• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎のブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

エンジンフィールセッティング

エンジンフィールセッティングこんばんは。

板金屋から上がり久々に用事でランサーに乗りましたが、、

改めて乗ると…



なんてオレの車は乗り易いんだ…


と思ってしまいましたw


それもそのはず… 何故なら自分で自分が乗り易いようセッティングしてあるのでストレスが無いのですよね。


エンジンフィーリングって回転落ちなどのキャラクターでレスポンス感が大きく変わってしまうので昔からそうゆう部分をセッティングする際、自閉症並み拘りがあります。


ノーマルとはアクセルちょん踏みした瞬間から別物のフィーリングでありながら、いざ走り出すとノーマルっぽい落ち着き感も大事に輪郭をぼかしながらも芯は1mmのアクセル開度変化にも追従する力強さと…

と言えばある程度分かりやすいでしょか。


なので自分の車のアイドルコントロール時や走行時のISC開度もかなり変態的です。


ココが自分の要求通りじゃないと気持ち良くないものですが、全てが好みのフィーリングであると街中を転がしてるだけでほんと気持ちいいですしシフトUPはいちいちダブる切って回転を合わせようとする必要も無しでありながらダラダラ回転落ちが遅い訳でもない。


もちろん部分によりレスポンスが欲しい部分と、お気楽に街乗りも楽なダルにしたい部分と、そしてその2つが交差し愛反する領域の難しさなどはありますが、、


これがうまくバランスしたりまとまってくると…



もしかしたらあなたのそのエンジンフィールもこれが驚くほど楽しく、気楽に、レーシーに、気持ちの良いフィーリングに産まれ変わるかも知れません。




あ、LinkでVipecの操りは無理でしたw


とりあえず26はブーコンOFFのブースト1.5でハイオクでもどっか飛んできそうな加速。







チャイルドシート似合うかしら…




Posted at 2016/02/06 20:34:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月03日 イイね!

インフルエンザー

インフルエンザーはい!

我こそはインフルエンザーです!!


(爆)


そもそもはクビのムチ打ちが痛く吐気と相まって全く眠れない日が続き睡眠不足→抵抗力がゼロ→ウィルスの餌食…


って流れでつ(*_*)



ピーク時の油温ログです。

金土→油温39.5度 目眩、寒気、関節痛
日月→油温39.0度 寒気 吐気
火 → 油温38~38.5度 頭痛 吐気
水 → 油温37.5~35.0?度 吐気



真面目に血液クーラーでも開発しよかなw




ほんとハウジングなんかで遊んでる場合じゃないっすよ…


Posted at 2016/02/03 11:32:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

親切なセッティングソフト?

親切なセッティングソフト?明けましておめでた…m(__)m


先輩とラーメンを食った後、いつものように世間話してて


これから、燃えるアタッカー様用に使うT社のVフルコンの事でちょっと悩みな相談を受けたので…

T社も弟Vフルコンを辞め、そのまま兄のLフルコンを扱う事になったのでもしやと思い…最新版を家帰ってから模索してみたんですが…



えーとですね、、



あれ…?

これってもしかして予想通り共有可?w



あとはハードで一つ不安が…
札幌のCショップのお兄様とも話しましたが…
改造物ですが88系なので例の箇所が大丈夫か…


4桁パワーはサラッといきたいのでやはりブーストもそれなり。



さてまずは通信できるかか…w
Posted at 2016/01/07 17:44:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

Dラー様とリコール作業を…

Dラー様とリコール作業を…こんにちは。

自分は北国育ちなのもあり…
関東の夏は人間が住める場所とは思ってません…

ま、それは良いとしてw


前から放置してたライトスイッチと助手席エアーバックのリコール作業の予約を入れ部品と代車の準備ができたとの事で車を預けてきました。

普段Dラー様はどこか気が引けるので作業で乗り付ける事は殆ど無く…
たまにショートパーツを注文してチャリで取りに行くのみでしたが…思い切って。


いきなり…どなた様かの綺麗なエボ9が。

しかも同じエボ10ホイール履いてるし(笑)

とりあえず預けて代車に乗込み意気揚々とDラー様を後に。

代車で借りたのは…


乗ってミラ〜ジュ!

いや〜この手の車はいろんな意味で気を使わず乗っててほんと楽。
気楽で便利で…車ってやっぱこうだよな〜と心で思いながら。

アイドリングストップ機能もなかなか良くでけてます…


サイズの割りに車内は広いし、小回り利いてほんと街乗りが楽っく。 (普段乗り用に欲しいな…)



ま、それは良いとして…話はココから…


ふと、帰って来てからちょと待てよと…


エアーバックのシリンダー外す際はダッシュボード外さなきゃ無理だよなと…。

待てよ… て事は最初は付いてなかったスイッチやらセンサーやら配線があっちゃこっちゃにだし…
ダッシュボード外す時めちゃ面倒でウザい事請け合い…


て事で翌日一緒に作業する事にw


さてやりますか…

面倒だし蒸し暑いけど自分の車は自分が一番良く分かっているので覚悟を決め、整備の方と手分けして。



汗でベダベダになりながら何とか。


ECUがHaltechになってるのは…
皆さん突っ込み無しでスルーしてくれましたw
(優しいw)

ただ多少なりとも小細工が増え面倒に直面しちゃうと…

やっぱフルノーマルが一番だな…とか訳分かんない事思いながら 笑


さて、どれどれ…エアーバックちゃんを…




これはさすがにお任せしましたw

この方はコルトバージョンRのMT乗りとか。
やぱ皆好き者なのですねw


せっかくなので配布されてる解説書を自分も見ながら…



せっかくなのでみんな集めてワイワイやりましたw

さすがに整備の方皆さんプロで手際が良く、楽しんで一緒に作業する事がでけましたー^ ^


終わり(笑)
Posted at 2015/07/18 13:19:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年07月05日 イイね!

もう7月ですが…明けまして。

もう7月ですが…明けまして。明けましておめでとうございます…

年始からいろいろバタバタしてましてちゃんとご挨拶できてませんでした。

一度ブログをサボると慢性化したのもありますがw


自分の車ネタは何もありませんが
まず春に車検を。

実はこの2年間、自身の製品版前のプロトタイプ触媒を使用し、データ取りも兼ね制御面でわざと触媒に厳しい環境を作り出し使用してきました。

そして2年間約3万キロを過酷に痛め付け使用してきましたが…
セル崩れも無く排ガスも社外カム入りとは言え制御側をチョロっと調整するのみでアッサリとパスできる浄化性能をまだ維持しておりました。

なので痛め付けた触媒はもちろんそのままで。

そして前からスペアが無かったのもあり…
ドッカンパワーで名高い…某氏にCZ純正アルミを譲り受け、地味な見た目が意外と新鮮で…

地味路線のまま地味に生きてますw



タイヤは激安…
(4本でZ2が1本も買えない…w)


まあインプレ的には転がし用にゃ十分アリっす。

ただ激安タイヤなせいか何故かウエイトはかなり多めでやっとバランスが取れる感じっす。(バネ下重量増量中w)



ADVAN GTとZ2は持った得ないのでお部屋で待機…


さて、耐久試験的な事はようやく?終えたので…
最近ヒマな時間を使ってリセッティングでも。

今までHaltechの燃料マップは充填効率によるVE制御(Volumetric Efficieney)でしたが昔から慣れ親しんだ噴射時間表示にしたく、、
ですがそれにはまた1から燃料マップを作る必要があるのと、ついでに補正制御や特定域に読む点火時期やらを普通に戻してこうと思います。


ご存知の通りLジェトのように実際の空気量を測定し気筒数と回転数でサイクルあたりの空気量を算出し噴射量を決めるのとは違いDジェトロニックはあくまで圧力から空気量を予測しそれを基本DATAとするに過ぎず、スロポジ等の補正が重要ですが…
(なぜ必要かは割愛)


その辺完璧なプロショップもあれば…

中には「Dジェトでもスロポジ補正など必要無い!」とか言うショップもあったり…


使わないのか使えないのか知らないのかは別として…
やはり使えるモノは上手に使うに越した事はないと。

同じように全開は問題なくてもその辺手付かずなVプロDATAも車種問わず見た事あったり…。

でもお客さんってのはその辺の事は分かりませんし、
人の噂やネットの間違えた情報を鵜呑みにしてしまったり…
上手い口車に乗せられたりw


遠回りしたりで逆に大変な時代かも…
とか前から1人で思ってたり。


まあ世の中いろいろありますね(笑)

自分は細かい所も追求した上で、少しは遊び心も残しつつ乗って気持ちの良いモノにすれば十分ですw
Posted at 2015/07/05 21:49:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation