• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おな200の愛車 [日産 NV200バネット]

パーツレビュー

2016年5月14日

siecle / ジェイロード MINICON α  

評価:
5
siecle / ジェイロード MINICON  α
・minicon-α(旧ADICの後継機)
・インジェクターの噴射タイミングを制御するサブコン
(メーカー取説より)
Mode1低速~高速 オールマイティな特性モード
Mode N 低中速域のフラットトルク狙ったモード
Mode 2 中高回転域のピーキーさを狙ったモード

・取付けは本体ハーネスとインジェクターのカプラーオンタイプなので、昔のADICのようなECUのゴチャゴチャ配線を潜りぬけながら割込ませる必要がなくなったのでスゴク楽になった

・どういうときに効果があるの?
たとえば真夏の30℃前後でエアコンガンガン回してエンジンがかったるい時、不意に割り込んでくるクラウン・タクシー(←ここ重要)にイラっとする。でもこちとら1600㏄の非力なワンボックス!荷物も満載じゃしゃーねーかなと。
そこでminiconαをMode1にセット。するとどうでしょう!劇的ではないにしろ出だしからスルスルと加速、感覚的には車速がトルクに上手にのっている様なゼロ発進。そこから50~60Km 付近の中速までトルクに厚みがある(あるように感じる)分、スロットルの抜き差しに呼応して速度の「ツキ」がイイ。となりのプリウス・タクシー(←ここも重要)にも負けちゃいない!。少なくともODでアクセル踏み込んでワンテンポ遅れたキックダウンでエンジンが唸るような加速よりは生理的に断然イイし燃費にも有利に働く。

Mode2にセットしてみる。中高速向きというメーカーのアナウンスだが首都高で60~100Km/h前後で遊ぶときはMode1のままのほうがおいしい。Mode2はどちらかといえば縦貫道でプラスアルファのスピードで乗るときに威力があるような?。正直この車でMode2は実用的ではなさそう。ただしマフラーをスポーツマフラーにしたら「音色」に関しては乾いた刺激的なサウンドになるような気がする。

こいつは一言で表現するなら「トルクの底上げ」パーツ。数値には表れずらいけどノーマルでは得られない体感はある。ECUの書換えと違ってユーザー側の好みで設定の余地が残されているし、効果に疑念があるときは「一度ノーマルに」ってのもいいかもしれない。
飛ばす飛ばさないはさておき、トルクの底上げ感が運転のし易につながって、結果的にあのいやらしいタクシーの割込みに一石を投じることができる!(笑)そんなパーツだと思います。



平成28年7月 追記
Mode2にセットして、エンジンオイル5W-40に変更してみる
すると、今までは50~60Km/hから過渡にアクセルを踏み込んだ場合、ATが勝手にキックダウンして唸るだけだったエンジンが、オイル変更でフリクションロスを減らしてあげればATキックダウン無しで回転と共にスピードがのってくる
実馬力は当然わかんないけど、トルクというよりはパワーが数%上乗せしたような
反比例するように下側のトルクが物足りなくなるのはいたし方がないところか?
正直Mode2の実力を侮っていたところではある。けど、使い方(とばし方)次第によっちゃNAの回転の良いところを引き出してくれる。

Mode1(街中載りトルク型)とMode2(中高速パワー型)が正解なんだろうと思います


関連情報URL:http://www.siecle.co.jp/products/minicon_alfa.html
関連する記事

このレビューで紹介された商品

siecle / ジェイロード MINICON  α

4.49

siecle / ジェイロード MINICON α

パーツレビュー件数:142件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

siecle / ジェイロード / MINICON

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:863件

siecle / ジェイロード / MINICON F2A

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:12件

siecle / ジェイロード / ADIC-SWA

平均評価 :  ★★★3.90
レビュー:59件

siecle / ジェイロード / MAP CONTROLLER

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:34件

siecle / ジェイロード / MINICON D4P

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:43件

siecle / ジェイロード / ADIC SG3

平均評価 :  ★★★3.91
レビュー:22件

関連レビューピックアップ

YOSH スマホホルダー

評価: ★★★★★

Briteye T10 LED アンバー 超拡散角360°

評価: ★★★

日産(純正) セキュリティシステム

評価: ★★★★★

ANAMI カーシートウォーマー

評価: ★★★★★

BANDO / バンドー化学 リブエース エコ

評価: ★★★★★

中華製 PUレザーシートカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月11日 17:14
突然すみません

取り付けたMINICON αの型は何でしょうか?

メーカーの適合一覧には載っていないので…
教えていただけますでしょうか。
コメントへの返答
2021年3月12日 17:43
いえいえ、全然OKです(^ ^)

でも、ごめんなさい、、、

直接Jロードに出向いて適合チェックしたので、品番まで確認していませんでした。

あらためて、ボンネット開けて製品を見てみましたが、記載がありませんでした。

できましたらJロードに連絡して、適合は取れているはずと言えば教えてくれると思います。
よろしくです。
2021年3月13日 5:52
回答ありがとうございます! 聞いてみますね!

ワゴンRに乗ってましたが、1ヶ月前、個人的ミスにより自損事故してしまい廃車となりました。お恥ずかしい話ですけど…w
そしてマーチNISMO Sに車が決まり、現在納車待ち状態でございます。
そこで、車が来るまでにパーツ買っておこうかと思っていまして、
ワゴンRに付けていたパーツを基に
色々物色していましたら、おな200さんのページにたどり着いたわけでございます。

マーチのHR15とバネットのHR16はシングルインジェクションなので、制御そのものも変わらないので適合するだろうという考えで質問しました。
MINICON αの箱に品番書いてあることを思い出しましたが、どうですかね?w
カプラー形状、気筒数、12V電源位置を考えると
ALFA-54AR、ALFA-54AXが怪しいかなと感じてますね。
また、レビューを見る辺りALFA-54ARかなと考えてます。
ただ、おな200さんのメーカー取説の説明だと品番の末にZが付くタイプの説明なんですよね。(例えば、ALFA-54AZ)
ただ、こんな品番無いのでおかしいなぁと思った次第です。
コメントへの返答
2021年3月13日 8:32
どうもです。
色々事情があるようですね。同じnv200だと思って話しをしていました。f^_^;

実は製品の裏には「ALFA-R」というステッカーが貼ってあったんですが、正規の品番では無いので、誤情報になってしまうのでお伝えしませんでした。(プリプロ試作品かも)

そういったことから、箱は残念ながら最初からありません。

やはり、直に連絡してもらった方がベストだと思います。

お役に立てなくて申し訳ありませんが、ご健闘祈ります。

プロフィール

「[整備] #セレナe-POWER 『隠しメーター』は漢のロマン‼ 取付記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2627453/car/3166791/7191577/note.aspx
何シテル?   01/11 16:04
そこいらにいるオ○ニストです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FB / 古河電池 エクノIS UltraBattery N-55/B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 05:15:24
C27セレナe-Powerバルクヘッド御開〜帳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:49:48
ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 21:11:24

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セレナE-POWERの非HSに乗ってます。 2021年1月現在 【足回り】 F : ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ぼちぼちやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation