• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

Aquascene i

自分の個人的HP、Aquasceneですが
みんカラをはじめてからというもの
ほとんど、開店休業状態なので

せっかく買ったデジ一ですから
こちらで、細々と偶然撮れた奇麗な水槽写真を
いつもより高画質で洒落たタイトルと共に
展開しようという企画でございます。

アクアに興味の無い方にはさっぱりな企画ですが。。。。

団塊オヤジさんの「きょうのAMA」みたいなもんです。。

ではでは。




「藍蒼」
EOS Kiss X2 / EF24-105mm F/4L IS USM
F/4.0 1/30 ISO400
Posted at 2008/09/28 23:07:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | Aquarium | 日記
2008年09月28日 イイね!

Canon EOS Kiss X2 を使いこなせ!!!!!!

Canon EOS Kiss X2 を使いこなせ!!!!!!ども。

このシリーズもこれで6回目。
あの方も、Canon党入りした今日この頃です。。。







さて、Kiss X2には、毎秒3.5コマの連写性能があります。

普段自分は、記録媒体の容量にものを言わせて
AEB設定を+-1して、3枚連写をしています。
露出違いのほぼ同じ写真を一度に3枚撮って
ベストな露出の1枚をセレクトするというやり方です。
ベレッタでいうところの3バーストみたいなもんです。ちょっと違うか。。。

水槽を撮る際は、魚の動きが速いため
AIフォーカス(※)にした上で、魚の動きに合わせて流し撮りしつつ連写しております。
まあ、下手な鉄砲数打ちゃ当たるといった具合に
何十枚と撮ったうち1枚くらいは使える写真が撮れるもんです。
デジカメならではの話ですね。

※AIフォーカス…一度AFした後、カメラが自動で被写体にピントを合わせ続けてくれる機能

そんな連写機能ですが
本来の使い方は、どうあれ、こんな写真も当然撮れるのであります。

それでは、いってみましょう!
皆さんご笑味ください♪




相変わらず、ホレボレするACS+SACLAMの我がSandyのお尻♪









ん?









え゛!?








( ̄□ ̄)!








( ̄^ ̄)









( ̄ー ̄;









…………………………………………………。







え゛~。。。

連写のご利用は計画的に。。。

Posted at 2008/09/28 20:26:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2008年09月28日 イイね!

散々な一日も…

散々な一日も…














終わりよければ全て良し。

事の始まりは、ほぼ開店と同時に某所に50Dを触りに行き。
ついでに、この赤いヤツをやっと購入出来ました。





が、しかし、箱を開けると初期不良にて
某店に取って返し、別の同品に取り替えにいく顛末。。。

ただ、商品の交換だけで都内まで出掛けるんだからと
前々から取り替えようと思っていた、
TAKEO KIKUCHIの財布をこれまた、某所の丸井で買い求め。。。

と、TAKEO KIKUCHIで、秋物を物色していると
携帯がブルブル。。。

なんと、水槽から水漏れがしているらしいとの一報が。。
慌てて家に帰るハメに。。。

状況からして、先日交換したCo2のボンベで水圧がかかったあの辺りかと
当たりを付けていたが
戻って見ると、殺菌筒のあたりからかなりの漏水。。。

びしょびしょになりながら、殺菌筒の点検をするも
本体ハウジングから漏れているようだが形跡がない。。。
ハウジングのゴムパッキンが説明書によると交換時期となっているが
それほど劣化しているとも思えず、原因が全く特定出来ない。。

結局、殺菌筒に原因があることしか分からず
殺菌筒をバイパスする配管を組もうかと考えたが
今日は夜から、「東武沿線友の会」がある。。。
配管を組み直していてはとうてい、間に合わない。。。

ならばと、殺菌筒をまるまる交換する事に。。。
幸い某所で53%OFFというとてつもない金額でSALEをしているらしい。。
慌てて車を走らせなんとか購入。
殺菌筒をまるまる交換し、なんとかシステム再起動。
「東武沿線友の会」の始まる40分前の事である。。。


で、いまのところ、問題ないようであるが



これは、新品と比較した写真。
古いヤツは、カルシウム?か石灰?かよくわからないが
白い物体がびっしりと。。これでは、殺菌筒の球を交換しても
紫外線が海水に当たらず、全く意味が無い。。。
まあ、まるまる交換して結果、正解だったようである。



で、なんとか「東武沿線友の会」にも間に合い
終電まで楽しいひとときを満喫した土曜日でした。
昼飯も食わずに商品交換と漏水対応に負われ。。。空腹だったので
酔いが廻る廻る。。。。


ちかぽんさん、
箱根朝練にいくということでお誘いするのを躊躇してしまいましたが
なんか、鼠さんは、しっかり両方に顔を出していましたね。。。。
次回は是非♪
Posted at 2008/09/28 18:15:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2008年09月26日 イイね!

手に応える正統。

手に応える正統。帰宅途中のカメラ店にて。。。

ビバ!
Canon!


むきゃ♪








せめて渡辺謙くらいに髪の毛が残ればと思う今日この頃。。。。
Posted at 2008/09/26 18:36:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | Graffiti | モブログ
2008年09月25日 イイね!

L計画

L計画今日「も」会社で泊まりの人です。


さてさて、
今年3月にA計画なるものを
発動しましたが

そろそろ、それなりに資金も♪











最近、「こちらの、バナナを食べて腹で釘が打てますさん」
脚を変えたそうである。。。

これは、軽井沢でハンドルをブンドッテ
ボディをぼっこぼこに。。。。。











え~~~~~~~~~~。。。もとい。。。






その脚を味わってみるしかなさそうである。


と、言うのもあるが。

A計画と対極に文字通りZ計画なるものもあったりする。。。
Zの為には、Aはいささか無駄な投資に終わる可能性大である。
まあ、Zは、まだまだ先の話なのだが。。。

と、言うのもあるが。

先日、「こちらの、仕事さぼって伊豆の温泉に入ってやろうさん」
Lレンズなるものをお借りしてその描写力に驚愕したのは
記憶に新しい。。。

なので、俄然、あの時人の言うこと聞いてこっち買っておけばよかった
という物に逝こうかと、贅沢な悩みを抱えている。。。。



と、言うのもあるが。

ここは、贅沢に有り金全部サンゴや魚を買う!
ってのもある。



と、言うのもあるが。

type10さんと、備長でぱーっと呑んじゃう♪


ってのは、無いな。。。。うん、無い無い。。



ううむ、限られた時間とお金の使い道に悩む。今日この頃。。。

朝までまだ時間があるので
ゴキブリと一緒に仮眠室でひと眠りしよう。。。Zzzz。
Posted at 2008/09/25 04:04:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3 45 6
78 910 11 12 13
14151617181920
21222324 25 2627
282930    

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation