• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

今日は天気が

今日は天気がいいけど
何処にもイケマセン
洗車もできない…
暇だ~
早く終わってくれ~
Posted at 2009/04/19 10:47:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | Graffiti | モブログ
2009年04月18日 イイね!

::: Do ! Driving ! 紀行 ::: ~ 肉汁編~

先週、名古屋に行って来たばかりですが
また、いつ忙しくなるかわからないので、行ける時に行っておこうと思い立って
突然の呼びかけにもかかわらず、ご近所の”紳士達”!?が集まってくれました。

昨年の間、泊まりや徹夜作業で辛苦を費やした日々からずっと考えていた
肉汁ルート。。。いや、ドライブルートでしたが、本日、やっとドライブする事が出来ました。

集合場所の、佐野SAは、いつも以上に何処へと出掛けるマイカーやバスでにぎわっておりました。
ちょっと、渋滞も覚悟しましたが、時間帯も早かったので、そんなに被害も無く
全行程すっきりといきました。

日光市街地へ入った際は、霧雨もちらほらと降り、いや~な予感も漂いましたが
六方沢橋手前のビューポイントでは、眼前すべて雲海という素晴らしい景色を堪能出来ました。
二次元の写真ではなかなか伝わらないのが口惜しいのですが
とにかく、目の前に広がる視界いっぱいの雲海に只々感嘆するばかりでした。

日光~霧降高原~川治温泉~龍王峡~塩原温泉と経由して思い出の地、那須高原へ

川治温泉にくるまでには、天気は快晴となり、気持ちのよい陽気となりました。
東京ではすでに散ってしまった感のある桜も川治や那須では、散り始めくらいの頃で
1、2週前であれば満開だったであろう桜を、桜吹雪とともにしばし眺めて来ました。

前半は自然の織りなす景観により、心を満たした後、
待ちに待ったほぼ一年振りの「サンタフェ」へ
今回、別な所での食事も考えましたが、ハズレを引くと嫌なので前回と同じ所へ
実際、那須には、いろいろな店舗がそれぞれ趣向をこらして日々凌ぎをけずっているようで
去年あったお店も潰れていたりと、この不況のせいもあり生存競争もそれなりに大変な様です。

そんな中、「サンタフェ」は、今も健在。
去年程の肉汁祭りとはなりませんでしたが、分厚いハンバークとデミグラスソース
それから、なんといってもハイジの白パン。。。相変わらず美味しいです。

そして、〆は、これも去年道中みつけた「ドミアン」
あいかわらず、お洒落なお店です。
店内には、カラヤン指揮のベルリンフィルが流れているのも自分にとってはポイント高しです。

ドミアンでは、外の空気が気持ちよかったので、屋外のテラスでしばしまったり。。
値段もそれなりにお高いお店ですが、質、サービスともそれなりの対価があり
この値段設定でも生き残っているということは、それなりにこのお店への評価なのだと思います。
まあ、オーナーの道楽でやっているとすれば別ですが。。。それにしては、味が。。旨すぎです。
今回、自分はオレンジティーと熟苺のショートケーキなる季節限定品をチョイス
オレンジティーは、見た目よりちょっとなかんじですが
ショートケーキは、絶妙。ここのシフォンは、ふわふわ加減といい甘みといい
そんじょそこらの「ケーキ」とは別物の気がします。

渋滞前には帰宅をということでしたので、夕刻前には帰路につき、お開きとなりました。
突然のお誘いにも関わらず、付き合って頂いた、Type10さん、ごろみにさん
ありがとうございました。

今回は、写真をまとめて一気に。。。(^^;



























Posted at 2009/04/18 21:50:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月16日 イイね!

裏磐梯ツーリングな話。

裏磐梯ツーリングな話。










去年、人間扱いされていなかった反動からか
最近は悶々と次は何処に行こうと考える日々が続いておりますが。。

去年から構想があった、裏磐梯のツーリングを梅雨に入る前に決行しようと決めましたが
興味のある方、一緒にツーリングを楽しみませんか?

ということで
日程は、
5/9~5/10
もしくは
5/16~5/17
となります。

宿泊先は、
約一週間前に利用者がいなければ利用出来るという条件付きですが。。
会社の那須の保養所です。。。。。orz

ざっくりと行程は
金曜の夜9時か10時位に、佐野SAに集合
金曜の夜のうちに、那須の保養所に入り、ただ寝るだけ。。。
土曜の朝から、那須を起点に裏磐梯をぐるっとまわって来ます
夕刻、那須に戻ってゆっくりと夕食と温泉につかって疲れを取り
保養所に1泊してから、日曜にゆっくりと帰路につく。

↓地図だとこんな感じです。
「裏磐梯ツーリング」

でも、保養所がNGだと、全部パーな構想なんだけどねぇ~。。。
Posted at 2009/04/16 22:44:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

権利落ちな那須。。。orz

ええと。。。今年の那須オフですが。。


権利落ちが確定致しました。。。


本日、総務へ出向いて
今期の保養所の利用ガイドを確認して来ました。。。

え゛~
7月の3連休を仮押さえしておりましたが
保養所の利用に、以下の規定が設けられておりました為
私の申し込みは、却下となっております。。。( ̄□ ̄)!

保養所の利用は、
社員、およびその家族
職場におけるプロジェクトメンバー
の利用が原則となりました。。。

すなわち。。。
社員以外の利用は、その家族か社員と一緒に仕事をしている人に限る
ちうことですわ。。。( ̄□ ̄)!

簡単に言うと
オフ会では、使えなくなった
という事です。

まあ、ごまかせば利用出来ない事もありませんが
虚偽が発覚した場合、私の職がなくなりますので、
その辺、ご理解頂きたく。。。(;´Д`A ```

が、そこをなんとか。。。

ノーザンライトジャンピングローリングサンダー土下座デラックスをして
総務担当者の足にしがみつき
なんとか懇願をいたしまして、
一ヶ月前に利用者がいない場合、貸して欲しいと頼み込んできました。
しかし、その後上記規約に合致する利用者が現れた場合、今回同様却下
一週間前になっても、利用者がいなかった場合、我々に権利が転がり込んできます。
というところで、総務を落として来ました。。。

また、上記権利者以外の利用料金に付いては、未定。
このご時世、権利者以外は、それなりの利用料をぼったくられるのは、
想像に難しくありません。
とはいえ、そこらへんの宿泊施設よりは格安なはず。。(*´∇`*)

ということで、
現在、キャンセル待ちな状況故、
那須オフは一旦白紙とさせていただきたく。。。。

6月に入り再度、保養所の利用状況を確認し
開催の可能性がある場合、再び企画したいと思っております。。。



Posted at 2009/04/15 22:08:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月14日 イイね!

魅惑の肉汁ルート♪

あれから、もう1年経ったのね。。。



今年は、
日光~霧降高原~塩原~那須
と抜けて、サンタフェ→ドミアンのセット。

↓こんな感じ。。
「肉汁ルート」

ちなみに、去年の肉汁は
↓こんな感じ
「肉汁2008」



今年も行きます♪。。。18日に。。。
Posted at 2009/04/14 23:03:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
567 89 1011
12 13 14 15 1617 18
1920 2122232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation