• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

タービンとかタービンとかw

タービンとかタービンとかwこんにちはー

外は雪見大福!! って感じですね(笑)

車が手元に無いのもあり妄想にふけいるのですが…

去年あたりからGarrettさん家のゲート用のツインスクロールにしてみようかなーとか。


基本自分は純正マニなのですが、、ヤル気になれば何でも純正マニにぶら下げちゃいますw
このツインスクロールもイケそう。
ただ、ツインウエストゲートになりますが…
部屋にTialがもう一個あるしw

んで最近の新しいのは…

ん?

ほっ(笑)

Vバンドのツインスクロールでつね〜

現状Vバンドの方はこのキャストフランジを使いマニさえ造り変えればみたいな。

そう言えば2年以上前に海外の人間から送られた画像で自分のiPhoneのはじめのほうに保存してあったのですが、、

アレ?今思えばこれひょっとしたらTF06じゃね?

2年以上前ですよw

はじめてTF06見た時に、、なんか随分前にどっかで見た事あるよな…と思ったのですが。。
何気に海外のがいろいろテストで出回るのが早かったのかな?

んで去年ちょっとお世話になった、イギリスのとあるショップ様のキット


Precisionタービンですねー

もちろんボールベアリングのビレッドブレード。
削り出しブレードブームの火付け役?w

次付けるとしたら間違いなくコレ!
コレを知るとGarrettタービンには戻れなくなりGTXは敵じゃないとかw

確かにいろいろデータを見たり調べた事ありましたが…サイズからしたらとんでもない所から立ち上がってました(ー ー;)



やはり耐熱塗装が海外は普通な感じですね




あとは国内にはなかなか人柱がいないためか、見かけませんがForced PerformanceさんのFPブラックなどで有名なFPシリーズタービンも随分海外ではメジャーな感じ。

もちろんボールベアリングの削り出しブレード仕様。

ノズル容量は550馬力との事ですが、、YouTubeなどでバンバン動画出てきますが…
何気に3037Sサイズ並みの風量のくせにGT2などのポン付けサイズ並みの早い立ち上がりのような。。


自分はポペット式ウエストゲートに拘ったのでGarrettタービンを今使っていますが、アクチュエータ仕様でいくなら間違いなくコレにしてたかもで2年前から興味ありっすw
ポン付けアクチュエータ仕様の4G63での500馬力前後での立ち上がり重視としては最もイケテル気がしてますが…
自分で試してないのでいまだ未知数w

取り寄せてみたいですが高性能なためかやはり結構高いんですよね。。

あ、あくまで暇潰しの妄想ですよ(笑)

もちろん誰か付けたい!って人がいれば個人で入手しますが。

と言いますか、んなタービンばっかアホな事考えるならコスワースキットでも早よ入れろ!と大先生に言われそだしw

でもあとはエロと音楽しか興味ないし。。

チン。
Posted at 2014/02/08 14:27:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 妄想。 | 日記

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation