• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らおる( ^ω^ )のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

タイヤの持ち込み交換

タイヤの持ち込み交換
おもに、らおる( ^ω^ )嫁が乗ってる
エスティマさん……。

あまり見かけないACR55W…4WDです。

今年で9年目となり、11月には車検になります。

3年前に買った『レグノGRV2』
製造は15年の22週目なので、
3年目になるところか……。

距離としては4万km位ですかね〜




サイズは『215/60R17』
FFのエスティマは扁平率55だが、4WDは60が標準タイヤでした。

表面の減り具合はこんな感じで
サイドはミニバン特有な削れ方をしますね。






冬はスタッドレスに履き替えてるので
ローテーションしてても、車重があるからしょうがないのかな?

スリップサインまで、あと2mm位です。



なんで『レグノGRV2』なんて買っちゃったの?
バカなの?お金持ちなの?
って思われるかも知れないが……。

60タイヤって『比較的に安い』のと、
激安店が割と近くにあったので『レグノの名前』に釣られて買っちゃったってのが本音です。

そろそろタイヤ買わなきゃな〜って思って
以前購入した、激安店の群馬桐生市にあるヒロオートさんを見てみると……。






あれ?(・Д・)

なんか高いな………。

前に買った時は8万でお釣りが来たと思ってたのに……。(それでも安いんだけどね)

組み替えや廃タイヤ代も入ってるが、エアバルブは交換するはずだから、
これにあと1000円位足されるはずだ…。

あとネックなのが基本現金払いなので……。


他のところも調べても、やっぱり高い……。
どうやら、タイヤ自体が値上がりしてるのね……。
全然、知らんかった……。(>_<)

このまま買おうかと思ったが、
考えて見れば、今度で買うのが3セット目……。

新車時装着してたファルケン (銘柄は忘れた)

次に買ったグットイヤー(これも銘柄忘れた)

今のBSのレグノGRV2

どれも3年だった……。
って事は、
らおる( ^ω^ )さんちの生活が変わらないなら、
次のタイヤもきっと3年だろう……。

レグノGRV2は『レグノ』ってだけで、
みんな『静かでいいタイヤ』って
みんな言うけど……。

高いタイヤの『プラシーボ効果』なんじゃない?

らおる( ^ω^ )が感じたのは、
『静粛性は普通』
過度に期待しない方がイイと思う。

荒れたアスファルトだとどんなタイヤだってうるさいしね。

『剛性がある』のでやや硬い感じがしてた。
なので高速とか運転してて楽なタイヤだったが、
街中では硬く感じた。
(フワフワしないから好みだと思います)

またコストパフォーマンスが良いとは言えない。だって単価が高いし……。

ロングライフで5年持ちましたってなら
コストパフォーマンスが良いと思えるけど……。
(そんな淡い期待をもって買ったけどね)

無理して高いコンフォートタイヤでなくて良いかな?って思ったのと、
韓国タイヤはイヤなのでやっぱり国産タイヤを選びたい……。

なので今回はレグノではなく、
ヨコハマの『ブルーアースRV02』にして見ようかと思います。





理由は、ズバリ価格!
性能そこそこで、送料込みで11600円ならアリかな?


今回は、ネット通販でタイヤを購入し、持ち込み交換してみたいと思います。


幸い、私の住んでる深谷市には、
『持ち込みタイヤ専門のフジサワ』があるので、
ここで交換してもらおうかと思います。

30インチのホイールなんて見たことないけど
タイヤ代いくらするんだろ?





持ち込みのタイヤ交換って、
ガソリンスタンドなどでお願いすると、
たぶん4本で廃タイヤや組み替え工賃など…
何だかんだで、1万円位取られるが、

このショップは6220円でやってくれます。
(インチによって金額も変わる)




また最近では、大型の荷物が『会社』にしか配送が出来ず、個人宅宛てに配送できないショップがあるので、せっかく安いところを見つけたのに、配送の都合で諦めるケースもあるが、

ここの良い点はタイヤの届け先に指定できて、受け取りもしてくれる(着払いはNG)

ちゃんと誰のタイヤだか分かるように
配送伝票に『誰だれさん分』と明記してもらうことが必要ですが……。

作業予約もネットで予約出来るので
配送を土曜日の日時指定で配送依頼し、作業予約は日曜日の11時に予約。

あとは時間に行って替えてもらうだけだ。

連休の中日で関越の花園インターが近いためか、県外ナンバーの車もいらっしゃいました。
結構、有名なんだな……。



たまたま、5周年キャンペーン&中古ホイール取扱リニューアルとのことでした。

らおる( ^ω^ )さんはクジ運がないので
当然外れ……。

初めてご利用したけど、店員さんたちもいい人達でした。

お店のこだわりは『インパクト』を使わないことだそうです。
37℃の気温の中、30分位で作業完了

カードでOKだったので作業費は
カード払いでお願いしました。




おニューのタイヤはやっぱりいいな〜( ^ω^ )

家に帰る途中のほんの数キロだが、ハンドルが軽い、突き上げが無い。違いがハッキリわかった。
ロードノイズも拾わない…。

やっぱり替えて良かった。

嫁さんがいつも娘の送り迎えで運転するので、
家族の乗る車にはある程度の物を選びたい。


エスティマさんのタイヤ交換にかかった費用

ヤフーショップ
(送料、税込)11600円×4本 46400円
ヤフーポイント ▲3300円使用 43100円

タイヤ交換費用
工賃、廃タイヤ費用、バランス、エアバルブ交換
コミコミ4本 6220円

トータル 49320円

17インチで、韓国タイヤを買った位の
金額に収めることができました( ^ω^ )

自分の乗るN BOXも時期が来たら
また、ご利用したいと思います。

遠方からの場合は

『最後のドライブ』と『最初の慣らし』が
いっぺんにできるのでアリかもね……。



Posted at 2018/07/15 15:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

恐怖の足音…。

車検に出したディーラーから

『一旦、お車を見させてもらって、ちゃんとした金額をお知らせしますね』( ^ω^ )

って事だったので……。






ハイマウントのフィルムの件
ダメならきっとその時に言われるだろう……。


ダメなら、どうするのかな?
カットなんかしないだろうから、剥がすのかな?
ダメだ、マイナス方向にしか考えられない…。

電話しますね( ^ω^ )って言ってたので。
電話が来るまでのあいだ……。

それは、まるで『恐怖の足音』のように私を追い詰めてくる……。
ケータイが鳴るたびにドキドキしてた。


……そしてついに……。
通知番号はディーラーから……。


らおる( ^ω^ )………ついに来た(@_@)⁉︎

『落ち着け〜』と3回位自分に言い聞かせて…。



私………『はい、らおる(´;ω;`)です』
(キョドリ声)

D………『らおるさんですか?( ^ω^ )』
『先ほどお車を見させて頂いたので・す・が……』

私………(え〜〜⁉︎何この『間』?)
やっぱりダメなの?((((;゚Д゚)))))))

私………『はい(;ω;)』(涙声)
ダメだったか〜〜?
フィルム剥がすのかな……?

D………『……特に追加の作業も必要ないので』
『総額8万7千円になります』٩( 'ω' )و

私………『はへ?(・Д・)』
『……それでお願いします……(・ω・)』

D………『分かりました』٩( 'ω' )و
『それとあともうひとつなんで・す・が………』


私………(え〜〜⁉︎(´;Д;`))
(またこの『間』なんなの?」

『はい(´;ω;`)』

D………『あとナビの更新も無料なのでやっておきますね』٩( 'ω' )و

私………『はい、お願いします。』( ^ω^ )

D………『それとなんですが……。』


私………(もうダメだ、プレッシャーで吐きそう)

『はい(>人<;)』


D………『一緒に頼まれた部品ですが、
赤バッチだけ在庫切れなので、
後日でもいいですか?』٩( 'ω' )و

私………(心臓に悪いよ……)
『大丈夫ですよ:(;゙゚'ω゚'):』

D………『では明日の夕方には終わると思うので
またお越しください』٩( 'ω' )و

………終話。


時間にして2分も話していないだろう……。

けど、らおる( ^ω^ )には、とても長い2分だった。

『やったのか?』(・ω・)

『しらばっくれ』られたか(・・?)

たぶんこのタイミングで言われてないから、
リアのハイマウントのスモークフィルムは大丈夫だろう………たぶん………。

なんかすごく疲れたよ……。


仕事のクレーム対応より緊張した〜〜〜


けどよかった〜〜〜\( 'ω')/


無事通りそうだよ〜〜。

Posted at 2018/06/02 15:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

行って来たぜ、ディーラー!

行って来たぜ、ディーラー!とうとう、来ちまったぜ

今回は、1回素通りで入って来れた。( ^ω^ )

お決まりのようにまずアイスコーヒー



展示車のステップワゴンがカッコイイ





サービスの方がやって来て

概算のご説明してくれました。

10マンってマジかよ。



ワイパーやエアクリーナなどの自分で変えたものは削除してもらいました。
エアクリーナは1944円もするんだね。

中でも、エアコンのフィルターはなんと4320円??工賃972円? マジかよ?

自分で交換してて良かった。

その他、ワイパーのゴムなども抜けてもらいます。


あと、みんカラで他の方のパーツレビューなどから欲しかったものを部品発注をお願いしました。


シートベルトアンカーカバー

FK2 シビック タイプR 用 赤バッチ

JF3現行のピラークリップ

ピラークリップはたぶん使えると思い、試しに買ってみます。
こっちの方はプラスチック製なので加工して再利用が可能か試してみたいと思う。




今回、お借りした代車のNWGNさん


あとは、サービスさんが見てダメな所があれば連絡しますとの事で…。





この件がスルーしてくれる事を祈るばかりです。


Posted at 2018/06/02 11:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月31日 イイね!

車検・・・

嗚呼、とうとうこの時期が来てしまった…。






新古車として購入してついに3年…。

長いようであっという間だったな〜。

N BOXの車検をディーラーさんに
今週の土曜に出しに行くのですが……。

らおる( ^ω^ )は基本的に…。
『ディーラーさんが苦手』なのです…。

なんかね〜どうにも苦手でして
たぶん2回はディーラーに入らずに素通りしちゃうくらい苦手……。


そんじゃディーラーに出すなよ!バカなの?
って思うでしょうが………。

ギャザーズナビの地図更新してないし、最初で最後の無料のはずだし……。





しかも、
インターナビの機能を継続して使うには、ディーラーに出さないと行けないんだと…(´;ω;`)

まあ、たいしてイジってないから大丈夫だと思うが、(外見はノーマル)


ひとつだけ不安要素がある。



リアのハイマウントストップランプのフィルム

5%の断熱フィルムを貼ってるが、
ランプの所をカットしていない。。

フリードハイブリッドのハイマウントに変えてあるが、本来カットしないと車検に通らないと聞いた事がある。

実際、業者さんに施工してもらったときに言われたし……。

あん時は『そん時は自分でカットします』なんて言っちゃってそのまま貼ってもらいましたが…。



点検に出した時にディーラーの人に
『これダメですか?』なんて聞いたら
たぶん『ダメです』って言われると思って、
これまで『あえて触れず』にやり過ごして来た。



こうなったら…。

らおる( ^ω^ )は『しらばっくれる作戦』で
車検に臨みたいと思います。

もう、カットしてる時間も無いし、綺麗にカットするウデマエすらない持ち合わせてないしね。

逆に何か言われたら『え〜そうなんですか〜?』
みたいにしらばっくれてやる。

けど、言えるかな〜?

基本的に
らおる( ^ω^ )さんは『陰キャラ』なので……。

キョドリそうで今から不安だ。。。

Posted at 2018/05/31 23:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【2024年3月】もやっぱりアップルストアで機種変しようぜ http://cvw.jp/b/2625152/47579832/
何シテル?   03/15 21:30
らおる( ^ω^ )です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーターの動作テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:42:20
①バックカメラをステアリング連動にする〜知識編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 22:24:10
足回りのブーツ交換 ロアアーム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:37:20

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
主にファミリーカーとして活躍してくれてます。 2009年11月購入 9年目を迎え ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2015年7月 ディーラー直営の中古車屋さんで新古車として購入。 新車登録は15年6月の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation