• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイリョウのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

季節のスナップ

あまりにも投稿少ないのでFBにしかあげてなかった写真もあげてみようと思い立つ。


先月AndroidのライトルームモバイルにデジタルカメラのRAW現像機能が実装されました。
今まではスマホのカメラでRAWで撮ったものしか対応せず。
私は初代Xperia Zなので対応していなかったんです。

レンズプロファイルまで入っていてびっくりました。
画面が小さいので実用性は果たして?


紅葉撮りには行けませんでしたが、通勤前の寄り道。

1.
1. posted by (C)ハイリョウ

2.
2. posted by (C)ハイリョウ





紅葉を撮った1週間後にまさか雪が降るとは…。
紅葉と雪を絡めて撮りたかったのですが、
仕事終わるころには除雪が進みほぼ日常へ。

こっちは普通にPCで現像。

3.
3. posted by (C)ハイリョウ

4.
4. posted by (C)ハイリョウ





撮影機材
Power shot G15
Posted at 2016/11/27 10:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・写真 | 日記
2016年11月26日 イイね!

大きな鳥籠

ご無沙汰しております。
9月に掛川にある花鳥園へ行ってまいりました。

温室内は大きな鳥籠に人がお邪魔させてもらっている…
まさにそんな感じの場所でした。
温室内にはいる鳥さんは触れ合えます。
鳥が大好きな人にはたまらない施設でした。


メインの部屋に沢山いるコガネメキシコインコ。
群れで行動しているようで、10羽以上がいっせいに飛び立つと迫力があります笑

1
1 posted by (C)ハイリョウ




園内で100~200円で餌が売っています。
これを買うと、鳥さん達がたかってくるので触りたい放題です。
ハイイロエボシドリです。このくらいの大きさだと、あまり爪痛くないですよ。

2
2 posted by (C)ハイリョウ




色鮮やかなキンケイ。
2,3羽しかいないし、あまり人に寄ってきません。
餌を求め腕に止まったと思ったら、すぐに近くの枝へ。

3
3 posted by (C)ハイリョウ




大きな鳥もたくさんいます。
さすがに、腕にはのってきませんよ。
全身写っている写真がないのですが、大きなヘラのような嘴を持つクロツラヘラサギ。
意外と紳士な餌のとり方をしてくれるので、全然痛くないんです。

4
4 posted by (C)ハイリョウ






温室の外に屋外ステージもあります。
獰猛類のイベントショーを定期的にやっています。

何フクロウだろう?
遠くから飛んで演者の所までやってきました笑

5
5 posted by (C)ハイリョウ



持ち場で待機するフクロウさん。
なんだか、後ろで手を組んでお話をしているように見せません?笑

6
6 posted by (C)ハイリョウ




次に登場したのが、ヘビクイワシ。
蛇をキックして捕獲する面白い鳥です。

7
7 posted by (C)ハイリョウ



蹴るってどういう事だろう…。
と思ったら、普通に蹴ってました。しかも飛び蹴りです笑
ちょっと近すぎて足まで写っていないのが惜しいところ。

8
8 posted by (C)ハイリョウ






9
9 posted by (C)ハイリョウ






今回、花鳥園にきた一番の目的は世界最大のカワセミと触れ合うためでした。
ワライカワセミという、野生でも人を怖がらない珍しい鳥だったりします。

10
10 posted by (C)ハイリョウ



有料ですが、ワライカワセミを手ノリにできるブースがあります。
ペンギンも膝にのせて触れ合えるブースもありました。
人を怖がらないはずのワライカワセミさん。
でも、眼鏡の人は苦手らしいです。。。
私が手ノリにしている時はちょっと緊張気味でした笑

11
11 posted by (C)ハイリョウ





また、室内に戻って何枚か。
ほんとうに色んな種類の鳥さんがいました。

12
12 posted by (C)ハイリョウ


13
13 posted by (C)ハイリョウ


14
14 posted by (C)ハイリョウ




最後に閉園直前の餌やりタイム。
入園してくるお役さんのおやつではごはんは足りないようです笑

16
16 posted by (C)ハイリョウ




今年は紅葉も撮りに行けませんでした。
先週の土曜日行けるかなと思ったら雨でしたし。

そういえば、レンズ2本手に入れました。
長くなりましたので、次の機会にでも。






撮影機材
EOS 6D

TOKINA 124 PRO DX II 12-24mm F4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
CANON EF 135mm F2L USM
CANON EF 300mm F4L IS USM
Posted at 2016/11/26 16:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・写真 | 日記

プロフィール

「シビックのマフラーが脱落。。。もう、互換性どうだったか忘れてしまいました。どうしよう。。。」
何シテル?   08/28 19:54
大学の通学で必要になり格安車を購入。 そこまで好きでなかった車、それ以来どっぷりです。 街乗りグレードとはいえ、シビックをたまたま選んだことが 運命の分か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

7月4日(土) 一月半ブリのおでかけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 09:10:15
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/15 11:45:52
フォトヒト~写真一覧~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 10:17:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。小学生のときにかっこよいな~、なんて眺めていた車に今乗っていますw 平 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
 親の車です。私が免許を取って初めて運転した車。 初代ハリアーのSパッケージ。  乗り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
横幅1800mm以下(駐車場の関係)のお洒落なセダンが欲しい。 できれば外車が良い。予算 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
そういえば、こんな愛車情報があったのを忘れてた。 ってことで、カメラの情報でも書いておこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation