• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月25日

祝い!クラッシュバンディク~

祝い!クラッシュバンディク~ こんにちは~

まず人生初!! 祝い!

やってしまいまつた〜(笑)



遠慮なくイイねで反応を(笑)

とある深夜帯に訳のわからぬ道に迷い込み、、ボケっとしてたら激急な下り坂になり一面濡れてるな~と思ったら…

凍ってまつた(笑)


ビックリ!(笑)

ヒゲも剃られてしまいまつたw

実際20キロくらいしか速度も出ていなかったため直ドリで木とガードレールに抱っこされた割には軽症なほうかもですがw

道はまるで鏡のような…いわばミラーバーンで手も足も出ず自分でも笑ってしまいました(笑

サイドから逝ったためフェンダーもキズ物にw
とりあえずタッチペンで(笑)



この辺もパックリと(笑)


何気にドアは無事でしたがリアフェンダーもサラッとw
ここもタッチペンでサビぬよう応急


実は始めて車を擦ったので…
サーキトでは軽く一度ありますがw

確かに複雑な心境ではあるものの…
とうとう大人になれたような妙な達成感と安心感を覚え意外と満足な変な気分です(笑)


それは何故かと言いますと!

理想通りなんです…^_^;

実は前からボディー加工と外装でやりたい事があったもののどうしてもキッカケが無く•••

良いタイミングでキッカケができました(笑)



さあ〜逝くぞ~(笑)

あ!どなたか助手席側の純正カナード持ってませんか?(笑)

やはりメーカーの供給は既に終わっており純正コピー品しか新品は無いようでw

まあキッカケが作れたのでCTランサーでは新しい発想のモノを企画してみようと楽しみが増えました^_^;
ブログ一覧 | ドライブ | ニュース
Posted at 2014/01/25 14:21:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年1月25日 14:26
マジっすか⁉笑

僕も事故をきっかけにオーバーフェンダー作ることになったので、ヒロ太郎さんも楽しみにしてます。笑

ヘッドライトはなんとか大丈夫な感じですか?
CTのヘッドライト高いんでね…汗
コメントへの返答
2014年1月25日 14:59
マジっす~(笑)

いや自分でも爆笑してしまいましたw

ベッドライトぜんぜん大丈夫っすよー
少しキズ付きましたが割れなかったので車検も問題ナイッス^_^;

いやー前からヤりたいな〜て思ってたのですが綺麗な純正フェンダーにメスを入れる勇気がありませんで(笑)

いやー自分としては素晴らしいタイミングでもしかしたら待っていたのか…自分から突っ込んでたりしてw
2014年1月25日 14:29
あれま~。(ToT)

北国出身の方らしくないですよ~。魔が差したとしか・・・・・・。

とは言うものの。
凍結路と夏タイヤは、一発ですからね。(怖)

怪我は、大丈夫ですか?

ボディーは、ウチの4号機と同じにしてしまいましょう。(爆汗)

コメントへの返答
2014年1月25日 15:03
ですよねー(笑)

雪道から運転を覚え雪道こそ運転を楽しんできたんすがw

ただ不意打ちには対象不能ではありますが、、自分としても勉強になりましたし予測も含め未熟なのは確かでつ!(笑)

とりあえず見た目はたいして変わりませんが機能品でもこさえようかと~
2014年1月25日 14:45
バンパーをキズ付けたってこの事だったんですね(*_*)

ボディ加工と外装でやりたい事が気になります(≧▽≦)
コメントへの返答
2014年1月25日 15:05
へい! この事でありましたー(笑)

もちろん情報を出し渋る事も考えましたが、、やはり自分の未熟さと愚かさはバシバシ公開すべきと^_^;

外装はフェンダーのみ変化になりますが少し目立つ機能パーツを制作しようかしらと\(^o^)/
2014年1月25日 14:46
アイスバーンですか( ̄□ ̄;)


自分も昔、雪道な某定峰峠を時速10~15Kmで走ってて右コーナーに差し掛かってハンドル右に切ったけどそのままツルーンと前に滑りながら岩肌に接吻したの思い出しました(*_*)



オリジナルパーツ作れるって素晴らしいです(*´∀`)
転んでもただじゃ起きないとはこのことですね!
コメントへの返答
2014年1月25日 15:09
北海道ではミラーバーンとよく言ったものですが、要はアイスバーンですね^_^;

いやまさにそんな感じでしょうかw

あれま〜!(◎_◎;)
イケイケドンド~ん\(^o^)/て感じでつた(笑)

転んでも起きないと言うよりも、むしろ自分から転びに行ったような雰囲気さえ感じまつ^_^;
2014年1月25日 15:05
いちおうイイネしておきましたが(^^;)

ケガがないようなのは何よりですが、ボディは計画発動なんでしょうが、37のガリは痛いですね。

リアは、ボルテックスの後付けじゃなく、叩き出し造形か鉄板貼り付けでワイドにしましょう!
フロントも、エアアウトレットの無いやつで!

一見ノーマル仕様の真骨頂ってことで(^_-)
コメントへの返答
2014年1月25日 15:30
ケガなんて無く笑い転げてました(笑)

37ガリは痛いですが、、まあ仕方ないっすねー^_^;
カタチあるモノ何とやらとw

リアは特殊ですがフロントは定番化なんで穴埋めしたいとこっすが手間と金額がかかりそうなんでそのままになりましょうかw
2014年1月25日 15:13
こんにちは(^-^)/

あっ 例のこれですね・・・ やっぱショックですよね 心中お察ししますm(__)m でも谷などへ落ちて大事故にならなかったのと、車も軽傷?そうなので良かったですよね。んで、今回はボディーキットの製作をお考えですか? 
コメントへの返答
2014年1月25日 15:33
こんちはー

あ!確かに!
谷底は勘弁ですからね(笑)

液漏れやオイル漏れもなく至って内部は健康だったので歌うたいながら帰ってきたぐらいでw

ボディーキットなんて無理ですからチョロっとさり気なくビシッと!

がモットーでつ\(^o^)/
2014年1月25日 15:24
こんにちは

アイスバーンじゃ、ノーマルタイヤでは歯が立ちませんね。
千葉県内も、先の降雪で未だ凍っているところもあります。

事故もモデファイトの良いきっかけになれば良いですが、
私が事故ったときは、暫く凹んでました。

お体が無事なら、車は何とかなりますから。
コメントへの返答
2014年1月25日 15:35
こんにちはー

歯を立てたい気持ちでしたが無理でつたー(笑)

フローリングの上のネコ走りみたいなもんで^_^;

そうですねー
丁度良い具合の逝き方で幸いでした^_^;
2014年1月25日 15:33
ご本人が望んでいるので、ネタ提供乙と褒め称えておきましょう。

やはり冬場は電車だね。酒も飲めるし

でも滑ってその程度なのは、おぬしの腕も相当なものよのう

コメントへの返答
2014年1月25日 15:40
お疲れぴーです番長様~

キッカケは望んでおりましたが…いんだか悪いんだか^_^;

いや、電車はマズいんです。。

可愛い女の子を見ると声をかけたくなったり…
最悪もあり得るんで•••

違うか(笑)

確かにそのままではフロント大破で自走不能だったかも知れませんが…

当たるのは確定してたんで誰にも迷惑かけず自走で帰るのをとっさに優先させた記憶はあります(O_O)
2014年1月25日 15:39
まずは、怪我がなくてよかった。

そして、新しい試みに期待です!

\(^o^)/
コメントへの返答
2014年1月25日 15:43
やってしまいましたー

同い年のお兄様~(笑)

新しいと言ってもチョットですがw

うまくできればみんなの役立ちパーツになれるかもなんでチャレンジっす^_^;
2014年1月25日 16:03
大きなケガにならず良かったですね。

きっかけがないと難しいことってありますよね。

自分がエボをいろいろ弄ろうと思ったのは、東日本大震災の後。

経済活性化のためにも、好きなことにどんどんお金を使おうと。

カッコイイ外観、逝っちゃってください(^o^)/

コメントへの返答
2014年1月25日 16:37
お疲れ様でつー

まあ何とかなりまつたー^_^;

確かに自分も震災以降でしょうか、、部屋でギャレットタービン弄くりまわしてましたw

好きな事に使えるお金が無いのが悲しいとこですが^_^;

まあシコシコ行きやしょう^_^;
2014年1月25日 16:13
逝っちゃいましたか~。

今回、私は285の関係でフロントもリアもフェンダー加工入りました。

共に、逝くとこまで逝っちゃいましょう。

まずは、お怪我がなくてなによりです。

チ~~~ン m(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月25日 16:39
おっと!

これはこれは先駆者のお師匠様(笑)

共に逝きましょうかw
手を取り腰を取り(笑)

いやしかし285すか~
自分は235だったのでまずは265で十分なんでサラっと逝きやすw
2014年1月25日 16:46
大きな事故にはならなかったとしても、この損傷はなかなか痛いですね。

しかし、それを逆転の発想で、次の計画へのキッカケとするとは、タダでは終わりませんね!
次なる計画、楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年1月25日 16:54
よっしーさんお疲れでー(笑)

いや何事もなくラッキーではありましたがw

ただそろそろ少しフェンダー処理だけでもと2月内に業者入庫なども視野に入れていただけに、、ベストタイミングでつた(笑)

ちょっと修理や交換分高く付きましょうが、、こんなキッカケが無ければ恐らく面倒でお流れにする可能性大!でしたので…

神様が決行しろと!
キッカケを与えて下さったと信じておりまつ!^_^;
2014年1月25日 17:07
無事で何よりです(*_*)

自分もカナードだけはかなりやってます(笑)
カナードの分の出っ張りいつもわすれるんですよねー 汗


8のカナードならもう1セットあります(笑)


自分もフェンダーはリア自分もやりたいです(・∀・)ボルテックスもいいですが、ひとと違うのがいいです!




コメントへの返答
2014年1月25日 17:20
ありがとうございます(笑)

車は無事とは言えないのかも知れませんが、、たいして手間は変わらないので丁度塩梅が良かった感じになったのも事実ですw

おしい! 8のカナードでしたか(笑)

とりあえずは9のが見つからなければ、まずはヒゲ剃りしてスッピンバンパーで若返ってみた顔も見ておこうかとも思ってます~

んで運転席側のは取っておいて、もしソロってそうゆう気持ちになったらまた取り付けようかとも思っちょりますw
2014年1月25日 17:19
無事で何よりです。

俺もミラージュで3年くらい前に雪道で滑ってコンクリートウォールに横からイった時は、パニクってアクセル踏めなかった自分が情けなくて1日寝込みました(爆)

コメントへの返答
2014年1月25日 17:26
お疲れ様ですー

とりあえずタイミング良く料理して来ましたー(笑)

コンクリートすかw
それはガッツリですね。。

自分は寝込むどころか意気揚々と胸を膨らませてしまいましたが、、
残念ながらエンジン強化は遠のいてしまったのも事実で悲しいとこですが。。

とりあえず更にエンゲル係数を下げて捻出しなければでつ(O_O)

2014年1月25日 17:20
この前、テレビでやってた。
『ブラックアイスバーン』
路面が濡れてるように見える凍結路面のこと。
いきなりたから
あっ!ドォ~ン(ToT)
みたいになるって…
まさに、ヒロ太郎さん状態。

転勤先では生活費にゆとりが♪
出費を抑えてエボに投資するか♪♪♪
一緒にエボを太らせましょうか?
コメントへの返答
2014年1月25日 17:35
へえーやってましたかテレビでw

いやもともと北国で運転をしてきたため重々理解しておりましたが…

実は路面が見えた時何かを感じ瞬間的にスーパー減速したためクラッシュ時は20キロ程度のこの程度まで抑えられたのも事実だったりw

普通に行ったら全損だったかも知れませんw
って事はやはり染み付いた雰囲気から感じた経験からの反射的なリスク回避は今思えばしていたのを思い出しまつたw
2014年1月25日 17:36
やっちまったら弄り時!
常套手段ですよ!!

ヒロ太郎さんなら、センス良く纏めそ~♫
コメントへの返答
2014年1月25日 17:50
こんばんはー

やっちまりまつた〜(笑)

そうですねー
センス良くと逝きたいとこっすが、、
どう転がるかわからないのであまり期待は禁物っす^_^;
2014年1月25日 17:53
ケガなくご無事で何よりです\(^o^)/

ド派手に復活しちゃって下さいませm(__)m
コメントへの返答
2014年1月25日 17:59
あらーどもどもー
寒い北国からのあたたかいコメントありがとですー(笑)

そんなこんなで御入庫となりHaltechの始動時の調整をまだやってませんでしたw

ど派手にはなりませんが、、ベース素材の選択で悩んでおる次第で楽しんでる所でしょうかね^_^;

2014年1月25日 18:03
おぉ~♪

一皮剥けて大人になったね~(^ー゜)ノ♪風~

とりあえず12Jの335でも突っ込んどいてーΨ( ̄∇ ̄)Ψ♪ヒロマグナム~
コメントへの返答
2014年1月25日 18:10
はい!

お陰様でボクも大人になりました!

これからは一人前になるためヤりまくりでHライフを送り…

違うか(笑)

いっそ13Jの355でもいっかな?て思ってまつ(O_O)
2014年1月25日 18:07
うわぁ(>_<)

でも低速だったのが不幸中の幸いですね

自分も、横こすったらワイドボディにしようと思ってます(笑)
コメントへの返答
2014年1月25日 18:17
はい~\(^o^)/

当たった瞬間こそ20キロ程度でしたが…

何か雰囲気から下った瞬間猶予2秒の間に反射時間も含め数倍の速度減速に成功してコレでつ(笑)

あとは予知能力を磨くのみですw

なるほど!
ではキッカケを作るために今から擦りに逝きまひょー\(^o^)/
2014年1月25日 18:47
コムバムワ!

。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
怖いですよね........アイスバーン(ノД`。)
体の方は大丈夫ですたか?
低速でも鞭打ち?で後からくることもあるらしいですから
コメントへの返答
2014年1月25日 19:55
こむばんはーあは(笑)

道は鏡で黒光りしてまつた^_^;

いや大丈夫っすよー
先週の土曜あたりの話でして、体調は絶好調っす!^_^
2014年1月25日 19:12
写真拝見し驚きました(^^;;

ケガがなく何よりです…

ワイドなボディでの復活を待ってます♪

コメントへの返答
2014年1月25日 19:56
いや逝きましたし男になれた気がしまつ!(笑)

そうですねー
ガッツリと言うより自然にガッツリさりげなくがテーマでやっていこうと思ってます^_^;
2014年1月25日 19:21
その前向きな姿勢には感服します。しかし痛いですね><怪我が無くて幸いです。
ワイドボディーは楽しみにしてます^^全幅どれくらいになるのかな~♪
コメントへの返答
2014年1月25日 20:02
こんばんはー

いえいえーバカの前向きパワーと言いましょうか、、自分でも嫌になっちゃいます\(^o^)/

ワイドボヂーにしたいとは思わなかったのですが、とある社外キャリパーとのオフセットを考えるとホイールで悩むよりも楽だなって発想でしょうかね^_^;

せいぜい片側1メートルくらいか、、

30mm程度ですかね(笑)
2014年1月25日 19:59
例の、こーなってあーなっちゃったヤツですね(´-w-`;)

おヒゲもカミソリ負けしてしまったようで…でもお怪我がなくて何よりです♪
わだしもこの際ヒゲがオクでなかなか出てこないので、パチモンで済まそう思ってます(´∀ノ`*)
コメントへの返答
2014年1月25日 20:08
あーどもどもー
お疲れですー\(^o^)/

さすがにガードレールはカミソリ負けしますねー(笑)

あ、例のカーボンのっすよね?w

でも多分アレはアレで純正から型取りしてそうで同じカタチでアレでもいんですが、、純正が片側残ってる以上あわよくば純正があればとの希望的なもんですね^_^;

できたらアレを人柱で逝っていただいてレビュー願います〜^_^
2014年1月25日 20:18
この時期の深夜は油断なりませんねー。
自分の車も一昨年やって(やられて?)しまいました。。。

でも外装に手を入れる予定だったのなら、まだ気持ち的には救われるかと。
キッカケは案外重要かもw
コメントへの返答
2014年1月25日 21:22
はい油断してしまいましたすみません 汗

やはり運転が未熟な自分である事は否めませんね^_^;

あら、ヤッてしまってたのですね。。

確かに今回のキッカケが無ければ綺麗な純正フェンダーにメスを入れる覚悟は出ないと思っちょります^_^;
2014年1月25日 20:49
いっちゃいましたねー!!

まだ無精ひげが生えてまっすよー!笑

いやいや、今年これから事故のありませんよーに!(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年1月25日 21:26
はいはいー
ちょっと初体験してしまいましたw

まあ長い人生ですからね、、良しとしましょう(笑)

sassa先輩も気を付けて下さいまし〜

それよりsassaさんのお友達の中にもプーリーなどでパワーうpしてる方もいるようなので、、ぜひ55のコンプレッサーでしたら600馬力オーバーの100キロトルク近くを目指して欲しいでつ(笑)
2014年1月25日 21:59
あらら・・ 凍った場所ですと、どれだけ技術ある運転者でも
難しいですよね。   私も前車エボで フロント、リヤ共に同じ様にいってしまって、
F30万、R20万の修理代が掛かったのを思い出してしまいました・・;
もう純正カナード無いらしいですね、私が昔修理した時、もうギリだったみたいです。

それでも前向きにチューンしていくとお考えのヒロ太郎さんは素晴らしいですね
今後のモディファイ、楽しみにしています~
コメントへの返答
2014年1月25日 22:12
どうもお疲れ山でーす

あら、50万もかかっちまってたですかw

自分今回のは修理だけなら安くやればヘタしたら5万で上がる程度で済んでまつ^_^;

しかしこちらはもう8年も乗ってる車なんで何て事は無いです(笑)

それよりそちらはピカピカ号ですから貰いクラッシュも含め気を付けて欲しいっす。

て言うか運次第なとこもありますがねこの世の中(笑)

まーさらっとですが具合良くレベルアップできたらといろいろ考えておりまつw
2014年1月25日 23:40
この季節にありがちな事ですね。まあエボのバンパーなんて、擦って何ぼのものですから。
コメントへの返答
2014年1月26日 1:23
こんばんは。

あら、画像エキスパートのシリウスさんからコメもらえるなんてw

ですねー確かに擦ってナンボかも知れませんねー
良く見ると意外と下も擦ったり飛石だらけでしたからこの際リフレッシュとも思っておりますですはいm(_ _)m
2014年1月26日 0:26
あいや~。
アイスバーンと急な坂は止まる術が無いですね・・・・。

大きな(心は痛いかと思いますが・・・)ボディへのダメージが無くて良かったですね。
こういう出来事での心の痛みが、いつの間にかnextSTAGEへのワクワクに変わっている様ですので何よりと言って・・・・・も良いですよね。

私もサーキットでやらかした時、少し落ち込んでましたが、嫁さんの”治すか”の言葉に、さっそくパーツ探しと主治医と結託した悪巧みにワクワクしましたし。

ヒロ太郎さんの新たな作戦が楽しみです♪
コメントへの返答
2014年1月26日 1:33
ども〜

んで、まさしくあいや~!(◎_◎;)
でござりまするw

まあメインが多分?無事だったので良かったかも知れません。。

ですねー自分もHIROさんのように外装も自分でシコシコできる技術と場所があれば良いのですが、、残念ながら無いのもあり修復の手間やどうせ塗装する事を考えるとフロント周りは交換となりますかねーw

確かに自分もサーチットで軽くやらかした時は結構凹んだ事がありますが、、今までもらい事故等もなく運が良かったので別に今回凹むどころか良いタイミングとさえ思ってしまいたしたかね^_^;

2月くらいにはちょい加工で入庫したかったのもありますしー
2014年1月26日 1:15
いや~同情します。
私なら、急に覚めますね。
保険で直りますが、色目がどうしても
完璧にはいかないものですよね。
前に、取引先で車用の塗料調合している
会社に行っていたが、意外に適当なのに
驚いた記憶があります。
ロットによって、色目が変わるのが分かった
気がします。

気持ち切り替え 復活あるのみです。。。
コメントへの返答
2014年1月26日 1:42
どもー

同情ありがたき幸せですw

おっしゃる通り!
そうなんですよねー どうしても色が同じにはならないんですよねー!

果たしてどの程度まで自然になるかわかりませんが、、以前からリアは塗装まで含めた作業を予定していたために側面は色合わせもありドアまで全部の作業になるため踏み切れませんでした。。

勇気が無くてw

でも今回は新品のバンパーもすでにメーカーからは塗装済みが無くなっただけにどうせならで全部モディファイする決心がついた感じでしょうか。。

とりあえずいろいろ遊んでみようかとも思っております!^_^;
2014年1月26日 5:57
ドリフトやってる人も雪道で横向けてる人も意図的に滑らす気持ちでいるから対応できるだけで
どんなテクニシャンさんでも不意の滑りには対応しきれないはず。
でもこの程度で済んだのはテクニシャンさんなのですよ。俺なら余計な操作しておつりもらって刺さってましたね(~_~;)

しかし!直すついでに各部点検したら意外な見落としがあったり、いろんな進展があるものです!
俺もエボ4で爪折しようとしたらアーチが歪んだからブリスター化したもんですから(≧∇≦)
個人的にはドゥーラックのリアフェンダーがすごい理想です。CTエボはあれで作って欲しかった。
コメントへの返答
2014年1月26日 7:21
おはぴーでーす

いや個人的にスキルはありませんし元々過信しないタイプなのでいつも安産運転でつ!w

こんな僕ちんも17年くらい前はドリフトで遊んでまつた〜JZX81マーク2で~(笑)

ただ今回のはスキル云々と言うより経験による雰囲気から察する反射しか便りが無い感じで。。
あとは鏡に乗った瞬間はもう重量と速度による慣性モーメントとタイヤの摩擦係数によりぶつかるかぶつからないかが決まるみたいな(笑)

あ、そんですねー アレレ〜?みたいな箇所が後から発見されない事を願うばかりでつw

その他にウエストゲートの開放パイプなどを去年電車の線路にw下廻りをぶつけた事とかあったり、、細かい所は自分でやろうと思いまつw

リアフェンダーは元々派手好きではないのでギンギラギン~さり気なく〜…

で十分なのと車検も考慮し工夫したいと思います^_^;
2014年1月26日 12:31
オトナのタイケンをしてしまったのですね^_^;

オイラも10年以上前になりますが同じような自爆しました(汗)

凍結ではなく降り始めた雪でしたが…

ホント何も出来なくなりますよね(泣)


ちなみにオイラが今の外見になったのもクラッシュがキッカケでした!

純正部品が高いのでヤフオクで安いの探してたらあんなんに(笑)


そして…


一度弄ると歯止めが外れました(爆)


サァーコッチノセカイヘオイデー(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年1月26日 18:07
こんばんはー
ですねーこれでオイラも大人への新しい時代の扉を開けられたような気がしてまつ!(O_o)

なるほどー
ガラ号のイデタチの経緯はそんな感じだったのですねー

実際自分もバンパーリップあたりの修復だけで良い話なのですが、、手持ちで6ポッポの新品キャリパーがありまして、、やはりそれを飲み込みには18インチとある程度のオフセットが必要なので…

ホイールで悩むくらいならRオフセットがそのまま突っ込めた方が色々楽だなと思いまして初期投資でしょうかね(笑)

なのでDランの脚はまだまだ先ですかね、トホホw
2014年1月28日 20:25
おはこんばんちは(´▽`)ノ

これが言っていたヤツですか…(T.T)
ホイールも少しイっちゃってないっすか?

個人的には、HKSが限定車で出した「CT200MR」のリアオーバーフェンダーが理想ですね!!
フロントフェンダーはやり過ぎですけどね(-ω-;)
コメントへの返答
2014年1月29日 1:52
ばんばんばんで~w

そうなんすよー
僕のポイール(T_T)

もうこの際ヤケクソでアルマイトはがしてウンコでも塗ったくってやろーかなーって思ってまつ!^_^

えーマジすかー
アレ戦車みたいであんま好きくないでつ(笑)

もっとビューティホーにさりげなくエロく、そしてエロく、もうエロ一直線でいきたいっす〜

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation