• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークエクサーズ@トシのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

愛車、一週間の入院。〜セルモーター、お前もか?!〜

最近、なんとなくエンジンの掛かりが悪いな…と感じていた。
朝の始動時に「ん?ちょっと重たく元気が無いような?」みたいな違和感。
でもまあ、掛かったし…と放置していたら、ついにその日は来た。

実家の駐車場から出ようとした瞬間、エンジンがうんともすんとも言わない。
運良くアクセサリー電源は生きていたので、通信型ドラレコから救援コール。こういう時、「任意保険」のありがたみを感じる。ドラレコが携帯電話のように話せるので、受付の方に「セルが回らなく、エンジンが掛からないんです・・・」と伝えると、GPSで場所も把握済みだったので、説明不要でスムーズすぎて、ちょっと感動した。
「60分ほどでサービスカーを手配できます」とのことで、一旦徒歩で自宅に戻った(実家は留守で、居ても退屈なので(笑))
(事前に携帯へ連絡あり)到着したサービスマンがバッテリー電圧を測ると、13.5V。測定中のままエンジンを掛けてもらったら、掛かりました!しかし、始動時の瞬間電圧は11Vまで下がっていたので「ちょっと弱ってますね」とのこと。2020年3月に交換したと伝えると、「あ〜、それはもう寿命ですね」と即答。バッテリーも人間も、年を重ねるといろいろある。

その晩、某通販サイトで同型バッテリーを注文。ついでに、勢いでジャンプスターターもポチってしまった。完全に“備えあれば憂いなし”モード。これで次回、家から出られない事態にも対応できる…はず。
翌日、予定通り届いたので、いつもの整備工場に電話。しかし、お盆休みなのかまったく繋がらず。焦ってディーラーに連絡すると「15時に来てください」とのこと。よし、勝負の時。
恐る恐るエンジンを掛けると、弱さを感じながらもギリギリで始動。これはもう運任せ。ディーラーに到着してバッテリーを預けて待っていると、整備士さんたちが愛車の周りに集合。なんだか嫌な予感…。駆け寄ると、案の定エンジンが掛からなくなっていた。
みんなで車を押してパレットへ。なんだか体育祭のような一体感。診断の結果、なんとセルモーターも経年劣化で交換が必要とのこと。バッテリーだけじゃなかったのか…。でも、これが出先だったらと思うとゾッとする。不幸中の幸い、ディーラーで良かった。
あいにく、セルモーターは在庫なし。週明けの手配になるとのことで、代車もなく、炎天下の中60分歩いて帰宅。途中、自動販売機で飲料水を購入。なんとか帰り着いた時は、飲み干していました。

というわけで、愛車は一週間の入院。
明日の買い物は、公共交通機関で行くことにします。
それにしても、ジャンプスターターを買ったのは正解だったのか、ただの“夏の衝動買い”だったのか…。
答えは、神のみぞ知る。んな訳ないか・・・・(安いのん買とって良かった)
Posted at 2025/08/16 22:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

愛車と共に歩んだ30年 〜GX81クレスタから始まった物語〜

1995年6月14日、私は初めて自分の車を手にしました。
TOYOTAのセダン「GX81クレスタ」。あの瞬間のワクワク感は、今でもはっきりと覚えています。
それから今日でちょうど30年。今では4台目の愛車とともに日々を過ごしています。

クルマは単なる移動手段ではありませんでした。私にとっては大切な「相棒」です。
趣味のDIYを通じて、自分なりの工夫を凝らして、世界に一つだけの愛車へと仕上げてきました。
自分の手をかけるたびに、愛着もより一層深まっていったように思います。

そんな愛車で出かけるドライブは、特別な時間です。
お気に入りの道を走り、季節の移ろいを感じるひとときは、何物にも代えがたいものがあります。

これからも変わらず、安全第一で、愛車と共にまだ見ぬ風景に出会っていきたいと思います。
Posted at 2025/06/14 14:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

「AWAJI Meeting IN淡路ハイウェイオアシス」参加・・・

2025年4月29日、淡路島ハイウェイオアシスにて、しゅーと様主催の「HONDAジェイド」のオフ会に、異車種部門として友情参加させていただきました。
写真のとおり、総勢18台が集結。近畿地方をはじめ、関東地方、中国・四国地方と、遠方からも多くの方が駆けつけてくださいました。
これほど多くの台数が集まるとは思っていませんでしたが、さすがはしゅーと様の人脈の力だと感じました。


オフ会のプログラムの一つとして、不要になったものを持ち寄り、じゃんけんで勝った人が気に入ったものをもらえるという「じゃんけん大会」も開催されました。

ジョーさんとのコラボ写真。
ジョーさんとは、もう十数年の付き合いで、車DIYの楽しさという毒を盛ってしまった結果が、今回の集大成だと思います。こんなに多くの車好き仲間に囲まれるとは、予想もしなかったですね。




タカチーさんとコラボ写真。
ありがとうございます!






昼食は、自然にできたグループ8名で、ハイウェイオアシスにあるパスタ屋さん「Trepici」へ訪問。
私は、『シラスとワカメのみぞれだし(大盛り)』を注文しました。
近所の道の駅淡路で『シラスの海鮮丼』は食べたことがありましたが、シラスをパスタで味わえるとは思わず、新鮮な驚きでした。
梅と刻み海苔がトッピングされていて、シラスとワカメの塩気がちょうどよく、互いを邪魔しないバランスの取れた味わい。
パスタももちもちで、初めての組み合わせでしたが、とても気に入りました。
オフ会メンバーと一緒に食べられたのも、より美味しく感じた理由かもしれません。
#Trepici



淡路たまねぎスープ。
蛇口をひねると、スープが⁉ 本当に⁉
試してみると…ホンマや!これはすごい、しかもめちゃくちゃ美味しい。

インスタントで手軽に楽しめる小分けパックも、お土産屋さんに並んでいて、もう買うしかない。
まんまと戦略に負かされたけど、これは買って正解です!
そのお土産屋さんで、しばらくお買い物タイム。いつの間にか、オフ会が観光にもなっているのが、楽しかったです。

朝から夕方まで、心地よい時間が流れ、名残惜しさを感じるほど充実したオフ会となりました。
帰るタイミングを見計らうのが難しいのも、こうした集まりの醍醐味ですね。
挨拶を交わせば新たな会話が始まり、気づけばまた時間が経っている――そんな瞬間も、楽しい思い出の一部です。

最後に愛車へ乗り込み、窓を開けて手を振ると、仲間たちが大きく手を振り返してくれる。
その温かい光景に、胸が熱くなりました。
こうして素晴らしい仲間と時間を共にできるからこそ、オフ会はやめられません。
参加してくださった皆さんに、心からの感謝を。

また次回、笑顔でお会いできるのを楽しみにしています!
Posted at 2025/05/06 19:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

「兵庫定例ナイトオフ会」参加・・・

2025年4月22日。今年初のナイトオフに参加しました!

毎月恒例とはいえ、冬期休暇が明けての初回。クルマ好きと世間話好きが集まるこの会は、リラックスしながら非日常を楽しむ貴重な時間です。
兵庫県はあいにくの雨天で、出発時にはすでに雨が降っていました。
雨の日の集まり場所として定番となる某電気屋さんの屋根付き駐車場が、この日の会場だと予測して出発。
到着すると、すでに「みーパパ」さんと「ぼくちん」さんが来ていて、オフ会はすでにスタートしていました。笑顔での出迎えにほっと一息。お互い元気そうでなによりです。

その後、「ことろろ」さんも加わり、いつものメンバーが勢揃い。お互いの車をじっくり眺めたり写真を撮ったり、車談議や世間話でひとしきり盛り上がりました。
参加メンバーはそれぞれ異なる職業を持つため、多様な視点での会話がとても刺激的で面白い時間です。

今年2月に、「みーパパ」さんのSKYLINE GTS-Rを見に訪ねた際にお貸しした「7thSKYLINE」の販促カタログを返却しに持ってきて頂きましたが、サプライズプレゼントしました!
それは、それはものすごく喜んでくれて、真のスカイラインファンの手に渡ることほど嬉しいことはありませんでした。







しかし、楽しい時間も束の間。駐車場の照明が一斉に落とされ、真っ暗になったところで会は終了。
解散し、次回の開催を約束して帰宅しました。

毎日、家と会社の往復だけの生活では、ストレスがたまりやすいもの。
こうして気の合う仲間と集まり、限られた時間でも非日常を体験することで、心身ともにリフレッシュすることができました。
出会った仲間を大切にしながら、これからもこの時間を楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2025/04/27 21:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

7th Anniversary of Vehicle Delivery



かっこつけて、英語のタイトルにしてみました!

訳して「納車7周年」。

本日無事に迎えました。

この一年も、色々とありましたが、去年から継続して「無事故無違反」を維持できて良かったと思います。
そして、愛車の状態は特に悪いところはありませんが、相変わらず『燃費』が良くないですね。
ここを改善できれば、良いのですが・・・

車生活、この先も何があるか分かりませんが、今の状態を維持できるように、心がけていきたいと考えています。

■昨年掲げた、DIY予定に対する実績。
・ヘッドランプ周辺で、手つかずのバルブを順次LED化。
→全てLED化完了。ただし、まだ記事化していません。

・トランク内の収納関連の環境整備を行い、もうちょっと使い勝手の良い物へと改造します。
→ここも、改善済み。同じく、まだ記事化していませんが、記事にする材料(写真)がない(T_T)

・運転席周りの弄り計画
→全くの手つかずです。

今年は、とりあえず残業からかな・・・
ぼちぼちやります。と言っても、この頃は、会社が大変な時期を迎えておりますので、DIYどころじゃないかもしれません。
Posted at 2025/03/21 15:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マークX エーモン ショックレスリング取り付け・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/2625273/car/2555611/8351308/note.aspx
何シテル?   08/31 22:14
初めに、自己紹介の最初の何文字かは、画面右側のプロフィール欄に表示されるので、中途半端な表示を避けたくてこうやって文字数を稼いでいます。続きは「ポチっ」とな。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グローブボックス照明交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:31:49
[トヨタ マークX] ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:42:24
[スバル WRX STI] 静音化の一環 Bピラーデットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 21:44:09

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
【2018/03/21~】 約24年間、3代に渡り乗り続けた「クレスタ」を卒業して、次の ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX81-CRESTA SuperLucent EXCEED ・1995/06/14 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX90-CRESTA SuperLucent EXCEED ・2002/12/28- ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX100-CRESTA EXCEED ・2012/4/14-2018/03/21 ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation