• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼるぼはかせの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2007年4月7日

アーシング その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アーシング 施工中。
青いケーブルは、ちょっとお下品なので、近日透明に交換予定。
とりあえず、ライト照度UPと、オーディオの音質が
向上しました。
馬力や、燃費は、・・・・?ですね。

アーシングは、プラグの消耗を加速させるので、
一長一短です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

光軸調整 してきた。

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月10日 7:42
私もボルボXC70の’06モデルに、アーシングしていますが、アーシングポイントによっては、非常に効果があります。車重が軽く感じられるほどです。プラグもたしかにプラグギャップは早く大きくなるようですが、火花の失火はなくなり、むしろ長持ちしますよ。
コメントへの返答
2007年4月10日 22:55
コメントありがとうございます。ターボとNAで、エンジンの性格が違うかとおもいますが、経験から一言。850のとき、アーシングをしてBOSCHのプラチナプラグを使っていたときに、プラチナ電極が、面からへっこむくらいの電極消耗がありました。「焼けすぎ」という状態でした。V70の低燃費仕様エンジンは、難しいですね。燃費を取るかレスポンスを取るか・・・。結論として、アーシングは、「効果がある」ということは、裏付けられるわけですが・・・。

プロフィール

ぼるぼのひみつを解き明かすのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
ぼるぼしかのれません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation