
ご無沙汰しております。
最近、疲れがたまって15年ぶりに風邪をひいてしまいました。
バカは風邪ひかないといいますが・・・・夏風邪はバカもひくのです(笑)
皆さんの投稿もあまり見れていなく申し訳ありません。
与野公園はバラが有名です。
約170種類3000株ですから見ごたえありますね。
私が訪れたときは、いかにも咲きはじめでしたがそれなりに楽しめました。
似たような構図ばかりになってしまってますが、数枚ほどご覧ください。
カメラ SONY α6000
レンズ E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 単焦点
【1】 自分のような花の知識のない人にはありがたい配慮です。(;^_^A
【2】 おそらく春乃(はるの)です (笑) 助かります。
日本らしく、派手さはないけどしっとりした感じで好感もてます。
【3】 王妃アントワネット(仏)
いかにも派手です。先日のケーキに乗っていた花弁はこれなのでしょうか・・・
【4】 月光(日)
何故か日本産のバラは落ち着きます。
【5】 月光(日)
サイドから撮ると雰囲気も変わりますね。
【6】 ブラックバッカラ(仏)
THEバラ って感じの花びらです。
【7】 レミーマルタン(仏)
蕾はオレンジで開くとともにピンクに! 割と気に入りました。
【8】 レミーマルタン(仏)
【9】 スプリングコサージュ(米)
アメリカですね。 予想外に良かったです(笑)
【10】 休憩しながら像なども・・・
【11】 こんなこともしてみたくなったり・・・
【12】 ザ マッカートニーローズ(仏)
なぜイギリスではないのか??? レノンはどこやねん???(笑)
こんなこと考えながらみてました。
ポールのイメージでみていいのかわかりませんが、イメージ通りです。
【13】 ザ マッカートニーローズ(仏)
角度を変えたらあら不思議!なんか好みの写真になりました(笑)
ここからは数日後。
あまりの快晴だったので、彩湖を見てみようとお出かけしました。
羽根倉橋のしたから順番に 北から
秋ヶ瀬公園 桜草公園 (秋ヶ瀬橋) 荒川彩湖公園 彩湖道満グリーンパーク
ととんでもない敷地面積を誇る公園銀座です。
私もほんの一部しかわかってないようです(笑)
因みに彩湖は東京都民のための貯水湖です。
カメラ SONY α6000
レンズ E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 望遠ズーム
今回はすべてマニュアルでのチャレンジです。
【14】 彩湖と武蔵野線鉄橋 主役は人です(笑)
【15】 彩湖 55mmで撮影。
【16】 210mmズームで撮影。 それなりによれます。
多少、解像度は落ちているように見えますが許容範囲です。
【17】 飛行機雲
ユーミンの曲が頭の中で流れています(笑)
最近、意識して空を見ているのですが、下のほうは白く上空にいくほど青く。
太陽のほうは白く反対側は青く。
撮る方向によって快晴でも色合いはかなり変わるものだなぁ・・・と感じてます。
【18】 もたもたしていたら太陽のほうへ。
ちょっとだけ加工してます(^^; ISO下げ過ぎましたので・・・いや上げすぎ??
【19】 木陰で読書。
ほのぼのしたいい光景だなぁ・・・・と思っていましたが
この体勢・・・・めっちゃキツイですよね。 腕なんかすぐにパンパンですし脚上げまで。
この方はリラックスしたいのか筋トレしたいのかわからない(笑)
【20】 本日の快晴はこういう気分でした。まさに夏!!
埼玉は35度ぐらいありましたかね。
アクセラで近場の公園まで行っては撮影するの楽しいです。
いつも思うのは、埼玉の公園は整備がされているため、駐車場も決められた場所。。
つまり、愛車との写真はなかなか撮れないのが悩みの種です。
駐車場で撮影してもしょうがないし(^^;
だからこそ、自然が守られていると考えればそちらのほうがずーーーーっと大事です。
ということで、愛車の写真は今回もなしです。今後も少ないと思います。
マニュアルモードでの感想
ISO F値 SS など考えながら撮影してみると自分で設定することにより
撮らされてるというよりも、自分で考えた設定という気がして満足感はあるように思いました。
またMモードで撮影練習してみよう思います。
慣れたら、Aモード Sモードなんかで楽しよう(笑)
課題は、夜とか動体ですね。
あと、帽子欲しいです。炎天下の撮影で体調崩したような気もしますので
オススメの帽子があれば教えてください。宜しくお願いします。
ご訪問、ありがとうございました<(_ _)>