• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ@赤のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

12月撮影分 プチ

12月撮影分 プチ2016年は、私にとっては近年稀にみる充実した年になったように思います。

アテンザと別れ、アクセラと出会い、
みんカラにドキドキしながら登録して、刺激的でした。

しかも、ミラーレス一眼カメラ購入までしてしまうとは。
自分でも予想外の展開ですが楽しんでます(*^。^*)

そんな素人の12月の撮影分を数枚投稿させていただきます・・・まだまだですが。。





忘年会の席で、実戦で初めてNFCを使って何シテル?に投稿したものです。






これは、いつもの晴海ふ頭からの撮影です。
シーンセレクションの夕日モードを使ってレインボーブリッジを撮影しました。






こちらは、Aモードです。
レインボーブリッジがライトアップされました。







これは、手前にピントを合わせ、光の玉を適当(笑) に作ってみました。






単焦点レンズ、恐るべしです。。 
以前に撮影した東京タワーとはクリア感が別物です。







これはビックリドンキーにて。。 
レトロなビクターラジオがたまりません。。






これもビックリドンキー店内です。 
壁にいろんな装飾があり興味深いです。





アクセラ写真、、、良いロケーションが見つかりません・・・(´;ω;`)ウゥゥ
来年は、プロフィールにできるような、いい写真を撮りたいですね!


こんな奴ですが、来年もよろしくお願いします。<(_ _)>

皆さんにとって、来年が良い年であることを願っております。
そして、何よりも良きカーライフを楽しんでくださいませ!







Posted at 2016/12/30 18:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tokyo 写活 | 趣味
2016年12月14日 イイね!

TOKYO晴海 夜と朝

TOKYO晴海 夜と朝冬の冷たい雨の降るなか、傘も差さずに晴海ふ頭まで・・・

朝になったら雨はやむはずだったのに・・・わたしが着いたころから降り出しました(笑)




まずは、ミラーレスデビューして間もないころ、夜に撮影したときの写真を数枚。
キットレンズでの撮影です。

何もわからず、とにかくどんな感じかな???という練習を兼ねてですが、
難しいということだけは理解できました(笑) これも収穫!!





晴海トリトンスクエアへの連絡通路 2重ガラスに写り込んで煌びやかに見えます。

前の女の子 『うわっ 後ろの変なおじさん・・・わたしたちを撮影してる!ヤダ変態』
という声が聞こえたような・・・・

カメラ撮影って、こういう状況にもメゲナイ精神力も要求されるんですね。。なるほど(笑)







晴海ふ頭からの夜景は、後で調べたところかなり有名な夜景スポットのようです。
お台場方面 レインボーブリッジ 汐留方面など。。。
職場からそれほど遠くはないので、これからも足を運ぶことになりそうです。 







晴海ふ頭公園から見える東京タワーです。
ここからこんなに良く見えるとは・・・・知らなかった(笑)

残念なのは下のほうまでは見えません。。しかもビルの間からなので右側が少し隠れてしまってますね。
もう少し左に寄りたいところではありますが・・・・わたしが東京湾におちるので・・・(#^^#)







ここからは、朝の撮影となります。
カメラはいつものSONYα6000 単焦点レンズ使用です。


やはり昼間のほうが雨とはいいつつも光量がありクリアですね。
単焦点レンズ購入後は、キットレンズは全く使ってないなぁ・・・・(;^_^A




新しく道路を作ってます。都道50号線になるんですかね。。
築地から豊洲へ市場が移転??? とかの絡みもあるのでしょうか。。

晴海通りの南側にもう一本幹線道路ができることで江東区・中央区・港区など、アクセスが便利になりそうですね。 一般道湾岸線って感じ。
誰が道路の名前をつけるのか・・・・豊洲市場通りとかやめてほしいかも(^◇^)






東京タワーと工事現場(笑)
この写真でわかる通り、すごいペースで工事がすすんでます。
この晴海エリアは2020東京オリンピックの選手村になる予定です。

工事現場のおじさんと「おはようございます」と挨拶かわしつつ、朝の8時に晴海ふ頭へ向かうわたしは
かなり怪しい人だったのではないか。。。






ここが晴海客船ターミナルです。
わたしは朝の8時着でしたので、人の気配もなく寂しくなりました。
9時になると開館のようです。イベントもやってるようなのでお楽しみは次の機会です。






お台場フジテレビ方面を撮影してみました。
後からみたら鳥が2羽、偶然写ってました。 羽根が下の時はなんか想像してるのと違うなぁ(笑)
これも単焦点レンズとシャッタースピードの関係でボケてないのか・・・・とか考えてます。







汐留方面も。。
もう、雨に濡れて髪の毛が・・・・体も冷え切ってきましたので退散です。
雨の日の撮影って、傘差しながら??? 
レンズフードもつけたほうが良いのかもしれませんね。





アクセラセダンです(笑)
ここのところみんカラではなく 『みんカメラ』になってますがご了承くださいませ。
ちょっとボケてますが、それでも君は美しい ということで(#^^#)




最後に、晴海ふ頭までのアクセス

【晴海ふ頭行バスの停留所】 

JR東京駅 JR有楽町駅  
メトロからだと 銀座4丁目  築地 
都営地下鉄勝どき駅 

クルマでも駐車場がありますのいかがでしょう! 


Posted at 2016/12/15 20:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tokyo 写活 | 趣味
2016年11月26日 イイね!

☆単焦点レンズ 試し撮り(^^)/

☆単焦点レンズ 試し撮り(^^)/ミラーレス一眼 SONYα6000のキットレンズで練習してますが・・・

みん友様から、一番綺麗に撮れるのは単焦点レンズと聞き、ガマンできずに購入してしまいました(笑)
購入したものは・・・



お試しでドンドン撮影してみました。枚数が半端ではないです(;^_^A

リビングの小物など








本日、めちゃ早起きして家事を全てやっておきましたので、妻はご機嫌です。
「公園までカメラ練習をかねた散歩でもいかないか?」と誘ったらニコニコ顔で付き合うとのこと(笑)
用事があるので、90分制限つきで朝10時から11:30まで。

はやくもマンションエントランスで花を見つけました。
今までは気にしなかったのに、カメラを購入してから自分ではないようです(爆)








目的地は公園なんですが、途中で花や景色を見つつ立ち止まって・・・妻は苦笑いしてます。

では公園につきましたので、遠慮なくガンガン撮りますよ!
妻の後ろ姿。 何度か出てきます。
ここに人がほしかったので・・・・(^◇^)





ここの公園はメタセコイヤ並木で有名なんですが、クルマでは入場禁止なんですよね。
みんカラでもロケーションとして使われてますが、私の地元では叶いません。

紅葉も少しだけ残ってました。









ドンドンいきます。










噴水を撮ってみました。シャッタースピードで水の表現が変わるのでしょうが
私には、まだまだ撮ったまんま。






鳩さん、足元に現れました。。撮ってほしいようです。








かなり時間がたってました。全く時計を気にしてない私 (笑)そろそろ帰りますか・・・





妻が何かビックリしてます・・・・ん??? 何かあるの???









THE ネコ  ですね(^◇^)  本当に猫が木と同化しているように見えますよね!
珍百景に出したくなるレベルだなぁ。。。

「今日は楽しかったねぇ。付き合ってくれてありがとう!」と妻に言いつつ・・・・

あっ花だ! なんでヒマワリ?? 季節感ないんですけどー  
詳しいことはわからないので・・・まぁいいか(笑)













ちょっと歩いては、足を止める私に妻はあきれ顔(笑) 

「また来ようね!」 何回言ったんだろう。

帰り道にイベントがあるというので立ち寄ってみました。
さいたまトリエンナーレ2016  https://saitamatriennale.jp/information#anchor-1
さいたま市で3年に一度のイベントのようです。














この虫はなんなんだーーーー   私には芸術は解らないようです(^^;




アクセラなしで、長くなってしまってすみません。

最後に、このレンズは購入して大正解です。
キットレンズとは違った雰囲気の写真が撮れていると思います。

構図とかあまいものも多いと思いますが、練習あるのみ!の精神で頑張りますので宜しくお願いします。
Posted at 2016/11/26 17:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Saitama 写活 | 趣味
2016年11月26日 イイね!

カメラ練習 (*^^*) in赤城山

カメラ練習 (*^^*) in赤城山11月13日にまたしても野暮用で帰省しました。

今回は、アクセラで初の山登りを兼ねて、ミラーレス一眼で数枚ほど撮影してきました。

















曇り空でちょっとどんよりした写真になってしまってますが・・・(;^_^A
練習ははじまったばかりです。

ビシビシ撮りまくりますです(^^)/

Posted at 2016/11/26 15:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gunma 写活 | 趣味
2016年11月09日 イイね!

ミラーレス一眼 撮影開始!

ミラーレス一眼 撮影開始!
みんカラブログなどで 綺麗な写真を見ているうちに・・・


ミラーレス一眼 SONY α6000 を購入するに至りました。


ダブルズームレンズキット付きです。

ファインダーがあるのが、その気にさせてくれます。








一眼レフに比べたら、やはりコンパクトです。コンデジより大きいのはしょうがないですが、

日常カバンの中に入れて持ち歩くのに、それほど気を使わない大きさだと思います。


自分としては納得しての購入ですので、途中で投げ出さないようにとダラシナイ自分に鞭打ちつつ

とにかくバシバシ撮りまくって早く慣れることがいまのところ目標です。

習うより慣れろと言いますし・・・(;^_^A




11月1日、スタートに相応しいような気がする日付から撮影開始しました。

実家に帰らなければならない用事があったので、ドライブしつつ初撮影です。

ほとんどオマカセモードです(笑) また~に違うモードにしてみたり・・・


R17の途中にある尾島休憩所で アクセラ初撮り!



撮影体制に入ったころに、隣に駐車されてガックリでしたが構図を替えつつパチリ!

処女作です(笑) 勢いで撮ってしまいました。





だんだんと私の故郷の雰囲気が漂ってきました。

赤城山です。見てください、この裾野。

上毛かるたでは 「裾野は長し、赤城山」 です。 そのままですが心に沁みついてます。








私にとっては、この赤城山が故郷の象徴であり、子供のころから毎日見ていた大好きな山なんです。

バイクで峠を走り回ったりして庭みたいなもんです。

皆さんも観光で是非、赤城山へいらしてください。


どなたでも、『ああ、帰ってきたなぁ・・・』という心に残ってる景色があると思います。

大事にしてください。その思い出は宝物です。




実家に到着後、明るいうちに写真撮りまくります。

実家の庭の花たちです。。 名前はまだない(笑) 全くわかりません・・・


















赤・黄色・水色 そしていかにも妖艶な花。。。

特に意識しなくても、背景がボケてくれました。コンデジとは違うかも・・・・




庭でもアクセラのリアからの写真が撮りたくなり・・・赤のコラボにしてみたり。



写真撮影、楽しくなってきました(*^^*)



まだまだ初心者で恥ずかしい写真も投稿してしまうと思います。

ヘタクソ・・・と思っていても黙っていてくださいね(笑)


 ※リッチ編集を試みましたが理解できそうもないので通常編集です。
  時間があるときに、勉強してみます。

感想・アドバイスなど、いただけたら幸いですm(__)m












Posted at 2016/11/09 03:56:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「α6400発売決定! と 写真など http://cvw.jp/b/2625890/42423132/
何シテル?   01/18 23:43
愛車アクセラセダンのカスタマイズは、ほぼ完了です。 現状でも充分に満足感あります。元がいいですからね。 カメラ購入後は、『みんなのカメラライフ』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
カスタマイズの方向性は主に質感UPとなります。 キーワードは・・・・さりげなく、品よく、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
今でも乗り続けたかったと思わせる マツダの魂が入った名車です。 EXEダウンサス OZ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation