• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイリョウのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

つぼみ

一足早いホワイトデー。
マドレーヌ作ってみました。
100均でそれっぽい袋が売っていたので、入れてみたら商品と間違えられる(笑)

1. マドレーヌ posted by (C)ハイリョウ





そろそろ、梅の時期でしょうか?
今年も梅と桜、一緒にきてしまいそうですね。
ふらっと彼女の家の近所で梅を見に行ってみました。

マクロレンズ持ってきてないT.T
という心配は杞憂に終わり、少し咲いている場所もありましたがほとんど蕾でした。

2. つぼみ posted by (C)ハイリョウ


今年は梅や桜を見に行ける余裕があると良いのですが。





本日はジェッタの6ヶ月点検行ってきました。
リコール対策後から続いている、DSG不調。
調整はして頂けましたが相変わらず、ガクガク震えるタイミングが変わったかな?というくらいです。
根治するためには、クラッチ交換だと言われました。(有料)
下手に踏むと、どこかの配管が震えて周囲に当たっている音がするので他の部分もやられないか心配です。
Posted at 2014/03/10 17:13:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年03月02日 イイね!

写真の退色

もう3月ですね。そろそろ年度末。
だからと言って、何も変わりませんが。
たいして載せる写真がないのに日記を書き始めてしまいました笑



とりあえず、近況報告でも。

金曜日は独立される先輩の退職記念パーティー。
俺踊るから撮って!と言われてカメラを持って行ったのはいいものの、
場所撮りを完全に失敗。

退職パーティー posted by (C)ハイリョウ



土曜日は大学院時代の友人の結婚報告パーティー。
挙式を海外でやって、国内で報告会。
1.5次会のような感じでした。

結婚報告パーティー posted by (C)ハイリョウ

友人達との集合写真、カメラマンが撮ってくれるというのでオートにして渡したはずなのですが。
なぜかPモードになってた?それともカメラマンが変えた?かわかりませんが。
半押しAFを殺して(親指AF)あるので、後で確認したらピンぼけ写真でした。トホホ。






さてさて、プリンターで印刷した写真の退色の話でした。
まず、2枚の写真。こちら、約2年前に撮影(印刷)したものです。
磁石で顔は隠してあります笑

上が家のPM-A850という約10年前に発売されたプリンターで印刷した写真。
下がキタムラさんの1枚30円で印刷したものです。

磁石でとめてたら posted by (C)ハイリョウ


試しで印刷したもので、捨てるわけにもいかずてきとーに放置されていたわけです。
いつも黒い磁石でとめてあったのですが、この磁石をずらしてみると…。
家のプリンターで印刷したものは退色しているのがわかると思います。

そこだけ色が元のまま posted by (C)ハイリョウ




この話をCP+でエプソンブースの方にしたら、
染料インクは退色しやすく顔料インクは退色しにくい。
でも顔料インクのプリンターはコストがかかる。
だから、カラーで顔料インクを使っているのはプロ機だけ。
なんて話をしてくれました。

それでも、ここ数年で染料インクのプリンターも十分退色しづらくなって5年はいけるそうです。
リビングのプリンターがEP-805Aという去年買い換えたプリンターなので印刷してみました。
退職記念パーティーで撮った集合写真。ボカしてます。
上部を磁石で隠してみましたので、数年後が楽しみです。

試し印刷 posted by (C)ハイリョウ



今日は撮り方がてきとうだなー。
他愛もない話でした。
Posted at 2014/03/02 21:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年01月14日 イイね!

元気で何より

せっかくカメラを買い換えたのに、撮影に出ていません。
今週末はオートサロンでしたね。こちらも行けず。
もんもんとした日々を過ごしております。
来週もたぶん6Dより60Dの出番だろうし…(笑)





年末に腰を悪くした祖母。
実は腰ではなく背中を骨折していました。

新年の挨拶をしていなかったので、お見舞いがてら祖父母の家へ。
もう寝たきりなんじゃないかと心配していたら意外に元気。
本人曰く「寝たら痛くて起き上がれないから昼間はずっと起きている」らしいです。
安心しました。

感度1600にするくらいなら、F4まで開ければ良かった。

元気で何より posted by (C)ハイリョウ


縦グリ付けて、フラッシュをバウンズする時。
縦位置だと90度以上回転しないような…。
(今まではシャッターボタン下だったので、180度回転しました)
近い場合、ななめ後ろにバウンズさせたりしていたのですが。
そういうのはあまりしないものなのでしょうか?





もう一枚。散歩していた時に。
枯れた木々と月。目で見ると良かったのですが、家に帰ってみるとイマイチでした。

寒い夜の始まり posted by (C)ハイリョウ
Posted at 2014/01/14 18:07:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年01月01日 イイね!

初撮り?

あけましておめでとうございます。
いつも通り目が覚めてしまったので、近所の公園の高台へ行ってきました。

初日の出 posted by (C)ハイリョウ



初日の出2 posted by (C)ハイリョウ



初撮り posted by (C)ハイリョウ

もうちょっと陽が上がるまでいればよかったと、家に帰ってきて後悔・・・。
今年はもうちょっと安定して、良い写真が撮りたいなと思った年初めでした(笑)

今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2014/01/01 08:24:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年12月28日 イイね!

2013年を振り返る

彼女が年賀状書きやら昼寝に忙しいようなので。
私も職場から持って帰ってきた仕事と言えない雑用をこなして数時間。
ちょっと飽きたので、2013年のまとめ記事でも書いてみよう!


えーと、車に関してはなーんにも変化がありませんでした^^;
正直、もう自分の中の理想の形になってますので。

2月の車検でちぎれたリップスポイラーを付け替えたくらいですね。
中途半端なスポイラーを付けていた時には追い越し車線の流れに乗るとふらふらしていましたが、付け直してからは速度を上げれば上げるほど安定してくるのでやっぱり効果はあるようです。


最近、若干ショックが抜けてきたかなぁと思いつつ。
来年のGWには彼女にこの車を譲る約束をしているのでこのまま行きたいと思っています。
次期車は今のところ、CL7を探してもらおうと思っています。
ただ…親のジェッタがくるかもしれません(笑)






カメラに関しては、今年は5本レンズを購入しています。
35mm(紛失w)、40mm、85mm、90mmマクロ
去年はズームばかり買っていましたが、今年は全て単焦点ですね。
そういえば、キットレンズ以外で手ぶれ補正付きのレンズを買ったことがありません。
暗ければ三脚使いますし、三脚使えない場面では 手ブレ<被写体ブレ なことが多いのであまり必要性を感じないのかもしれません。



次に欲しいレンズは換算35mm付近の広角の明るいレンズ。
室内撮りで使えるレンズがないので。
フルサイズ移行すれば、40mm単が活きてくるかなと思っています。
A09も使えますしね。




最後に今年撮った写真の中でお気に入りを何枚か。
再現像して挙げたかったのですが、いつもとモニター環境が違うためやめました。





2月:よみうりランド

高速回転 posted by (C)ハイリョウ

バレンタイン直後の週末。
カメラ、三脚を抱えて一人でいるにもかかわらず受付の方が
「お二人ですか?」
なんて聞くんです。園内はカップルばかりでした。

あ、写真の話をしておくとゴンドラ同士がぶつからないぐらいのSSを意識して撮りました。





3月:身延山 久遠寺

400年の重み posted by (C)ハイリョウ

今年は桜の撮影、4か所行きましたが不作でした。
ちょうどスランプの時期でしたね。

樹齢400年の桜の木。年月を感じさせるような現像をしたような。





9月:ゆうひの丘

私のとっておき posted by (C)ハイリョウ

ここは、私のお気に入りの場所です。
ゆうひの丘という割に、夕日が木で隠れて見えないのです(爆)
いつかここで夕焼けをバックに川を渡る電車の流し撮りをしてみたいと思っています。

この日は大きな台風の次の日。
絶対夕焼けが綺麗だろうとふんで撮影に出かけました。





9月:鴨川

鴨川の朝 posted by (C)ハイリョウ

今年ナンバーワンの写真です。
職員旅行で鴨川へ。シーワルドの向かいの旅館に宿泊。
宴が盛り上がり、2時過ぎに就寝。朝5時に起きました^^;

ダイナミックレンジの狭い60Dでは、前後1分ずれても朝焼けはうまく撮れないと思います。
風景写真の醍醐味ですね。





10月:富士山 五合目

滴る秋の季節 posted by (C)ハイリョウ

紅葉シーズン。今年は真っ赤な紅葉は撮れませんでした。
小学校5年生以来の、富士山。

せっかく行ってみたはいいものの、雨が降ったりやんだりのイマイチな天気。
いっそのこと、雫を撮ってやろうと頑張りました。
マクロで撮った写真で唯一作品と呼べるものです(笑)




11月:函館(2枚)

死ぬまでに一度は見たかった夜景 posted by (C)ハイリョウ


ドラマのワンシーンを思い出す posted by (C)ハイリョウ

一生に一度は行ってみたいと思っていた函館山。
今年の同期旅行の幹事を任されていたのをいいことに、完全に撮影旅行してきました(笑)

場所撮りに失敗し、マジックアワーの時間帯は残念ながら撮れませんでした。
そして、函館山だけでは飽き足らずもう一つの夜景の名所である八幡坂にも行ったのでした。




12月:横浜

大空を飛ぶ(笑) posted by (C)ハイリョウ

初めての野鳥撮影。
ピンの合った写真があったので、うれしくて選びました(笑)





以上です。
来年も精進していきますので、みなさんよろしくお願い致します。
これを書くのに2時間くらいかけたような…(笑)
Posted at 2013/12/28 16:59:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「シビックのマフラーが脱落。。。もう、互換性どうだったか忘れてしまいました。どうしよう。。。」
何シテル?   08/28 19:54
大学の通学で必要になり格安車を購入。 そこまで好きでなかった車、それ以来どっぷりです。 街乗りグレードとはいえ、シビックをたまたま選んだことが 運命の分か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

7月4日(土) 一月半ブリのおでかけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 09:10:15
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/15 11:45:52
フォトヒト~写真一覧~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 10:17:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。小学生のときにかっこよいな~、なんて眺めていた車に今乗っていますw 平 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
 親の車です。私が免許を取って初めて運転した車。 初代ハリアーのSパッケージ。  乗り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
横幅1800mm以下(駐車場の関係)のお洒落なセダンが欲しい。 できれば外車が良い。予算 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
そういえば、こんな愛車情報があったのを忘れてた。 ってことで、カメラの情報でも書いておこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation