽ステッカー登場(半笑)

バカやって、イキがった挙げ句に。。。オレは、ゴートステッカーに手を出した。。。

(注)この先、「ルパン三世 カリオストロの城」というアニメ映画を見た後に
   このブログを閲覧するとクスッと笑える事があります。

セリフは、本編とはシーンや登場人物が違いますが、まあ、ご愛嬌で。。

伯爵「いい出来ではないな、このところ質が落ちて行くばかりではないか。」
影「申し訳ありません、しかし、今のような大量生産を続けては…」
伯爵「やり直せ、納期も遅らせてはならん。。」
伯爵「誰だ!」
ジョドー「このジョドー一生の不覚。ネズミめを取り逃がしました。。」
伯爵「外国人?」
ジョドー「はっ。何やらディーラーで探りをいれ、写真も撮っていたとのことでございます。」
伯爵「見つけ出せ。後始末は任せる。」

   …中略

SADAルパン「似てはいるが、これは死滅したゴート文字だ。。」
ヤシマ次元「ゴート文字?」
SADAルパン「直訳すると私の他の車はMINIです?。。。値段は日本円で84円だ」
ヤシマ次元「最近の代物か」

店員「おまちどうさま」
SADAルパン「おおっうまそう」
店員「ずいぶん熱心ね何見てるの?」
SADAルパン「いやなに、よく似たステッカー見つけたもんでね、バッタもんかなぁって…」
店員「まあ!奇麗ね。これMINIに貼るステッカーよ」
SADAルパン「MINI?」
店員「ほらあの車、あそこの写真、R57だけど。最近モデルが追加されたのきっと素敵な車だわ」

   …中略

SADAルパン「DDRのステッカーだけじゃダメか?」
ヤシマ次元「ディーラーのステッカーももらいたい。。(爆)」


というわけで

本日、ディーラーでこんなの見つけました。



出た!DDR56Mステッカー似のステッカー、通称ゴートステッカー(笑)

棚を見てちょっと、ドキッとしましたよ。。正直。
なんで、DDRのステッカーがあるんだ!?。。。と。(^^;




こちら、DDR56Mの印刷用モディバージョン。。
似てなくもなくもない。。?(^^;

ディーラーにコレがあると
デザインこっちがパクったと思われるのは嫌だなぁ。。。(--;

でもまあ、MINIのロゴ無断使用してるのはこっちだけど。。。(滝汗)
Posted at 2009/05/03 16:40:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

おーぽんかーに魅せられて。

おーぽんかーに魅せられて。今日は、所用でマイDへ。











GWは流石に車を見に来るといよりは、車で出掛けるという方が一般的な様で
ディーラーは閑古鳥すら鳴かないような状態で、やりたい放題。。
もとい、じっくりと車を拝見する事ができました。

トップ画は、R57ですが、
細かい部分で改良が入ってますねぇ。。。見える部分でコレですから
見えない所はもっといろいろと改善がはいってるんでしょうなぁ。。

と、お約束で一通り見たところで
本日は、それよりもっと興味深い物が
ディーラーに入っているのでそっちメインでした。

E89、BMWの最新鋭機、Z4。


ジャパンなZは、キープコンセプトに縛られて完成されたスタイリングを無理矢理弄って
アンバランスなスタイリングになった(少なくとも自分にはそう見える。。)のとは対照的に
ロングノーズ&ショートデッキというコンセプトのまま、斬新に変化を遂げました。


女性デザイナーによる造形美なのか、美しい流麗なラインは、どの切り口から眺めてみても
魅了されます。
型にはまらない面構成に加え、所々エッジの効いたラインは、
必ず何処かのラインへと流れて行きます。
一言でいうと「エロい。」(笑)

メタルトップという変更も防犯や幌の劣化の懸念がある自分にとっては、歓迎な方向ですので
俄然食指が湧いてしまいますな。。。

排気音は、ターボ車ということで、図太い低音に調律されているのかと思いきや
そんな事はなく、GT-Rなんかとは、別種な音がしますね。。。
試乗車が待ち遠しいですな。。。。。買えないけど。。

エンジンかけたり、メタルトップを弄くり回して散々遊んでしまいましたが。。(^^;

その後は、近くの某所に車を預けに行って来ました。
こちらも。。。GW中は忙殺状態かと思いきや。。。おやおやといった感じで
ゆっくり話をする事が出来ました。

で、早速、船便で届いたというブツのサンプルを拝見。



すでに、MINIのライトユニットを使ったサンプルが出来上がっていました。。(^^;
しかも、スタッフの車も実験台?になっていたので(汗)、完成後のイメージがわきました。

モノは、飛び石なんかの対策も考慮されているレーシングカー用のヘッドライト用フィルムで、
かなり厚みのあるフィルムでした。
なるほど、その辺にあるフィルムじゃ飛び石とかで簡単に剥離しそうですからね。。納得。
コメリカ国から船便で長い事待った甲斐があったというか
なかなかしっかりしたモノのようです。

施工はそれなりに時間がかかるという事で入院となりますが、
施工後のSandy号がどんな感じになるのか、とても楽しみであります。
Posted at 2009/05/03 14:47:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 56 789
101112131415 16
171819 2021 22 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation