• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

SISで。

SISで。自分も何かできないかと
考えてみる。。。












そういや昔。

こんなシール作って
大量に余ってたっけ。。。









当日、来訪者に押し付けよう。。。
Posted at 2008/04/29 03:29:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

戦場で。

戦場で。まだまだ
生きてます。











那須のサマフェスに参加表明頂いた皆様。
本日、総務に那須の保養所のキープを確約してきました。(^o^)/
但し、新人研修等の公式行事が割り込んだ場合は
その限りではないそうな。。。~(-.-)~

ということで
公式スケジュールにも
一応、エントリーをしておきました。

いろいろ楽しい企画をしたいと思いますが
あまり期待しないでください。。。
参加者の皆様、いろいろご協力をお願いするかとおもいますが
その時はよろしくお願いいたします。

ではでは、戦場より、おやすみなさい。

Posted at 2008/04/29 02:45:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2008年04月26日 イイね!

小確幸。

小確幸。その先にある
憂いに苛まれるよりも

いま、確かにそこにある
小さな幸せを享受しよう。





「小確幸」

ごろみにさんの座右の銘である。
とてもいい言葉だと思いました。



26日は、自分と姫の誕生日でした。
ええ、同じ誕生日だったりします。

おかげさまで
慎ましくもふたりで、喜びを分かち合いました。




近所の美味しいケーキ屋さんは、現役を引退してしまい
昨年、お店を閉じてしまっているので
昔、区画整理でちょっと遠方に移転してしまった
近所ではちょっと評判の「もみの木」の洋菓子を買いに行きました。
小さいお店なので、ラインナップは少数精鋭といった感じ。
それはそれで潔し。噂に違わずどれもとっても美味しかった。
とくに、モンブラン系は秀逸でした。


そして、姫には外せない
恐竜系のお店にも出陣。

姫は最新鋭の「こなぷん」グッズを。。。


自分は、デジカメを買っているので特に無し。
と、いいたいところですが
「何か買えば?」との姫の一言に、こんなものを見つけて。。。。




分かる人には分かる。。。。ピンキーストリートのアレです。。。

今日は、午後から写真日和でしたので
自分もあやぐまさんっぽく、フォトギャラをうPしてみました。

「名も無き花」

花の名前が分からないので
名前はテキトーです。。。(汗)





明日からはまた、戦場に赴きますので、しばらくブログもお休みです。
では、また。
Posted at 2008/04/27 17:50:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2008年04月25日 イイね!

久々に帰宅、疲れた。。。

久々に帰宅、疲れた。。。もう疲れた。。。









週末は誕生日だというのに
とてつもない虚脱感。。。
今年も思ひ頽ることになりはしないかと
怪訝な日々を過ごす。。。




嗚呼、
時が経ち往にしとなるのも
腹立たしい追憶の過去だ。

早くこの心の呪縛から解放されたい
時が癒してくれることはないのか?

誰ぞ忘れさせてくれ。。。

今年も一人となりし時には
せめて、野辺の草花を撮りて
傷心の慰めとならん。。。


Posted at 2008/04/25 00:45:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2008年04月20日 イイね!

::: Do ! Driving ! 紀行 ::: ~ 筑波・表筑波合同自主トレ3rd編 ~

  	::: Do ! Driving ! 紀行 ::: ~ 筑波・表筑波合同自主トレ3rd編 ~本日は、筑波へ。

睡眠不足から
体の疲れが抜けきれてませんでしたが
1時間程遅れて参加してきました。






今回の筑波の自分のテーマは
リズム良く安定してコーナーを抜けて行く事。

今日は、自分にとって、ストレスの無い速度域では
とても小気味良く、ドライブを楽しめました。

それでも、某氏とは、アベレージで20~30の差があります。。。
いったい、何本のネジが吹っ飛んでんだか。。。


今回は、うだうだもそこそこに走り回っていましたので
朝の写真は殆どありません。。

が、しかし、今回の筑波のもうひとつの課題は「自分のMINIを撮る」です。
あいかわらず、食材ばかり撮っているような気もしますが
今回は、極力MINIを構図に入れる事を意識しました。
ヤシマボスには遠く及びませんが、それなりに構図を描いて撮ってみました。
というわけで
今回は、手抜きと罵倒されようが、
ふざけた文章は程々に、写真に「語って」いただきましょう。





昼食処の「そば処 山居」さんへ、なかなかの雰囲気を醸し出す店構えです。







灰色のパスタ。野菜天付きであの値段は安いと思いました。






まわりは、サックサク。。。。っ♪






それでいて、中は、ホックホク♪





大変おいしゅうございました。(`3´)



ここで、解散とあいなりましたが、東京方面の数人はというと。。。。





那須に続き、またもや、いい雰囲気のカフェを見つけました。
筑波の白鼠氏は、お店の雰囲気に、たいそうご満悦のご様子でした。





お店の中は。。。。誰かのブログで紹介されるかもしれませんが
ここでは、筑波に来た時のお楽しみという事で。。。





お店の中は、拘りの小物がそこかしこに。
機会があれば、また、このお店のオープンテラスで
まったりとした時間を過ごしたいですね。

カメラも段々と光のコントロールに慣れてきました。
どのくらのシャッタースピードでどのくらいの明るさになるか
絞り値との関係把握がいまいちですが
食材に関しては、結構いい線いっていると思うのは自分だけ?(^^;

今回、WBはAUTO、ピクスタをユーザー設定で、
コントラスト+1
トーン+2
に設定しています。
緑の色ががなかなかいいコントラストで出たと思ってるんですが如何でしょう?






最後に、優斗氏撮影の湯飲み。
今回の筑波では、ある意味いろいろと問題も出てきたような気もしますが…
そのなかでも、さすがに、自分の目の前であんな事が起きると
少々、考えずにはいられないというか。。。
まあ、無理せず、お茶でも飲んで、ゆっくりしましょうかね。
Posted at 2008/04/20 21:34:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 23 45
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021222324 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation