• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ@赤のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

July / In love ...  Ginza

July / In love ...  Ginzaタイトルはブログ内画像とはあまり関係ありません。(;^_^A


クルマの中でマッタリ・シットリしたい夜中ドライブに流している曲です。





7月も最終日ということで、ユーチューブで聞きながらブログ作成してみます。



仕事帰りの 銀ブラ編を数枚ほど・・・ マタカイ、マタデス



銀座4丁目交差点付近  昔はソニービルといってましたが、今は違うみたいです。
こういう被写体 最近好きになってきました(笑)  
 


紫陽花がこの時はまだありました。三愛前にて




日産ギャラリー   クルマよりも女性がポイントです。
クルマを見つめる女性の後ろ姿がなんとも写欲をそそります(#^^#)




クルマ好きな方は クリックしてみてください。拡大いたします。




2階と下の人が同じシルエット!

と、思ったら大間違いでした。何枚写真を撮っても2階が同じ姿勢なのはおかしいと拡大してみたところ・・・・椅子でした(笑)  これ、人が頭の後ろに手を持っていく形ですよね~




派手な光が多すぎましたので、和 の雰囲気も。



怪しいショーウインドウに誘われて・・・





有楽町から電車に乗るため、4丁目から数寄屋橋交差点へ。




いけないいけない銀座と言えば、和光でした。






毎度の銀座の夜でした・・・・(;^_^A






仕事前はなかなか心の余裕がなくて、撮影できないのです。
仕事帰りは、ある意味終電までは自由時間(笑)

先に妻の了解はとらないと、帰ってからが恐ろしいことになりますけどね。

最近は、「ゲームに夢中になってるよりは、ずっといい」と
カメラに対しては、少しずつ協力的になってきてるのが嬉しいです。

レンズが増えてきているのに気が付かないでいてほしいと願う私です (-。-)y-゜゜゜






最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)> 

暑い8月もよろしくお願いいたします。






Posted at 2017/07/31 00:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tokyo 写活 | 趣味
2017年07月22日 イイね!

『カールツァイス』で 愛車撮り♪

『カールツァイス』で 愛車撮り♪ミラーレス一眼カメラを買ったのも、元はと言えば

『愛車アクセラセダンをかっこよく撮りたい!!』

という想いからでした。




スマホやコンデジで撮影していた頃、なんか思ったように撮れてないなぁ・・・・

アクセラはもっとカッコいいのに・・・・









そして、昨年11月からα6000との付き合いが始まりました。


今回持ち出したのは、EマウントAPS-Cでも最強レンズといわれている
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z  カールツァイス単焦点です。




みん友さんから、ゾナーで撮影したアクセラが見たいと強い要望がありましたので
洗車もしないで、いつもの秋ヶ瀬公園へと。
前日の雨で多少汚れていたので、ドア回りの雨の通り道だけ拭いておきました(笑)






雨上がりの秋ヶ瀬公園(三ツ池駐車場)は、水たまりがいつものこっているんです。
案の定、ありましたのでこの構図で!





逆さにしてみましたが、こっちのほうが纏まっているようにも見えなくもない(笑)






水って素敵かも・・・(#^^#)






全体写真も撮っておきます。





私は、斜め後ろからのアクセラセダン好きなんです。
まぁ、どの角度も好きなんですけども・・・。





日が陰ってきました。 チャンス到来ですよ! 24mmっぽい画像。





木陰にて。 ソウルレッドのいろんな色が見れて面白いです。











(おまけ) 撮影してる間、上空ではヘリの訓練みたいなことしてました。
降下訓練というのかな?も行ってましたね。 自衛隊なのかなぁ・・・   



プロペラが回ってなかったら落ちてしまうので(笑) SS遅くしてそれらしくしてみました。
ぶれてます。 




※ゾナーって、直射日光が全体に当たっているような場面では・・・・良さが出ないような気もします。

自分が下手くそなのは百も承知ですが、日が陰っているときや、夜景などの強すぎない光源だと

妙に色気があるというか、艶が出るというか・・・・うまく言えませんがそういうレンズかなぁと撮影しな

がら思っていました。


まだまだレンズの実力を出せてませんが、精進いたします。

最後に、愛車紹介で使ってみました。選択あやまってる感もありますが(笑)





ご訪問、ありがとうございました <(_ _)> 感謝です。



Posted at 2017/07/22 01:37:06 | コメント(5) | 趣味
2017年07月19日 イイね!

駅のホームにて

駅のホームにて仕事帰りに、電車から外を ボぉ~~~ と眺めていましたら、
あまりにも夕日に染まる景色が綺麗だったので、思わず下車(笑)

ホームの端っこに行き、撮影開始です。
俺も変わったなぁ~と思う今日この頃です。

本日のカバンの中に入っていたのは、単焦点50mm。
久しぶりに頼むよ。神レンズ。




初めて新幹線の撮影。まぁ記念として。
電柱が邪魔だけど、電車だからしょうがないですね。





違う新幹線ですが、暗いですね。





雲の感じがゾクゾクします(笑) 雲はないよりはあったほうが雰囲気ありますね。
ちょっとアンダーにしすぎかもしれません。




さいたま新都心方面  いい感じに染まってきてます。





線路を撮影したので満足。帰ってご飯の準備しよ(^^;




普段からカバンにカメラ入れているので、こういう時にはいいですね。
ミラーレスならではです。

と、いいつつレンズを三本持っていたりすると、やはりショルダーバック(1キロ)
でもだんだんと肩に重みを感じるようになりました。

気合入れて機材もつと、カバン込みで3キロぐらいになってます。
皆さんは何キロまで持って出かけようと思うのでしょう。

軽い素材のバッグ欲しいなぁ~と思って撮影しているのが現状です。




ご訪問、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2017/07/20 00:39:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Saitama 写活 | 趣味
2017年07月12日 イイね!

『 蓮 』 カメラ初心者の登龍門

『 蓮 』 カメラ初心者の登龍門本日も埼玉は暑い!の一言です(^^;
33度 湿度激高!



撮影してから4時間の超新鮮ブログとなります。
出来上がりは晩飯後になりそうですが・・・・(;^_^A




平日休みでしたので、見頃になった蓮を撮影に行ってきました。
カメラ初心者としては、通らねばならぬ被写体と以前から思っていました。




埼玉といえば、『行田の古代蓮』が有名ですね。
午後になると花が閉じてしまうということで、慌ててアクセラ始動!

現地に到着したのはAM10:00 
ほぼ正午まで2時間で100枚ぐらい撮影してきました。

みんカラ写真ブログの先生たち(勝手に弟子入りしてます)
の素敵なイメージを頭に入れて撮影でどこまで通用するかご覧ください。

選別あまりしないで、投稿してしまいます(笑) 
撮影順にだらだら行かせてください。

すべてJPEG撮って出し。 加工なし。 一部トリミングしてます。





*クリックで拡大いたします

あっ!最後のほうで愛車アクセラも少々あります。




1 似たような構図ばかりです(^^;   蓮に関してはコメント少ないです。



2



3



4



5 なんかピザでこんなのありますよね。



6



7



8



9



10


11



12



13 少しだけ構図に工夫をしてみました。



14 これもオシャレに撮れたか。



15 



16



17



18



19







20



21



22 トンボーーーーーー なんか下にいるぞーーーー! 



23



24



25




26 これが今回 一番かな(*^。^*)  なんか寄り添って守ってあげてるようで気に入りました。



27 玉ねぎではありませんよぉ(笑)



28



29



30



31 ひと時だけなんか涼しい気分になれたような・・・・



32 人気がないわけではありません。 ホントはめっちゃ混雑してますが
   人を入れると、顔まで移してしまうので今回は遠慮。



33







34 有料駐車場ではなくちょっと離れた無料駐車場に停めました。
   こんな田園風景みながら歩くのもオツかな。 みんな熱中症、気を付けてね!



35 埼玉は関東平野だよな・・・・つくづく実感しますね。





36 あれれ?来たときは50台ぐらいあったのに、10台ぐらいになってます。
   みんな、早い時間勝負と解っているんですね。
   そんなことよりも、アクセラ車内は一体何度なのだぁぁぁぁ。。コワイ



37 赤ロードスターさんと勝手にコラボ。



38 写真撮ってたら「このクルマはマツダかい?」と、おっちゃんが話しかけてきました(笑)
  根っからのマツダ党みたいで3輪のころからマツダだと言ってました。
  「あれもマツダだな」とロードスターのほうへ。
  それからも暫くMYアクセラの車内とかのぞき込んでるし(笑)
  完全にバテバテで干からびてる私は帰りたいんだけどなぁ~(^◇^)限界近し!



39 工場夜景とか思い浮かべながら。。


いやぁ~~~。暑かったです。
下着までびっちょりでした。 シートに座っていてもお尻が気持ち悪い"(-""-)"

シートヒーターではなく、シートクーラー欲しいとマジで感じました。



晩飯で『とんでん』というチェーン店へ家族でいってきました。
いつもお決まりの さざんか というセットメニューでどうにか生き返りました。


16時から書き始めて、結局この時間になってしまいますね。
やっぱり、文章苦手の面倒くさがり屋なので まとまらないブログとなりました(^^;



御見苦しい点もありますが、最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

Posted at 2017/07/12 21:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Saitama 写活 | 趣味
2017年07月07日 イイね!

慌ただしい写カツ

慌ただしい写カツレンズを購入して写活したい自分の願いは中々叶わず、
仕事に追われる日々を過ごしております。

七夕の短冊に、お願いをしたいところです。

まぁ焦ってもしょうがない。

のんびりカメラライフで楽しんでいきます。




カメラ:α6000
レンズ:Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA






7月1日  AM 10:00

雨が降っていました。

ふと、紫陽花はまだ咲いているのかな? 
と ちょっとだけ(10分)寄り道してみました。





先に書いておきますが・・・・

傘をさしながら、片手撮り。しかも中腰体制多用。
手ぶれ補正無しでのブレ画像のオンパレードですので見苦しいかと思います。
ご了承ください(;^_^A

上手な方は雨の中、どうやって撮影してるんでしょうか?? 謎




【1】 雨が紫陽花には似合いますね。 
   水色のパールが真ん中に乗っているようです。





【2】 ピンボケのなかで、多少ましなのはこれです(笑)





【3】 葉っぱが主題。





【4】 サムネイル用にトリミングしたものです。





【5】 枯れ行く姿。 あまり見られたくないのかもしれません。
   手ぶれ ピンボケ  解像度ダウン で ボケボケにしてみました。








7月2日  PM 16:30  不快指数高し

ちょっと野暮用で新宿まできましたので、ゾナー24mmの出番です。
今回は、水平垂直を意識しての撮影を念頭において撮影してみました。

場所は新宿中央公園から西口方面です。 
東京は選挙投票日当日でしたね。行かれた方、暑い中お疲れさまでした。




【6】 中央公園にてまずはお花。





【7】 良い被写体はないかと歩いていると・・・・
   『お! おおお!!  これは・・・カメラの神の導きか・・・』 





【8】 こんなところにこんな場所があったとは驚きました。
   ソニーミラーレスの歴史を発見。





【9】 都庁その1 白黒バージョン  どういう時に白黒使っていいのかわかりませんが一応。





【10】 ちょっとだけ歩いて同じ構図で撮影。 単焦点は足で探す感じですね。





【11】 縦構図。 垂直でてるかな。





【12】 都市景観。 それなりに纏ってるような気もします。主題がはっきりしてませんね(^^;





【13】 ハイアットホテル 変なことを思いつく私。





【14】 よく見るレンズの歪曲テスト(笑) やや左から撮影してしまったようです。






【15】 いろんな物語があります。地下道、動く歩道にて。




ゾナー 24mmの修行してきました。 主に垂直を意識してみましたが難しいです。

カッチリ すっきり 撮影できているか、かなり怪しいですが練習あるのみですね。
まだまだ練習量足りませんが、目と感性を鍛えていきます。



最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>






Posted at 2017/07/07 20:45:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tokyo 写活 | 趣味

プロフィール

「α6400発売決定! と 写真など http://cvw.jp/b/2625890/42423132/
何シテル?   01/18 23:43
愛車アクセラセダンのカスタマイズは、ほぼ完了です。 現状でも充分に満足感あります。元がいいですからね。 カメラ購入後は、『みんなのカメラライフ』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
カスタマイズの方向性は主に質感UPとなります。 キーワードは・・・・さりげなく、品よく、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
今でも乗り続けたかったと思わせる マツダの魂が入った名車です。 EXEダウンサス OZ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation