• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SADAのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

A-Class ドアロックピン交換

A-Class ドアロックピン交換ベンツとのファーストコンタクト。
A180を試乗したときに
最初に感じた「おやっ?」感。

あのベンツ様でもドアロックピンはこんななの?
と、ちょっとがっかりした部分。
まぁ、A-Classだとこんなもんなのかな・・・
と、ちょっと納得したところもありましたが。





交換出来るんなら、交換しましょうということで
純正として販売もされているようなので
取り寄せて取り付けてみました。
今日を逃すとゆっくり取り付け出来るのはいつになるかということで
賞味期限切れにならないうちに施行。



養生にこした事はありません。
が、ここまでしなくても。。。反対側はピン自体のみの養生で施行。



座薬。。。。おっと、失敬。。



外すとこんな感じ。これをドア内部に入れてしまうと面倒な事になるらしい。
詳しくは、WEBで!。。。。あ、他のWEBで・・・



座薬をねじ込むとこんな感じ。



そうそうこの感じ。
知らない人には、当たり前に見えると思いますが。。。。こんなの。。。。
まぁ、最初に気になっちゃったんだからしょうがいない。
そういや、MINIでもやったなぁ。。。ドアロックピン交換。
MINIは被せただけだったかな。

送料込みでも¥1500位ですから、費用対効果はそれなりにあるかと。
Posted at 2013/11/17 21:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Life | 日記
2013年11月17日 イイね!

花田苑

花田苑最近仕事が忙しく
週末休めるのか休めないのか
はっきりしない状態です。
毎日遅くまで残業して、
その上休日返上で仕事なんて。。。。
土曜は返上しましたが
日曜日は死守しました。







なかなか遠出の予定がたてられず。。。
でも、紅葉くらい見たいよね
って事で、近所の花田苑に行ってきました。

こんなヘンピなところに、立派な日本庭園があり、さらに能楽堂まであります。
市が維持管理しているようですが
その維持費に膨大な市民の血税が費やされているという
市民からすると、必要なの?と。。。。。まぁそういう場所です。

というわけで、ほんの少しの税金の回収です。



入るとまず、銀杏の木が。
飛駒の大銀杏ほどの迫力はありませんが、いい感じに色づいていました。


。。と、ここからは紅葉写真にありがちな
同じような写真をパシャパシャと。。。




























この形のポスト、最近見なくなりましたねぇ。






で、最初の銀杏の木まで、戻ってきました。

車で、30分とかからないところなので
出掛けた感は。。。。。どっか、遠出したいと思う、今日この頃です。


おまけ。


超望遠レンズを構えたカメラマンが、全員池の対岸に向いて
なんやかんや騒いでます。
対岸には七五三帰りの子供とその家族らしき人の連なり。。
どこぞの大富豪が娘に気取られぬよう遠くからスナップ写真でも撮るように
言われているんでしょうか?

と、声をかけたら(むろん真面目に↑のような事は聞いてませんよ。)
なんと、カワセミを撮っているとか。

じぇじぇじぇ〜。
こんな所にいるんかいな?と
言われるがままその方向を向けて、自分の最大望遠105mmでとらえると。。。


判ります?


自分の105mmでは、これが限界。。。
声をかけたおじさんの話だと、何千枚撮っても満足のいくのは数枚とか。。
持ち歩いていたアルバムを見せてもらいましたが、なるほど。すごいです。
やったー!と言う写真が撮れたときには、うれしくて鳥肌が立つそうです。
鳥だけにね。。。。

いっしょにやろうと誘われましたが。。。(^^;
何百mmという望遠レンズと、連写速度の優れたカメラにつぎ込む資金があればと思いますが
これはこれで、とってもいい趣味だと思いました。
カメラが趣味とひとくくりにされがちですが
対象物によってこれだけ趣向が変わるんですね〜カメラって。奥が深い。。。

Posted at 2013/11/17 17:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2013年11月17日 イイね!

西洋改食 - 改 -

西洋改食 - 改 -本日は、近所の洋食屋さんへ

普段、レイクタウンへ行く道すがらにあるお店で
店の前を通る度、気になっていたお店。

一見、和食のお店に見える佇まいですが
ガッチガチの洋食屋さんなのであります。

ランチは、日替りでいろいろある様子でした。








ランチに付いてくる、ミネストローネ。
ミネストローネ。でした。



相方のオーダーは、チキンソテーガーリックソース。
ちょっと分けてもらいましたが、
チキンソテーガーリックソース。でした。



自分は、他の方のブログで紹介されていて、好評のタンシチューを。
タンシチュー。でした。

相方曰く、
チキンソテーは、どっからその汁気が来るのか?
おそらく付け合わせのパスタの水気ではないかと思われ、
お皿がビシャビシャだった。。と。
ちょっと分けて頂きましたが。うーん。可もなく、不可もなく。
これなら、310Worksのシンガポールライスの方が上々と思う次第。。

タンシチューは
おそらく、酸味の強いワインが入って煮込んでいるのか。。。
自分が苦手な酸味のあるソースでここからしてナシな味でした。
おそらく、チキンソテーと同じどこから来るか判らない水気で
ソースが水っぽいのもマイナスな感が否めず。
付け合わせのパスタや野菜もそのソース?汁?に浸かっているので。。。どうかと。。
これなら、ほぼ同じ値段となる味太助のタンシチューのが数段上かなぁ。

駐車場の入りにくさも相まって
再訪はかなり厳しい。。。。


しかし、
お店の各席は、ほぼ予約席となっており(自分たちも予約して行ったのでした)
人気店であることには間違いないお店です。
ただ、自分たちの好みのベクトルとはちょっとちがっている感じでした。
他にもいろいろ凝ったメニューがあるので、近場のお店なので
機会があれば再訪してみようと思います。

まぁ、いろいろお店を巡っているので
たまには、こんな日もあります。
Posted at 2013/11/17 15:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2013年11月10日 イイね!

東武博物館

東武博物館今日は、被災復興に多大なるご協力を頂いた方に
お礼の思いも込めて
イースト21にある
「鉄板焼 木場」へ
リピートしてきました。

相変わらすの美味しさでした。






帰りの途中
我が東武鉄道を途中下車し、東武博物館に行ってきました。






そうそう、この機関車だよ。懐かし〜。







懐かしい、車両達とアイテムに、少年の頃の思い出が。。。。
しばし感慨にふけった午後でした。




ところで、欠品中だったアイテムが届きましたが
最近忙しくて、いつ付けることができるか。。。。

Posted at 2013/11/10 21:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Graffiti | 日記
2013年11月04日 イイね!

A-Class 追加装備

A-Class 追加装備A-Class。
デイライトやレーンキーピングアシストなど
欧州仕様にあって日本仕様で
バッサリと削られてしまっている
機能や仕様がいくつもありますが
法令によるものであれば致し方ないですが
そうでない物は日本での販売価格を下げる為だったりするのでしょうか。。。








さて、仕事のノルマも昨夜やっつけたので、今日の休日出勤はしれーっとパス。
天気も悪いしね。。。
ということで、本日は、我が家仕様なA-Classの追加装備の話。



ラゲッジルーム用フルトレイ。
冬場、車で灯油を運んだりする関係でこういった物が我が家では重宝します。



物がずれないように適度に凸凹がありますが、この形で効果があるかどうか疑いましたが、
ま、無いよりはましでしょう。実際、ごくフツーの加減速やターンにおいて
ラゲッジルームの物が転がるような事は皆無です。
馬鹿みたいな加減速やコーナリングをすればそりゃ転がるんでしょうが。。。



カタログにあるように嫌なプラスチックの匂いは殆どしません。
そりゃ鼻をトレーに近づければ匂いはしますが、
残念ながら食欲をそそるようないい臭いはしません。



トレーの手前の部分には、マジックテープの片側のようなものが貼られています。
何の為なのかさっぱり判りません。
何か他の装備品と組み合わせたときにとっても役に立つ物なんでしょうか。。。。
説明書もないので永遠の謎です。



もうひとつ、我が家はこの車がメインというよりは、この車しか無いので
この車で、ジャスコもスパーバリューも島忠もマツキヨもカスミもマミーマートもタジマも。。。etc
に行くので、買い物した物が転がらないようにするものが必要で。。。
折りたたみ式収納箱なるものを購入。。。。。
ベンツのロゴがある以外は、その辺の物と変わらず、いたってフツー。。。



折りたたむとこんな感じ。
旅行なんかで、大きなカバンなんかを入れる際には、たたんでスペースを確保出来るので良いかと。



で、実際に買い物袋を入れてみた。
写真は、特価のティッシュボックス×1、
豚肉とキムチの入った買い物袋×1
キャベツの入った買い物袋×1
が余裕で入りました。
箱の端っこには、窓ガラスを拭く為の雑巾がかけてありますがご愛嬌。。。
今回写真にはないですが、ペットボトルを買った時なんかにも重宝するハズです。

ボックスはトレーの凹凸と見事にはまって。。を期待しましたが、そんな事も無く。。
ですが、ボックスがラゲッジルーム内で、行ったり来たりする事もありませんので
問題ないかと。


これで、車内後方から、コロコロと何かが転がる音も無くなるでしょう。(^-^;

ボックスはCP悪い感じですが
トレーに関しては、割高感はありますが、
メーカーの専用品ということもあってかピッタリはまりますので
この辺を考慮すると致し方なしと、満足しております。

他にも、1号機から引き継いで追加装備した物があるのですが
これは、ちょっと頂けない仕様で。。。。NAPOTUNE様に泣きついてみようかなぁ。。。(>o<)
Posted at 2013/11/04 12:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Life | 日記

プロフィール

「リコール!
JCWカッコイイねぇ
買えないけど…」
何シテル?   05/24 10:16
昼光燈
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

SADAさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:47:26
AC Schnitzer 
カテゴリ:MINI
2007/11/19 00:46:58
 
DuelL 
カテゴリ:MINI
2007/10/16 00:52:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ユニコ (ミニ MINI Countryman)
田舎者
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル Ⅱ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
不運な1号機に代わってやってきた 新仕様のA-Class 2号機。
メルセデス・ベンツ Aクラス ニコマル (メルセデス・ベンツ Aクラス)
4月契約。8月納車。 愛称「ニコマル」 先代MINIではあれこれ弄り過ぎたので 今回はあ ...
ミニ MINI Sandy (ミニ MINI)
2013年4月25日 お世話にななったショップへと 引き取られていきました。 自分の人 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation