• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイリョウのブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

バックパックを買いました

お久しぶりです。
資格試験のためここ数ヶ月おとなしくしていました。
試験の出来は別としていったん落ち着きましたので、再開していけたらと思います。
来週北海道行く予定なので、そこからですね。


試験終わったらストレス解消でレンズ買うぞーっと思っていました。
 シグマ 150-600 コンテンポラリー
 サムヤン 14mm F2.8
終わってみると一転。機材はどうでもいいから撮りに行きたくなる笑




そうそう、2ヶ月くらい前にバックパックタイプのカメラバック買いました!


・サンヨンがボディにつけないで入る
・A4の雑誌(ガイドブックとかイベントもらった冊子)が入る
・カメラ以外のものある程度入る

この3点をポイントに探しました。
ロープロのファストパック250が第一候補だったのですが結局サンヨンが入らず。
フリップサイド400だとカメラ以外のものがあまり入らない…。
なかなか自分の目的にあったものが見つからず半年くらい悩みました。



結局CP+で解説員さんに勧められたハクバのGW-PRO G2 バックパックMになりました。
あまりにもレビューが少なく不安でしたが、実物見てみてしっかりしているで買ってみました。
良さそうな製品なので自分からも情報発信していかないと、と思いファーストインプレッションです。
↓ちなみにこのインプレッション(宣伝?)が一番細部まで解説されていました↓
http://aska-sg.net/gwpromg2_201510/


背中側から開けるタイプですが、ボディはサイドからも開けて取ることができます。
サイド明けた部分にはメッシュタイプの小物入れが左右についています。
カメラ機材収納能力としてはこんな感じです。



上段に300mmF4
中段にボディ+28-75mmF2.8、ストロボ
下段に12-24F4、135mmF2、ストロボ

135mm単が縦に入るので、収納に余裕が出ます。
ボディはBG付きは無理でした。そこは妥協しました。

左右に一脚(or ペットボトル)を、中央に三脚をマウントすることができます。
小型タイプのライトスタンドなら左右にギリギリ入りそう?
全て付けて背負ったらどこのモビルスーツだってなりますね笑

購入してから気付いたのですが、三脚をマウントするベルトを使うと
スーツケースの上にのっけてキャリーハンドルに安定して括り付けることができます。
空港などでは便利ですね~。
ちなみに、100席以上の座席数の飛行機なら機内持ち込み可能サイズです!


裏側にはiPad miniサイズの小物入れスペース。
高さもあるのでおにぎりなどご飯くらいは入りそうですね。
A4の冊子も余裕で入ります(実際にはもっと奥まで入ります)
倍の厚さぐらいまではいけそうです。実際にはタブレット収納場所です笑
その手前にも綺麗に畳んだウインドブレーカーくらいなら入りそうですよ。




腰ベルトの所に収納ポケットが左右に一つずつついてます。
Suicaがギリギリ入るかなってサイズ。
スマホや財布は無理だったので…
ショルダーハーネスのフック部分に大学生時代に使っていた小物入れをひっかけてみました。
暴れないように小物入れの下の部分をバンドでショルダーハーネスにくくりつけてます。



ショルダータイプだとすぐに財布やスマホを取り出せて楽ですが
バックパックタイプだとそこらへんが悩みどころですね。皆さんどうしているんだろう?


来週北海道で実際の使用感触を確認してきます♪
Posted at 2016/06/14 11:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2016年04月03日 イイね!

洗足池 で 試し撮り

昨日、新宿のサービスセンターにカメラを預けて洗足池へ花見に…。
になるはずが、センターのバックヤードでの簡易検査で問題ないと言われ
結局修理をお願いしませんでした。

なので、洗足池でもう一度テスト。300mm単しか持って行ってません^^;

1
1 posted by (C)ハイリョウ


私のAF合わせるポイントが悪いのでしょうか。
なんかパッとしないんですよね。これも天気のせいでしょうか。

こういう近距離だと納得の解像なのですけどね。

2
2 posted by (C)ハイリョウ



洗足池って様々な鳥さんが生息しているようです。
なので、この後はずっと撮りを撮っていました。
鳥を撮るのは1年ぶりぐらいですけど、小さな鳥でなければ十分追えますね。
カメラバックの中に入っていた、予備のSDがUHS-1非対応だったのでほぼ単写です。


まずはムクドリ。髪型がかっこよくて可愛いですよね~。

3
3 posted by (C)ハイリョウ



こいつはヒヨドリかな?撮っている時に彼女に教えてもらったのですが非常に怪しいです^^;

4
4 posted by (C)ハイリョウ



これは私でもわかる!スズメです笑

5
5 posted by (C)ハイリョウ


池に行くと鳥が結構飛んでます。
鳩って意外と翼が大きいんですね~。

6
6 posted by (C)ハイリョウ


キンクロハジロも沢山いました。
こいつも髪型が面白いのに、後ろ髪が見えませんT.T

7
7 posted by (C)ハイリョウ


あとはかもめを3枚ほど。

8
8 posted by (C)ハイリョウ


9
9 posted by (C)ハイリョウ


10
10 posted by (C)ハイリョウ


20mm以内ですと、文句ない写りです。
ってことで、試し撮りなのか鳥撮りなのかよくわからない撮影でした笑



今日も出窓に三脚立てて、遠くの看板めがけて試写してみました。
ちょっとここに出すことはできませんが、AFは問題なさそう。
解像は…うーん。こんなものなのかなって感じです。
悪いわけではないけれど、良いわけでもない。こんなものだったっけ?
ってずっと同じ印象です。まぁもう少し使っていきます。



撮影機材
EOS 6D

CANON EF 300mm F4L IS USM
Posted at 2016/04/03 21:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

皇居乾通り一般公開

先週の話になりますが、皇居乾通りの一般公開へ行ってきました。
坂下門から宮内庁の前を通って乾門へ抜ける通り。
ソメイヨシノや枝垂れ桜などが見られます。毎年春と秋にやっているらしいですね。
今年の公開が終わると桜の植え替えをするらしく、来年の秋まで公開はないそうです。




彼女と大手町駅で待ちあわせだったので、待ち合わせ前に千鳥ヶ淵を下見。

1
1 posted by (C)ハイリョウ


ほとんど5分咲きくらいでしたね。所によっては見頃だったり。
おそらく、今週末には満開でしょう。
サンヨンで切り取ってみましたが、解像感がイマイチ。。。
遠景で解像しなかったのは前からですが、もっと悪化している気がします。

2
2 posted by (C)ハイリョウ


A09よりサンヨンの方が解像しないとかあるのでしょうか。。。
近距離クローズアップは今まで通りバッチリです。

3
3 posted by (C)ハイリョウ




さてさて、坂下門から一般公開エリアに入りま…す!?
どこに門があるのかわからないくらい人が並んでいました。

4
4 posted by (C)ハイリョウ


列をぞろぞろ進んでいると、馬に乗って巡回をされている方がいらっしゃいました。
警察官なのでしょうか?

5
5 posted by (C)ハイリョウ


なにやら、セキュリティーチェックで中の込み具合を調節している模様。
飛行機と同等とまでは言いませんが、バックの中身、全身の金属探知機による
チェックがありました。そのなこんなで1時間くらい並んでやっと坂下門へ。
門の装飾は近くで見ると緻密でもっとゆっくり眺めたかったけれどそんな余裕もなく。

6
6 posted by (C)ハイリョウ




中に入ると桜は3~5分咲き程度でした。
桜目的で来るとこんなに待ってこんなもん・・・?となるでしょう。
一般公開は本日まで延長されていますが、満開にはならない気がします。

7
7 posted by (C)ハイリョウ




この一般公開の見どころは桜だけではなく、中の建物をを見れることもあります。
まずは宮殿。様々な式典が行われている所ですね。

8
8 posted by (C)ハイリョウ


こちらが宮内庁。
様々な事務的なことをされている方達が務めれている場所…なのか?
あまり詳しくありません^^;

9
9 posted by (C)ハイリョウ




写真で見ると結構混んでいるように見えますが。
不快に感じないギリギリの込み具合だなと。
うまく混雑をコントロールしていると感心してしまいました。

10
10 posted by (C)ハイリョウ


11
11 posted by (C)ハイリョウ


12
12 posted by (C)ハイリョウ



桜だけじゃなく、盆栽というのでしょうか。
中も外も立派な松の木が沢山ありました。
天気があまりよくなかったので、一枚だけ。白黒調に。

13
13 posted by (C)ハイリョウ



出口の乾通りに近づいてくると桜が満開に。
みなさんここでは写真沢山とられていました。

14
14 posted by (C)ハイリョウ



東御苑へと繋がる北桔橋と絡めて

15
15 posted by (C)ハイリョウ



こっちは北桔橋から乾通りを笑

16
16 posted by (C)ハイリョウ



とこんな感じでした。
普段は立ち入ることができない場所なので、良い経験ができました。

サンヨンは昨日新宿のサービスセンターへ出しに行ってみました。
バックヤードにある簡易チャートで確認して問題ないけれども修理に出しますか?
という事だったので、もう少し様子を見てみます。

16枚目も人の解像が全然していない気がします。曇りの日はこんなもんでしたっけ。
最近、近距離や競艇くらいしか撮っていないのでわかりません笑





撮影機材
EOS 6D

TOKINA 124 PRO DX II 12-24mm F4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
CANON EF 300mm F4L IS USM
Posted at 2016/04/03 10:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・写真 | 日記
2016年03月20日 イイね!

申年なので

今更なのですが、年始に初詣がてら高尾山のサル園へ行ってきました。
高尾山って結構有名な初詣スポットらしいですね。
全然知らなかったので、人の多さにびっくり、びっくり。。。


リフト・ケーブルカーとも結構な待ち時間でした。
どちらも変わらなさそうなので、なんとなくリフトで登ってみました。
1.
1. posted by (C)ハイリョウ



目的のサル園は通常営業。外の込み具合はどこへやらって感じでした。
もみくちゃにならなくても見れたので、良かったです。
皆さん申年なのに、お猿さん見に行かないのでしょうか?笑
2.
2. posted by (C)ハイリョウ


どのお猿さんも自由ですね。
自由気ままに過ごしております。
3.
3. posted by (C)ハイリョウ



解説員の方がいると、飛んだり、綱渡りなんかもしてくれます。
4.
4. posted by (C)ハイリョウ


5.
5. posted by (C)ハイリョウ


せくしーぽーず
6.
6. posted by (C)ハイリョウ


ここは300-400mmくらいの画角がちょうど良いです。
2枚ほど良い写真が撮れました♪
7. 何を想う
7. 何を想う posted by (C)ハイリョウ

8. 親子
8. 親子 posted by (C)ハイリョウ


サル園を後にし、薬王院へ。
入るのに1時間くらいかかりました。終わったらもう夕方。
山頂まで行く時間なく帰ってきました笑
9.
9. posted by (C)ハイリョウ




撮影機材
EOS 6D

TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
CANON EF 300mm F4L IS USM
Posted at 2016/03/20 09:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・写真 | 日記
2016年03月13日 イイね!

White day

今年もパウンドケーキ作りました。

去年よりよく膨らんみました。

なぜだろう?重曹が多かった?笑

そして、今年も撮ってみる。


1.
1. posted by (C)ハイリョウ



撮影機材
EOS 6D
90EX  430EX ii  580EX ii

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
Posted at 2016/03/13 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「シビックのマフラーが脱落。。。もう、互換性どうだったか忘れてしまいました。どうしよう。。。」
何シテル?   08/28 19:54
大学の通学で必要になり格安車を購入。 そこまで好きでなかった車、それ以来どっぷりです。 街乗りグレードとはいえ、シビックをたまたま選んだことが 運命の分か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

7月4日(土) 一月半ブリのおでかけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 09:10:15
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/15 11:45:52
フォトヒト~写真一覧~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 10:17:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。小学生のときにかっこよいな~、なんて眺めていた車に今乗っていますw 平 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
 親の車です。私が免許を取って初めて運転した車。 初代ハリアーのSパッケージ。  乗り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
横幅1800mm以下(駐車場の関係)のお洒落なセダンが欲しい。 できれば外車が良い。予算 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
そういえば、こんな愛車情報があったのを忘れてた。 ってことで、カメラの情報でも書いておこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation