• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイリョウのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

ひたすら練習

6Dの写真現像終わりました。



1.
1. posted by (C)ハイリョウ



ひたすらターンの流し撮りの練習です。

減速している被写体の流し撮り難しいです。


2.
2. posted by (C)ハイリョウ



3.
3. posted by (C)ハイリョウ



4.
4. posted by (C)ハイリョウ



5.
5. posted by (C)ハイリョウ



6.
6. posted by (C)ハイリョウ



7.
7. posted by (C)ハイリョウ


連写中1/80ぐらいまではAFが追従しますが、それより下げると
ミラーアップの時間が長いのかAFが追いきれないことを学習。

単射で一発勝負ってことです。


8.
8. posted by (C)ハイリョウ



9.
9. posted by (C)ハイリョウ



10.
10. posted by (C)ハイリョウ



11.
11. posted by (C)ハイリョウ



12.
12. posted by (C)ハイリョウ



13.
13. posted by (C)ハイリョウ



14.
14. posted by (C)ハイリョウ



15.
15. posted by (C)ハイリョウ



60Dをうっぱらって、シグマの150-600Cを買おうかと検討中。

流し撮りじゃあ明るいレンズ必要ないし。

期待していた純正の噂は聞かなくなりましたね。




撮影機材
EOS 6D

CANON EF 300mm F4L IS USM
Posted at 2016/09/22 16:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・写真 | 日記
2016年09月19日 イイね!

キットレンズ で 競艇場

ブルーインパルスの記事を書いていたら、写真を撮りに行きたくなり。
サクッと競艇場まで行ってきました。

今回は60Dと55-250 is 2型です。
初心にかえって…っというわけではないのですが。


1.
1. posted by (C)ハイリョウ


第2ターンマークだと、最低換算500mmは必要
なのでこの組み合わせは意外とちょうどいい。

2.
2. posted by (C)ハイリョウ


私の60Dは等倍で見るとどうしても甘いので、トリミングはほとんど行えません。
でも、多点ある方が撮るのは楽しいですね。


3.
3. posted by (C)ハイリョウ


4.
4. posted by (C)ハイリョウ


曇りだったので、意外と暗く。
感度1600で1/1250~1/2000
流石にこれ以上感度は上げませんでした。

5.
5. posted by (C)ハイリョウ

上の写真は躊躇なく1/4000位まで稼いだら画になったなー、という写真。
そういう思いきり、まだまだ経験が足りませんね。

6.
6. posted by (C)ハイリョウ



6Dでも撮ったので、またそちらは後日。
ターンの流し撮りを華麗に決める練習です笑



撮影機材
EOS 60D

CANON EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II
Posted at 2016/09/19 10:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

いつかの横浜 で ブルーインパルス

北海道旅行の記事が滞っていまして、旬が過ぎてしまいました。
横浜で用事あった日に、ブルーインパルスが来るとのこと。
生で見るの(撮るの)初めてです。

6Dは300mm単のみ。広角はコンデジで。のはずが。
コンデジを忘れて300mm単のみでの撮影になりました(悲

天気は生憎の曇り空。ってことで、開始の10分前に現地に到着。

1.
1. posted by (C)ハイリョウ


ウェザーチェック中。やらないのかなぁ…。

2.
2. posted by (C)ハイリョウ


なんとか開始することに!
でも、この天気なので全てローパスっていうのでしょうか。
通り過ぎるだけの演目でした。

3.
3. posted by (C)ハイリョウ


4.
4. posted by (C)ハイリョウ


5.
5. posted by (C)ハイリョウ


6.
6. posted by (C)ハイリョウ


7.
7. posted by (C)ハイリョウ


中央のAFポイントしか使えないとこういう時厳しいですね。
本当は、一番手前の機に合わせるのが良いのでしょうけども
構図優先でどれかの機に合わせています。
もちろん何枚かはトリミングもしていたと思います(忘れた

また、横浜でやらないかな~。



撮影機材
EOS 6D

CANON EF 300mm F4L IS USM
Posted at 2016/09/18 10:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・写真 | 日記
2016年09月11日 イイね!

北海道旅行その3~網走・女満別~

北海道旅行最後の部です。まだまだ知床の写真が続きます。
船にのって知床半島をまわります。
船着き場には沢山のカモメが。このカモメ達も人を気にしないようで。
どんな近づいても我知らず。

1.
1. posted by (C)ハイリョウ

自分の目の前に降り立ってくるカモメもいたり。
餌をあげる人が多いからでしょうか。

2.
2. posted by (C)ハイリョウ

こんな距離感で知床半島の周りを半周して戻ってきました。
トキナーのレンズは空の青がきれいですね。
周辺減光がちょっとひどすぎるので、自分でプロファイル作らなきゃなと思う今日この頃。

3.
3. posted by (C)ハイリョウ


夜は初めてのスターウォッチング。
時間にして1時間弱。雲が通って見えなくなったりしながらも、白鳥座が見えたり。
最後の5分くらい、カメラで撮っていいと言われたので一枚だけ。
どこの星かはわかりません笑
近場で星がよく見える場所があったら、おもしろいでしょうねー。

4.
4. posted by (C)ハイリョウ


最終日は知床から網走通って、女満別空港から帰ります。
途中で30kmぐらい(正確な数字は忘れました)直線になっている道を寄り道しました。
晴れていれば、もっと良かったんですけどね。
先が上り坂になっているので、天まで続いているように見えるみたいですよ。

5. どこまでも続く道
5. どこまでも続く道 posted by (C)ハイリョウ


お次は、さくらの滝。今回の旅行、最後の滝です笑
まわりに桜があるから…。
だけではなく、6~8月になるとサクラマスが滝登りをしています。
5分に1回くらい魚が飛び上がっていますが、滝を越えられそうな高さではありません。
命がけの滝登りですね。たまたま撮れた一枚。

6. せーのっ
6. せーのっ posted by (C)ハイリョウ



最後の観光地は網走監獄です。
旧網走刑務所ですが、受刑者の扱いがひどく網走監獄と言われていたようです。
ナビで「網走刑務所」と設定すると、現在の網走刑務所につれていかれるので気を付けましょう。
看板と違う方向に進むのでおかしいと途中で気付きましたが、危うく間違えるところでした^^;

7.
7. posted by (C)ハイリョウ


北海道はずっとロシアからの侵略の脅威があったそうで。
物流(道路)の整備が急務だったため、受刑者によって道が作られたそうです。
劣悪な環境での作業で死者が沢山でて…
後世にこの悲惨な事柄を残すために作られたのがこの網走監獄です。
恥ずかしいことに、「網走監獄」という名前しか知りませんでした。

同期がモデルになってくれました。
受刑者はこんな格好で働いていたそうです。

8.
8. posted by (C)ハイリョウ



そして、監獄内。
放射線状に牢屋が広がっています。
その中心に監視所。

9.
9. posted by (C)ハイリョウ


お偉い人も、政治の政界で違法なことをすると
この監獄に入れられたりしたそうです。
暖房設備が貧弱で非常に寒さかったとか。

10.
10. posted by (C)ハイリョウ



網走監獄を後にして、女満別空港から東京へ帰ります。
空港近くで見晴らしの良い綺麗な場所を見つけました。
東京戻ってきてから調べたら、メルヘンの丘というらしいです。
この日はずっと曇りで。一瞬出た太陽でした。

11.
11. posted by (C)ハイリョウ




3回に分けて綴っていきました北海道旅行。これにて終了です。
お付き合いありがとうございました。
6月に行ったので3ヶ月もかかってしまいました。

同期旅行の幹事は毎年持ち回りでやっています。来年は私が幹事です。
次、自分が幹事になったら美瑛に行く!とずっと言っておりました。
2年連続北海道で良いのでしょうか?笑



そういえば、5D4が発売されましたね。
本日、職場からの帰りに少し触ってきました。
最低・最大SS、最低・最大絞りが指定出来たり、感度AutoのSSの上がり方設定ができたり。
動きもの撮るとき、最大絞りを開放から3/2~1段にしてSS優先で指定できるのはありがたいな~と思うのでした。
カタログスペックに現れないところに操作性の向上が見られていました。
欲しいけど、値段が…。




撮影機材
EOS 6D

TOKINA 124 PRO DX II 12-24mm F4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
CANON EF 300mm F4L IS USM
Posted at 2016/09/11 21:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シビックのマフラーが脱落。。。もう、互換性どうだったか忘れてしまいました。どうしよう。。。」
何シテル?   08/28 19:54
大学の通学で必要になり格安車を購入。 そこまで好きでなかった車、それ以来どっぷりです。 街乗りグレードとはいえ、シビックをたまたま選んだことが 運命の分か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

7月4日(土) 一月半ブリのおでかけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 09:10:15
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/15 11:45:52
フォトヒト~写真一覧~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 10:17:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。小学生のときにかっこよいな~、なんて眺めていた車に今乗っていますw 平 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
 親の車です。私が免許を取って初めて運転した車。 初代ハリアーのSパッケージ。  乗り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
横幅1800mm以下(駐車場の関係)のお洒落なセダンが欲しい。 できれば外車が良い。予算 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
そういえば、こんな愛車情報があったのを忘れてた。 ってことで、カメラの情報でも書いておこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation