• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ@赤のブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

α6400発売決定! と 写真など

α6400発売決定! と 写真などご無沙汰しております。

みんカラのシステムも変わったのですね。


ミラーレス一眼カメラの世界も昨年から大きな動きがありましたね。

キャノン・ニコンがフルサイズを出したことで活性化されるといいと思っています。



先日α6400の発表があり、またもや意表を突かれました(笑)

6700または7000の展開も残しつつ、6400とは・・・


しかし、瞳AFやバリアングル液晶など新機能を入れてきて

ファームアップで動物瞳AF・右目左目切り替えとか、出し惜しみしない

SONYの姿勢にワクワクしてしているこの頃です。




昨年、単焦点広角レンズ マニュアルフォーカスを追加しました。

「やっちまった」感も多少ありますが、一生モノと思ってます。




季節外れの写真を数枚ほど・・・昨年のお盆(滝汗)


1

多分霧島高原。 鹿児島の空はやっぱり違うんですよね~


2

霧島神社。 この光芒にほれています。


3

武家屋敷に行く途中


4

武家屋敷。 


5

知覧特攻平和会館。 終戦記念日でイベントもありました。
(怖い方がゾロゾロと・・・)


6

見たまんまですね。


7

地下200メルテには別世界があります。 流しソーメンうまし!


8

指宿休暇村にて砂風呂、初体験。


9

突然の大雨・・・
この後、南下して海で夕日撮影が楽しみだったのに・・・・うああああ



10

鹿児島市に帰る途中で西の空が明るくなり、親父さんが即行動!
吹上海岸へと突っ走る。 車窓より一枚。


11

この先に海が・・・砂浜が・・・ ドドドッ


12

はっきりした夕日は見れませんでしたが、満足です。


13

シルエットが最近のお気に入り。
砂浜にも空の色がリフレク


14

北の空は・・・  なんか不思議な空です。


15

お気に入り。なんてことはないんですけど。


16

日が落ちるのは早いもの。かなり暗くなりました。


17

心残りショット(笑)


18

鹿児島遊覧船ナイトクルーズ。
ISO32000 手持ち

19

ISO32000  α6000とは違うな・・・ボソッ



20

鹿児島最終日。
朝、ベランダに出ると、こんな太陽が! 日輪っていうのか?
火山灰の関係なのでしょうか・・・わからん


21

太陽を追いかけつつ近所を散歩。


22

照国神社。


他にもいろいろな観光をさせていただきました。
西郷どん巡り。
天文館。
などなど、一生の思い出になる鹿児島四日間でした。




※私事ではありますが・・・

ストレス、疲労から突発性難聴というのになりまして、今も耳鳴りや閉塞感があり
医者に二か月通いましたが、改善しそうもないです。

不規則勤務なので、自律神経からやられているのでしょう。


インフルエンザも流行ってきましたね。
皆さんも体を大切にしてくださいね。


久しぶりの投稿になりましたが、ご覧いただきありがとうございます<(_ _)>
Posted at 2019/01/18 23:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月07日 イイね!

国際フォーラム~KITTE

国際フォーラム~KITTE










みんカラ、随分と久しぶりな気がします。

最近は、倒れないで生きているのが精一杯な私です。


カメラのほうは、秩父ブログからの続きなんかもあったのですが

「天空のポピー」とかです。 満足できる写真はなかったのでボツに・・・


また、星にも興味が出てきて夜空を撮影もしてみました。

初めてRAW編集、現像してみましたが手間をかければJPEGよりも

いいものはできそうです。


まだまだ、作品と呼べるようなものは撮影できませんので、腕をあげたら

RAWで撮るようにしていきたいですね。




8月5日(日) 17:30~19:00

久しぶりに写欲が湧いてきたので仕事帰りに

国際フォーラム方面へ立ち寄ってみました。


実は、中に入るのは初めてなので殆ど迷子です(笑)

1



2



あの有名なガラス張りの巨大な空間に行きたいのですが・・・

思いのままに写活してます。


3



4


トリミング    あんなところに人がいます。無料で行けるのかなぁ。



5


なんか巨大な白鯨のなかにいるような、不思議な空間。


6


この写真を撮影した時、ある直感が・・・ 


ああ、どうしよっか、ここまで来たので上のほうにも行ってみたい。

7



8


やはり、いいですね(*^^*)  迫力が増しました。


9



10



よっしゃ、この辺で建物は満足。

次の被写体へ急げーーーー!!!

あっと、その前に高いところから撮影したものを1枚。

11


ひとが光に包まれて・・・

わたしもあの世界に入り込みたい。



国際フォーラムの強大な建築物のわずかな空間を、ほぼ真横から夕日が差し込んでいます。

撮影時間は5分ほどでしたが、充実した一時でした。

12


13


14



ここでの撮影の最後は、まるでモデルさんみたいな構図

15


なぜか外国人の方ばかりで、オーマイゴーと夕日に向かって叫んでいました(笑)

今回のお気に入りでございます。 一応ローアングルにして太陽の位置を意識してます。







KITTEというJPタワーにも行ってみたいので、行動します。

16


17


適当に街並みを


18


タワーにはいりました。

なんかいい色だなぁ・・・と思って一枚。


19


20


ここも面白い建築ですね。

6階にKITTEガーデンという、ちょっと展望の良い場所があるというので。

21


東京駅の写真で見かけるのは、ここから撮影してたのか・・・納得。

なんか、いまひとつ模写してる気分で盛り上がらない私 (-_-;)

22


タワーへの写り込みも程よい色になってました。

23


あれっ?私はどんな体制だったのかおぼえていません(笑)


しばらくガーデンにて撮影してました。

24



25


26


お姉さんの気だるさが・・・


きょうは、東京駅から帰ります。

27


28



29




久しぶりのブログ更新となりました。

本音をいいますと、もうこのままみんカラやめようかなぁ・・・と思っていたのですが

久しぶりにログインしたら

みん友さん・ファン登録してくださっている方があまり減っていなかった。

意外でした。  激減してるはずだったのですが。

とってもありがたいことです。


また、気持ちのいい写活できましたら投稿してみたいと思っています。


最後までご覧いただき本当に感謝です<(_ _)>
Posted at 2018/08/07 22:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | Tokyo 写活 | 日記
2018年06月14日 イイね!

秩父ドライブ最高♪ ~美の山公園~

秩父ドライブ最高♪ ~美の山公園~







6月7日 AM1:00にハッと目が覚めてしまいました。

泊まり勤務が続いていたので昼夜逆転は日常なんですが、この時間まで寝てるのは珍しい。



『そうだ秩父へ行こう』のマイブームを思い出し、

PCで秩父の天気を調べたら

夜中まで雨、朝から徐々に回復して晴れるとな!(*^^*)

こりゃ行くっきゃないっしょ!




苦節2年の雲海が見られるかもしれません。

妻には随時LINEを入れるという約束で、夜中にドライブ決行です。

シャワー、コンビニ買い出しで出発は2:30 到着予定は4:30

日の出前はキツイか・・・


1


4:00に着いちゃいました(^^; さすがに道路がガラガラでしたからね・・・

美の山公園入口からの林道に入った途端に濃霧の世界が待っていました。
ヘッドライトで見えてるのは2mぐらいでしょうか (;^_^A
途中で今回は諦めようか・・・と思いながらも何度か来てる経験と
粘ってみようという意味不明な勘があり、どうにか頂上駐車場。

見ての通りの頂上付近は濃霧です。暫く駐車場と展望台を行ったり来たり。
ミューズパークのほうへ行ってみようか・・・ここほど高くないから見えるかもなぁ・・・
と、途中まで下っていきつつ横を見たら、、、おおおお 見えてきたーーー!

キャー 初雲海


2


少し雲海らしきものが見えてます。


3


遠くの山も見えるほどになってきました。これは期待しちゃいます。


4


愛車と記念撮影。 上から撮りたいところですが無理(笑)



やっぱり、頂上の展望台まで戻ってみまーす。ワクワク


5


あれ、ユーチューバーの伴さんみたいな人が
途中で一台だけクルマとすれ違ったのはこの人だったようです。
因みにSONYカメラ RX10をお持ちでした。 


「おはようございます(*^^*) 良く来られるんですか?」
と気さくに声をかけてみました。
話しやすい方で、自然に会話も弾みます。
RX100M6の話題もあがりました。


状況ですが先程の地点よりも展望台のほうがもやってます。

「なかなか見れませんね」とか言いつつ二人でのんびりその時を待つことに。。
さっき下のほうで撮影した写真をみてもらったり。


いやーなかなかスッキリと見通しのよい写真が撮れません。
雲海撮影は難しいです。

手持無沙汰で変な物を撮りだすわたし(笑)

6



7



8



9


青空祈願でエメラルドマウンテン(*^^)v

その後の様子は・・・

10



11


いい感じになってきたと思っていると、、、

12


また、自分が雲海の中にいるという状態。


13



14




えーーーー もう8時じゃん。 4時間もたってました(笑)


15



16


いつかこの構図で素敵な『むふふ写真』を撮影するぞ!と願っております。

最後に

妻に送ったスマホカメラ写真


めっちゃ綺麗じゃん(;^_^A ミラーレス負けたか・・・涙


あと後日、グーグルフォトから送られてきたパノラマ合成写真をご覧ください。


設定の違う写真の合成なので違和感ありますが、面白い機能です。




諦めずに粘ったことで運よく雲海が見れました。感動です。

景色を撮影するってことは、我慢比べみたいな要素が強いと思わされました。

またトライしてみようという活力が湧いてきます!




妻には『秩父で一日勝負します!』とLINE送って、次なる目的地へ




最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

気まぐれな更新ですが、見ていただけると嬉しいです。



Posted at 2018/06/14 00:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Saitama 写活 | 日記
2018年06月01日 イイね!

ちょうど雨が・・・アジサイ

ちょうど雨が・・・アジサイ











5月30日

あ!いけね、、、5月の駐車場やモロモロの払い込みしてないことに気づき慌てて駅前の銀行へチャリンコでかっ飛ばしていきました。
(都心部では自転車の保険が義務化されました) (;^_^A

あらら、雨降ってきちゃったなぁ・・・まぁ多少濡れてもいいか。
楽天家の行動パターンです。


好都合なことにカバンの中にはカメラはいっていたはず!
雰囲気のあるアジサイが撮影できたらいいな・・・


場所は、『花と緑の散歩道』



1

背景の黒い線はマイチャリのフレームです。


2

桜の木の下にある場所では雨に濡れてません。
変な構図になってます。


3

この色づく前の触っていけないあかちゃんみたいな感じが素敵です。


4

かなり絞ってますが、深度浅ーい。F13


5

MYチャリンコとアジサイ   絵になるかはわかりません(笑)


6

ちょっと本降りになってきました。


7



8

残念ながら水玉の中には砂、ホコリみたいなものが混じっています。


9

桜の並木の下に、ずーとアジサイも咲いてます。
およそ2キロぐらいあります。


10

また、蟻さん撮影してしまった(笑) 見つけると撮りたくなる習性、、、どうにかしないと。
ところで、蟻さんは雨を喜んでいるのか?
それとも巣穴に戻りたくて悪戦苦闘してるのかで、写真の見方も変わりますね!


11

アジサイの葉は意外にもギザギザでございます。


12

安定の青


カメラもレンズも自分もかなり雨に濡れてきましたので、この辺で。

防滴なかったような・・・ヤバイかも。


雨が降って、あがったときがベストタイミングなのか・・・と思いつつ。

また機会があれば、撮影に立ち寄ってみます。


ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2018/06/01 00:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Saitama 写活 | 日記
2018年05月25日 イイね!

『薔薇』

『薔薇』ちょうど一年前、同じ場所でバラの撮影してました。

花の名前など殆どわからない私が

品種を書いて投稿してます。   滑稽です。






考えてみたら、花の名前なんてわからくてもいい。。。

見た時に『ああ、綺麗な花だなぁ・・・』と思えたならば。 


それが自分らしさ。 

私ごときのブログに誰もそんなもの求めているはずもないし。






では、ご覧ください。
JPEG撮って出し。
数枚はトリミングしてます。




1


柔らかい午後の光


2



3



4



5


カメラ目線してるところが可愛いです。



6


バラに負けない品のある女性



7


イメージとは違って、ピンボケしてしまいました・・・



8




9


この色、好きです。



10


90mmマクロのこの柔らかい描写がたまらない。



11



12



13


バラ色の人生ではなく、俯きぎみ


14



15


後ろの遊具と撮りたくて・・・


16




17


タイトル「シルクロード」



18




19




20


お気に入り!



21



22



23



24



25



26

写真19、20のお姉さんはお友達のようです。
私の愛車の周りで撮影会してました(笑)


27


26からのトリミング。
クリックするとスマホ画面まで写ってます。
バラを見た後でも、目を引くソウルレッドアクセラだったと思うと嬉しいかも(*^^*)


28





なかなか楽しい写活ができました。


ご訪問ありがとうございます<(_ _)>







Posted at 2018/05/25 23:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Saitama 写活 | 日記

プロフィール

「α6400発売決定! と 写真など http://cvw.jp/b/2625890/42423132/
何シテル?   01/18 23:43
愛車アクセラセダンのカスタマイズは、ほぼ完了です。 現状でも充分に満足感あります。元がいいですからね。 カメラ購入後は、『みんなのカメラライフ』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
カスタマイズの方向性は主に質感UPとなります。 キーワードは・・・・さりげなく、品よく、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
今でも乗り続けたかったと思わせる マツダの魂が入った名車です。 EXEダウンサス OZ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation