
本日、ステアリング交換でディーラーへ行ってきました。
交換に時間がかかりそうだったので、
外の喫煙所でタバコ吸っていたら
担当営業さんが
「○○さん、新しいアクセラ来てますけど見ていきませんか?」
ん??新しいアクセラ・・・・何ぃぃーーーーー マジですか、マジでした。
普通に他の車の中にいらっしゃるじゃないですか。
写真撮影は×の約束で見させてもらいました。
(内心、みんカラに投稿したいので何枚か・・・・)なんて思いましたが
紳士協定ですので信用を裏切るわけにはいきません。
そのかわりにノートをとりましたので報告させてください。
ここにアップした写真はネットから拾ってきたものです。
推測ですが、フォグランプがなかったので
現行アクセラでいうところの15Cにあたるクラスだと思います。(ハッチバック)
【エクステリア】
まず目についたのが新色です。ブルーリフレックスマイカを少し濃くした色です。
マツダでは初めての色だと言ってました。
【グリル回り】
予想通りデミオのような形です。シグネチャーウイングがかなり太くなってますね。
マツダエンブレム&ナンバープレートはグリル内にちょうどおさまって
シグネチャーイルミに干渉しないようにしたのかな。
グリルを前からじっと見ていたら気が付いたんですが、
最初からアップグレードホーンです。
【ドアミラーウインカー】
現行の縦長からミラーガーニッシュのように横長に変更です。
これはいい改良ですね。
【フォグライト周辺】
下の写真のように横長になってました。
フォグランプはLEDになるようなことを言ってました。
【全体像】
おとなしくなってる気がしました。現行のほうがシャープかなぁ。。
リア・サイドに変更点は見つかりません。
自分はセダン乗りなのでハッチバックをじっくり見たことがありませんので
気が付かないだけの可能性もあります。
しばらく一人で観察してました。中も見ようと窓からのぞき込んだり。
そこに営業さん再度登場!「鍵持ってきました、中もみます?」
いいんですか!お願いします🎶
【インテリア】
【ハンドル周辺】
現行で6時の位置にあるシルバー部分が黒・シルバーに変更。
ハンドルの太さというか形状が変わってます。握りが丸ではなく上のほうは楕円です。
手の形からしたら握りやすい形状ってことなんでしょうか。
握った感じでは、ほほう成程・・・良くわかってません
材質は変更なしかな。
ハンドルの加飾ではカーボン調はなくなってます。
アテンザのようなシルバーで囲んであるタイプ。
【ドアオープンレバーパネル?】
現行ピアノブラックからシルバーに変更。
光ってると白に見えましたが近くで見るとシルバーでした。メッキではないです。
【ウインドウスイッチ】
パネルが、現行カーボン調から
なんとピアノブラック
見た感じではサイズ・形状変更なしです。
販売されたら即注文します(^◇^)
DIYでカーボン調にしましたが、ピアノブラックのほうが統一感ありますからね。
薄い保護シート越しだったので剥がしてまで確認はできませんでした。一抹の不安。
スイッチ加飾、自分はCX-5から流用してますが、現車では変更なしでした。
【インテリア一番の変更点】
レッドステッチがありませんでした。ナンデ・・・
シルバーステッチです。サイドブレーキ・シフト・ハンドルすべてシルバーでした。
グレードによって替えてくるかは定かではありません。1.5Dとか・・・違うんだろうな。
【マツコネディスプレー】
形状に多少の変化ありです。下のほうに広がってるデザインだったと思います。
【シート】
座ってはいません。カバーから見えていたのは大き目のチェック・・・に見えました。
あと、インテリアを観察しましたがアームレスト・センターコンソール違いが判りませんでした。
ドリンクホルダー変わってないです。
私個人の視点から感じたままを投稿しました。
間違えていること、勘違いしていることなど多々あると思います。
その点はご了承いただきますようお願いいたします。
《追記》
必死に頭に叩き込んで室内に戻ってからノートに覚えていることをできるだけ書き上げました。
4時間かけて、やっとこの程度のブログですが、
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
Posted at 2016/07/01 22:32:57 | |
トラックバック(0) | クルマ