• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやたかのブログ一覧

2009年03月02日 イイね!

元気な卵!

元気な卵!昨日の いちご農園で買ってきた地鶏の卵です。


ちなみに我が家では過去普通に安く売っている卵で痛んだ物を買わされたことがあって、それ以来白い殻の卵は購入したことが無いです。


いつも買ってくるのと色も似ていますけど・・・

広い場所で自由に動き回って、一般的な養鶏場の卵とは比較できない生産性の低さなのですが、元気な卵なんですよね~
これ10個で300円ですからテレビで見たものみたいな高額品ではないんですよ!!

その日に捕れた(普通スーパーで売っている物は産んでからそれなりに経っているのが普通ですからねぇ)というのもあるのでしょうか・・・

テレビなどで高級な卵?って紹介されてましたよね~黄身が箸でつかめますって(笑
この卵も「卵かけご飯がおいしいですよ!!」といわれていたので早速!!

割るときから殻の下のまくが厚くて違いがはっきりわかります。(殻が割れても幕が破れないんです)そして黄身はあっさり箸で持ち上がりました(驚
普通は卵ご飯は「黄身だけ」派なんですけど、この卵は白身の独特の匂いも無くておいしく頂きました!濃厚です!!こういう材料で作るいろんな物も一段とおいしいでしょうね~
Posted at 2009/03/02 10:09:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2009年02月02日 イイね!

2月おは霧&コーラ&お祭り?

2月おは霧&コーラ&お祭り?日曜日だから止まっていた訳ではないようなのですけど、動いていない工場のラインは寂しいって言うか迫力が無いですよね・・・

まあそんなことより昨日のあれこれですけど~

霧島にはかなりゆっくり出かけましたので、(お昼ご飯ちょい前を目安に)寒くなくてよかったですよ~娘も微熱ちゃんだったので(汗

昨日は車よりもこれが目立ってましたね~

MEGA-ZEUS メガゼウス

メガゼウス(メーカー呼称ゼウス)
は、サイドカーをより安全に、より快適にドライビングするために生まれました。一体型シャーシに2000cc自動車エンジンを積むことにより「走る」「止る」 「曲る」において今までサイドカーが成し得なかった未体験ゾーンにご案内致します。
   モーターサイクルの爽快感、四輪の居住性を合わせ持つメガゼウスは、新しい世界を開いてくれます。
車両価格 546万円



ゴールドウイングのトライクも!!


などなど、バイクの方が多かったような気がしました~

お昼は10分ほど移動して黒豚で有名?「なはないちもんめ」
とんかつなども美味しそうだったのですけど、ラーメンにしてみました!!

あっさりしたとんこつスープで、ギトギトした感じは一切無いなかなかの美味しさです。
焼豚は厚切りで大きく、あえて柔らかく煮ずに肉の味がしっかりわかる物でした!!
息子はこの焼豚7枚が表面を覆いつくすチャーシューめんを注文し、食べ切れませんでした・・・っていうか2枚しか食べてなかったってことは普通でよかったって!!


食事の後はコーラ工場に向かいますが、途中吉松物産館ふれあい市場で時間調整&休憩

国鉄の町 吉松駅
大正から昭和初期の吉松は熊本方面・宮崎方面・鹿児島方面からの線路が一つに集まる交通の要衝として繁栄を見せていた。人だけではなく物資の流れの中心地ともなって、駅附近にはさまざまなこれらの人々、物たちを対象とする商売が盛んに行われた。また吉松は附近の路線の管理を一手に引き受ける駅となっており吉松機関区もおかれていたので、鉄道関係の職員もこの町には多く住んでいたという。

ここで福山くろ酢丸さんから、「ここに来たら必ず食べてもらいたい名物」の汽笛饅頭を差し入れしていただきました!
あん入りの饅頭がしっとり油で揚げられているなんとも味わったことの無い食感、食後にはちと厳しい感じで・・・(汗

でも今日は学校帰りの息子が普通に食べてましたので、味はいいんですよ~!!

休憩も終わって、目的地のコーラ工場に向かいます!!

川内川(せんだいがわ)を挟んで、向こう岸にでっかいコーラが見えてきました!!

時間になったので、いよいよ見学開始です!!


まずはミニシアターでお勉強

このあと工場内を見ますが、撮影禁止でしたので、オフィシャルの方でご覧下さい。

見学の終わりにコーラの試飲です。(時間制限有りの飲み放題)


後は少しお買い物したり、展示物を見たり

実はここも


撮影禁止なのです。



外の公園はこの時期は花がないのでもう少し暖かくなってからまた来ますか~^^

のんカラの皆さんとはここで解散!今回も楽しく遊んでくださってありがとうございました~


で、帰宅するつもりだったのですが、近くでお祭りらしき物を見かけたので、引き返して少し遊んできました!

行き道で渋滞した所があったんですよね~嫁さんがみんな大きい袋を持って帰ってるって!調べてみると買い物の催しだったとは(驚

京町の二日市
京町二日市は、京町温泉の開発とともに90年の伝統をもつもので、祭礼その他特定の催物に便乗して行われる「市」とは異なり、純然たる買い物市で全国的にも珍しく、南九州随一を誇るマンモス市として有名である。

夕方なので片付けが始まってて(笑


くじで当たってご満悦の娘


予定外にお祭り気分も味わえて大満足の一日でした~



あともう少し写真がありますが、お暇な方はフォトギャラをご覧下さいませ!!

2月おは霧&コーラ&お祭り?① 

2月おは霧&コーラ&お祭り?② 

2月おは霧&コーラ&お祭り?③
Posted at 2009/02/02 17:15:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2008年11月23日 イイね!

雨のフリマ

雨のフリマ昨晩は謎の集まりが開催された同じ場所で、本日は嫁さんがフリマに参加しています。

朝から雨・・・降ったりやんだり

回復する雰囲気は・・・ありません。

準備のいい参加者さんはもちろんテント持込ですね。

嫁さんのチームはブルーシートのみ・・・

しかしストリームには積んであるんですよ!

カーサイドタープ
お隣のテントに立て掛けさせてもらって、なんとか雨を凌いでます!

レジャーシーンでは購入して一度しか使っていなかったのですが(笑

いや~積んでてよかったなぁ~
Posted at 2008/11/23 14:15:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2008年11月02日 イイね!

おは霧少しと・・・

おは霧少しと・・・11月のおは霧(仮)行ってきました!

←神話の里公園でスライダーに乗ってきましたよ~^^

寒くなくてちょうど良かったですけど、来月は厳しいでしょうね~

山ですから路面も良くないでしょうし、春までお休みになるかもしれませんね!

今日は遊びがてら家族参加してきました。まだまだ山が色づくのは少し先のようですね。





このあと高千穂牧場へ行き

足腰を鍛え

乳絞りなどを体験して「おは霧」の集合場所のすぐ上「神話の里公園」へ

長~い階段を上がり、リフトに乗って上からスライダーで降りてきました!


帰りの駐車場で面白い物を見ましたよ~

網セット

さん!にー!いち!!ど~ん




懐かしのポンポン菓子!無料で頂きました~^^
Posted at 2008/11/02 18:22:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2008年10月07日 イイね!

フリード試乗してみました。

フリード試乗してみました。だいぶ遅くなったストリームの6ヵ月点検に先日の土曜日行ってきました。

2月の納車で7ヶ月と少し。

走行距離10,540キロ 大活躍!!

平均燃費は11k/Lチョイでしょうか。

メンテパックには入っていないのでオイル交換実費4,200円(今月からオイル値上がっているらしいです)

ホンダCカードで支払うと2割引で3,360円でした。

点検待ちの間に人気のフリード(7人乗り)に試乗

もう少し体感的なチカラがあればファーストカーで十分ですね~

天井が高くゆったりしているので大きい車に乗っているような感じです。

ストリームを決めるときに発売されていたら少し迷ったかもしれませんね~

お土産に、子供3人分「フリードのプルバックキーホルダー(ライト付)」頂きました!!
Posted at 2008/10/07 20:22:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation