• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

こんなんじゃ、ダメだ。。。

こんなんじゃ、ダメだ。。。














EOS Kiss X2。。。。

ちょっと、挫折してます。。。

我が家の水槽には、
250W 14000K のメタルハライドライプが3発点いているんですが

この水槽ライトとの相性は、最悪でした。。。
Canonはみんなそうなのか。。
IXYの時もそうだったけど。。。

魚や、珊瑚の蛍光色が上手く写らないんですよねぇ。。。

かんたんモードは全て玉砕。
応用モードでもどうやら一筋縄ではいかないようだ。。。
ブルーの蛍光色が、みんな赤紫っぽく写るのはどうしようもないのか。。。
こんど時間があったらいろいろ設定を探すしか無いようだ。。。

こういうタイプのハマるのは、勘弁してほしいんだけど。。。
Posted at 2008/03/30 23:35:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | Aquarium | 日記
2008年03月30日 イイね!

::: DDR56 Spring Festa in NASU :::

::: DDR56 Spring Festa in NASU :::











車の窓を開けて気持ちよく
那須高原の爽やかな風を
感じながら一緒にドライブしませんか?

という趣旨のオフ会企画です。

ツーリングコースや昼食場所等、以下の通り
ざっくり決めていますが、基本参加した人達で話し合って
どこに行くか決めて進めていきたいと思っていますので
オフ会といえば、オフ会ですが一緒にドライブしましょう
という軽いノリの集まりです。


DDR56 Spring Festa in NASU

と銘うって、4月12日(土)開催です。


レギュレーションは以下のとおりです。



■日時:4月12日(土) ※雨天中止

■集合場所:東北自動車道 佐野SA(下り)

■集合時間:AM 8:00を予定


   ※佐野SA以北の参加者の方は
    白河ICを降りてすぐにある、
    「セブンイレブン 白河インター店」
    を合流場所にします。
    合流時間は、道路事情等ありますので微妙ですが
    9:30~10:00頃の予定です。


■行程:佐野SA~白河IC~国道289~那須甲子道路
           ~ボルケーノハイウェイ~謎の館

    謎の館で××した後は、

    近くの「ハンバーグ専門店レストランサンタフェ」で、まったりと食事
  
    食事後は、「お菓子の城」へ移動、別腹デザートやお土産を物色
  
    その後、那須IC~佐野SAで解散
    ※那須IC以北の方は、「お菓子の城」で解散となります。

■参加予定者(3/30現在)

  ・佐野SA集合組
    はむ☆゜゜さん
    ごろみにさん
    mi2mi2さん(調整中)
    ぎょい~んさん
    type10さん

  ・白河IC合流組
    よっち3567さん、と愉快な仲間達?


 ※認識齟齬等ありましたら、コメントもしくはメッセージ等でご連絡ください。



ご参考までに、ハンバーグ屋の写真です。





Posted at 2008/03/30 21:26:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月30日 イイね!

何してるかって? そりゃアレよ。

何してるかって? そりゃアレよ。








はんてぃんぐー(≧▽≦)/



写真は、頂き物の栗蒸しようかんを

いーてぃんぐー(≧▽≦)/

この接写時のボケ味が、以前のコンデジには無い感じなので
とってもぐー(≧▽≦)/




午後は水槽のメンテナンスと
リムフォ病にかかってしまった、ブルーフェイスの
腫瘍をとりみんぐー(≧▽≦)/

その後バケツで淡水すいみんぐー(≧▽≦)/


。。。。。。もういい?(ToT)


午前中は、お彼岸でまだ行ってなかった墓参りへ。
午後から雨になりましたが、午前中はちょっとだけ太陽も出ていました。

その間隙を突いて、渾身の一枚を。



カメラのピクチャースタイルをいろいろ弄ってみました。
なかなか、桜のピンクが出てくれず、苦労しました。

構図的には、悔しいかな。。コレの左右には酔っぱらいや
工事のポールなど、見苦しいものが写ってしまうので妥協の構図。。。。




この記事は、今日はみんな何してるかな?!(w について書いています。
Posted at 2008/03/30 17:02:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2008年03月30日 イイね!

Canon EOS Kiss X2 を使いこなせ!

Canon EOS Kiss X2 を使いこなせ!今日は生憎の休日出勤でしたが
新しい愛機を手に
職場へと赴きました。。。









え?いつ買ったかって?
先日のブログの写真に見切れてたんだけど
「懐疑的白熊」さんしか気がつかなかったようで。。。




まず手にして驚いたのが
先代のサイバーショットより一回り以上大きいボディにも関わらず
体感する重さが殆ど変わらないと言うトコロ。
ここにも、デジカメの進化の早さを感じさせます。

次に驚いたのが、ライブビュー。
なんと、撮影状況に応じてプログラムされている
かんたん撮影モードでは、ライブビューが使えないという事!
コンデジからステップアップしてきた自分みたいな人には
え゛なんで?。。。という仕打ち。。。。

これは、後継機でぜひ改善してほしい所ですが
マニュアルを読むと、「デジタル一眼」における
ライブビューのあり方が、コンデジとはちょっと違うのかな?
と感じられます。。。手軽に撮るため、以上のものを盛り込んでいるような感じなので、
応用モードでの使用が前提なのかも。。。

「懐疑的白熊」さんのライブビューはどうなんだろ?。。。同じなのかな。。


でも、反対に、ライブビューでは、コレが出来ない、アレしちゃ駄目
と、制約事項がけっこう多く書かれています。。。
この辺を見て取ると、ライブビューが上手く実装出来ていないのかな?
なんて、匂いがしてきます。。。


といってみたものの、せっかくの一眼ですから
かんたん撮影モードで撮っていてももったいないですからね
いろいろ設定を変えて遊んでみましょう。



ええ、仕事中、コンビニに行くといって、しばらく帰りませんでしたよ。。。


ますは、おまかせ、「プログラムAE」モード。



まず、失敗はなさそうですが、
若干手前の電線にピントがあってしまった気もします。。
残念ながら、曇り空だったので空も桜の色もいまいちですね。。。
WB等、諸々の設定はAUTOもしくは、デフォルトのままです。
X2のウリのオートライティングオプティマイザも有効にしてあります。
自分的には、もうちょっとハイコントラストな絵が好みですね。
徐々に設定を見つけていきましょう。。。


お次は、シャッタースピード優先。



なかなか、後ろの車が流れてくれませんでした
交差点手前なので、なかなか車が高速で走ってくれません
確か1/60位の設定だったと思います。。。。
レンズ側の手振れ補正が効いているのか、手持ちでしたが
桜はそれなりに振れないで写ってくれました。。。





交差点で右折待ちのコンバチと遭遇。
とっさにシャッターを押しましたが、
動き出してしまったので、フォーカスが。。。。
ワンショットフォーカスでしたので
このんへん、AIフォーカスに変えると、ピントが追従してくれるらしいですが
次回、流し撮りなどで比較してみたいと思います。



次は、お約束の絞り優先。



標準ズームレンズですから、ボケ味はこんなもんでしょうか?
ISOを弄ってみましたが、絞りはF5止まりでした。
撮影者のボケ味の影響は受けないようです。。。





運河に張り出した桜を。。。
さすがに、ちょっと、やっぱり、どうにも。。。。
ぶっちゃけ、200mm位の望遠レンズが欲しいです。(^^;

カメラが絞れない分、
オフィスに帰って上司にこってり絞られたかどうかは内緒です。。。




オフィスに戻って、望遠側で接写を。



コンデジのマクロモードと違って
ピントの合う範囲が極端に狭いですね。
もうちょっと、広角側で寄った方が良さそうですかね?
でも、これはこれで、面白い写真ですね。

機会があれば、屋外の広い場所で
広角側での接写に挑戦してみようと思います。

写真は、Nikonのシューカバーです。
Canonでは、出してませんのでNikonのが使えると
先日の知り合いカメラマンに教えてもらったので流用してみました。



次は、スリーバーストモード。
なんか、拳銃のベレッタ見たいですが。。。



上にある1枚を基準に、露出を設定した範囲で+ー補正して3枚連続で撮る機能。
これが、気に入りました!面白いです。
4Gのメモリで700枚くらい撮れますから、200枚以上撮れます。余裕です。
素人ですから下手な鉄砲数打ちゃ当たるってもんで
これで、露出違いで常に3枚撮りますから上手く撮れる確率も上がるってもんです。
メモリに余裕があるので使わない手はないですね。


最後は、ピクチャースタイル。



人物や、風景用にヒストグラムを補正してJPEGデータ化する機能?
プリセットで何種類か設定が用意されていますが、
ユーザー設定用にもいくつか空きスロットがあります。
これも使わない手はないですね。
自分はこれを使ってヒストグラムを変えて
好みの色合いの写真を撮ろうと思ってます。


明日の休日は、家の水槽を撮る為の設定を探ろうと思います。



値段分使い込まないと。。。
デジイチの諸先輩方、ご指導の程、よろしくおねがいします。


Posted at 2008/03/30 01:57:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2008年03月29日 イイね!

へぇ~。。。。そうかい。。。。

へぇ~。。。。そうかい。。。。





ちっ。。。。。。。( ̄^ ̄ゞ















。。。。。。。。カタ。。。。。カタカタカタ。。。。。。。















( ̄□ ̄)!






















……………………………………………………………………。









この記事は、ふ~ん。。。そうかい。。。 を拝見して… について書いています。

Posted at 2008/03/29 00:24:15 | コメント(3) | トラックバック(1) | Graffiti | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23 4 567 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation