• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇふおや2の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2016年5月12日

アンプボード移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
友人とカーオーディオ沼に嵌って以来、僕の車にはこんなアンプボードが乗っかっています。
このままだと荷物も積みにくいし、突貫工事だったので見栄えもイマイチ。
というわけで、アンプボードをもう少し奥に移設することにしました。
2
まずはアンプボードを車から外します。ショートが怖いので、バッテリーのマイナスは抜いておきます。
六角で配線止めてるボルトを取って、RCAを外せばOK。
3
外したら、次の構図を借り組みしていきます。
今回は55cmx30cmの大きさの中にモノを入れていくので、鉛筆で大まかに印を付けて配置を考え中…。
4
あれこれ構図を考えていたら、佐川のお兄さんがMDF板を持ってきてくれました。
今回は90x50x5.5をチョイス。厚さの割にはしっかりしてますね。
これをノコギリで必要分の長さに切ります。
5
切ったMDF板を移設予定の場所に置いて、ちゃんと入るか確かめます。
大丈夫そうなので色々加工していきましょう。
6
その前にアンプや諸々の部品が入るスペースがあるかチェック。
クリアランスも問題無さそうなので、穴を空ける位置に鉛筆で印をつけます。
7
印をつけた所を、ドリルとホイールソーを使って穴空けしていきます。
先に言ってしまうと、RCA用の穴とアンプが近すぎたり、サブウーハー用のアース線を空け損ねたりと、かなりガバガバです。
素人作業だからね、仕方ないね。
8
あとは配線を付け直して完成です。この時もバッテリーのマイナスを外しておきましょう。
通電確認もOK。バッテリーを外したので、アイドリング学習させるため少しだけ暖気…。

最初の画像と比べて見ると、だいぶスッキリしたのではないでしょうか。
これで荷物も少しは積むことができそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

仮ナンバー取得

難易度:

エレメント交換の小ネタ

難易度:

ウォッシャーレス仕様からの取付➀

難易度: ★★

2024.06. EGオイル&エレメント交換

難易度: ★★

フルバケットシート交換

難易度: ★★

仮ナンバー返却

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #180SX アルミラジエーターリザーバータンク http://minkara.carview.co.jp/userid/2625334/car/2191335/8960285/parts.aspx
何シテル?   01/20 20:49
初めまして。インターネットではじぇふと名乗っています。よろしくお願いします。 声優の石原夏織さんを応援しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA TWIN POWER オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:28:33
前輪ブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 23:38:16
R's スポーツエアクリーナー タイプG 取り付け1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:18:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年9月28日 新車で購入 大事に乗っていきたいと思います。
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
一度は乗りたかったセダンタイプの車、買っちゃいました。 V8を思う存分味わいます。 20 ...
日産 180SX 日産 180SX
日産 180SXに乗っています。 2013年に納車してから、コツコツ弄くっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation