• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ado_chanのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

富士山麓オウム鳴く(√5)ツーリング もはや食レポ+帰路

富士山麓オウム鳴く(√5)ツーリング もはや食レポ+帰路 さて最終日。
足腰の疲れ、暑さによる体力消耗、
やはりそろそろ限界です。
前日とは違い、そこそこ寝られました。

現在地 沼津IC付近。




8sen氏も同じくお疲れなのか、「風呂いきたいぜ風呂」とか。

じゃあ・・・

三島市にあります極楽湯。


私は暑がりで長風呂出来ないのですが、
さすがに体ガタガタだったのでゆっくり浸かったらのぼせましたw

心優しき8sen様がコーヒーキャラメル味のかき氷をオーダーしてくれたので
ほてった体をクールダウンできました。



昼めしはここで済ませようかとも思ったものの、
折角沼津にいるので沼津港へ行こうという事になり・・・

市街地をノロノロ走るのはZZR1100には辛いところ。
港周辺の混雑にヘロヘロになりながら・・・
沼津港のバイク置き場に着いた時点で12:15頃。

お魚苦手な8sen氏でも食べられそうな店に行かねばなりません。


調べはついている・・・本日のお目当ては「ずう」さん。
港で朝早くから働く方向けのお店の様です。
早朝4時からの営業で、早く閉まってしまうとの情報でした。

Googleマップの情報が間違っており、お店の場所がわからず迷子。
諦めかけて路地裏に入ろうとすると


あったww ここです。
ほぼ正確な位置は https://goo.gl/maps/eqc6wKiC22H2
しかし暖簾が掛かっていないという事は・・・・orz


この時点で12:30。
中を覗くとお客さんまだチラホラ、出てきた先客さん、あぁおいしかった・・・と・・・

・・・たまらず突入!! アジ以外が品切れしてしまったので仕方なく暖簾片付けたとの事。
「アジです、アジがいいです!!!」と入店。
本来は13:30迄の営業との事ですが、ネタが切れたら閉める様です。

カウンターには先客の食べたアジの残骸がズラリ。
現在進行形で召し上がってる方もアジw


「あじのフライとあじの刺身の定食」をオーダーすると
大将がそこからアジをさばき始めて下さいます。


ワクワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク


キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

鯵を贅沢に2尾。刺身の方なんてプリプリしてる。
観光客向けのお店なら倍近いお値段が付いてる。

魚苦手な8sen氏もごはん粒をほっぺたに付けながらモリモリ食べてますw
「んめぇぜ・・・グヘヘ・・・」 デタ

私達の後にも次から次から諦めきれない方達が来店されてましたが
1組のやはりアジ熱望のご夫婦でネタ切れとなった模様です。

お目当ての方はかなり早めに行かれる事を強くオススメします♪
「ずう」さん 営業時間 AM4:00-PM13:30(ネタ切れ次第終了) 土曜定休

数軒東の角には有名な「双葉寿司」さんが有ります。


もはや食レポでしかありませんwwww



お腹もふくらみまたしてもダルくて仕方ない2人。
取り敢えず沼津IC付近に向かい、
旧き良き昭和な雰囲気の喫茶店(カフェとは言わない)にて休憩。

水出しアイスコーヒーでまったりしていると、窓に何かがパラッと当たる・・・
もしや・・・


雨でした。
急いで身支度し帰路につきました。


雨から逃れる様に東に帰る8sen氏と反対に、
私は雨に向かい西へ西へ・・・

ズブ濡れになりながら帰宅し
今回走行距離 約371km


無事に帰れました。お疲れ様でした。



おしまい
Posted at 2016/06/26 00:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年06月18日 イイね!

富士山麓オウム鳴く(√5)ツーリング 本編

富士山麓オウム鳴く(√5)ツーリング 本編起床6時。

起床と言ってもほぼ寝てないんですwww
それでも朝ごはん食べて7時半には出発です。
朝から暑い・・・





バイクに向かい、いそいそと荷造り。
道行く人が8sen氏の方をチラチラ見てます。
・・・脱いでました、8sen氏。

「これがヘヴィメタルの正装だぜ」

いやいやいやバイク乗るのにウェアは着ましょうよ・・・。


服を着せて、取り敢えず目指すは「まかいの牧場」
新東名新静岡ICから新清水ICまで走り
R52を少し北上、富士川をかすめてチョコマカとR139へ向かいます。
ところがこのチョコマカルートが混んでまして冷却ファン回りっぱなし
ライダーもオーバーヒート寸前

と思ったら・・・スマホがオーバーヒートで機能停止しました・・・
もう仕方ないので最新スマホの8sen頼りでコンビニに飛び込み
スマホが冷えるのを待って・・・



いきなり到着w





もうお昼近くだったのでランチタイムです。

テラス席に案内され、厚切りベーコンみたいな物とおろしハンバークみたいな物を食します。
(名前失念)



お腹もいっぱいになって怠くなって動かない2人。
目的地はココぢゃないぞ?



ノロノロと出発して着きました「富士花鳥園」



ここはふくろうとミミズクが多い様です



このあと色鮮やかなインコ達に取り憑かれて脱出に苦戦し
園内散策




あど「8senさん、お宅のデブネコがここにいますよ」
8sen「それウサギwww」




凛々しいハリスホーク

見た目凛々しくてもやる事は鳥ですw かわいいですよ


↓この子は笑えました

暑いんですね分かりますwww インコも文鳥も暑い時コレやります、羽根だら~んww


↓この子はびっくり!


なんと50歳以上との事・・・長生きしてね(^_^)


一通り散策し、外に出ると

清々しい空気で良い景色でした




さて、下山ルートに入るわけですが、心残りが有ります。
「まかいの牧場でソフトクリームを食べていない!!!!!」



というわけで再びまかいの牧場に。駐車場からパシャリ




↑ソフトクリームの横の小さなカップにはエスプレッソコーヒーが入ってます
コレをかけて食べる(名前失念)こいつがめっちゃうま♪

またここでグダグダして、今夜のお宿は沼津です
新東名新富士ICから乗り込みます

途中、NEOPASA駿河湾沼津(上り)にて

ここまで来ると伊豆半島が見えるんですね



沼津インター付近のお宿にチェックインし、晩ごはんを物色するわけですが
何もない様に見えてちょっと歩けば色々あります
沼津ですし魚もいいかな、なんて話してましたら

「スペイン料理 サングリア」 ふたりして吸い込まれて行きました


サングリアを飲みながら、本日の反省会な訳です
とはいえ、不健康なメタルと中年オヤジは走るよりも休んだり食べたりの時間が多いので
反省点は走りの事ではないわけですがwww
アラカルトで何点かオーダーし、締めのパエリアもたいらげてご馳走様でした♪

と、これで終わるわけでもなく、コンビニで酒を買い込みお宿でも酒盛り。




あのう・・・ぼく昨夜ほぼ寝てないんすけどwwwww





つづく
Posted at 2016/06/25 00:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年06月17日 イイね!

富士山麓オウム鳴く(√5)ツーリング 前夜祭

富士山麓オウム鳴く(√5)ツーリング 前夜祭写真はオウムじゃなくてインコです。

梅雨は雨が多くて古傷が痛むし
晴れたら暑いし
バイク押すだけで意識朦朧とするし
走る気力ダダ下がりです





6/17昼、ヘヴィーメタルな8sen氏からLINE着弾。
8sen「あどちゃん週末どこ走る?」
あど「暑いから電車か車以外むりっす」
8sen「ちょっと富士山辺りの花鳥園に鳥を見に行こうかと思うんだが」
あど「行くw もう今夜から向かうww」

そうですわたし小鳥好きなんです。
釣られました。

ビデオ屋と楽器屋とビラ配りするヘヴィメタルな
8sen氏はお疲れなのか私の到着予想より遅い、案の定通りすぎていたらしいw

6/17 23:30頃 何とか静岡IC付近のファミマで合流。
翌朝から朝霧高原方面に向かうために静岡辺りで前泊です。


さくっとお宿に向かいバイク停め、
街に繰り出す変なバイクウェアの2人。

都会育ちの8sen氏「ちょっと新宿っぽいね、この街」
田舎育ちの私にはよく分かりませぬ。


アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
と元気に飲む8sen氏の体力気力が羨ましい限りですww
疲れてたんじゃないのかね?
こんな深夜に肉々しい物も余裕で食らいつけるのね。


何杯か飲んで・・・・
ヾ(≧▽≦)ノギャハハハ☆
とゴキゲンなヤツを宿に連れ帰り、床に就くも寝られない私。
でも翌朝はさっさと涼し気な朝霧高原に向かわねばなりません。
混む前に、暑くなる前に・・・。


つづく。
Posted at 2016/06/24 21:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年06月11日 イイね!

「佐久間ダム」から「こまどりの湯」への迷走

「佐久間ダム」から「こまどりの湯」への迷走暑くなってきましたね。
暑さに負けるのは確定してるので
せめて今のうちにとバイクを出してみた。
とはいえこの時既に14時過ぎ、遠くへは行けない。
行き先なんて決めないでひたすら北へ・・・





ででん。

佐久間ダム。いきなり着いたわけじゃありません、
1時間半ほど走ってますw
高さ155.5メートル・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


高い所は苦手なので、さっさとダムを渡って愛知県側へ。


長くて暗い湿ったトンネルをいつくか越え、
採石場などを過ぎ、やっとひらけたと思ったら

おい・・・・。

仕方なくダムまで戻り、記念撮影。

今日はここで終わりか? どうする?
もうちょっと行ってみよう。

行き先は以前通りすがりのコンビニで
お話しした、岡崎のロードバイク乗りで
元ZZR1100(C)乗りのお兄さんが教えて下さった「こまどりの湯」

スマホにYahooカーナビセット!!

ダムから麓に降り、山の中を走る走る
道はどんどん険しくなっていく


ぱっと明るく道が開けたと思ったら

おい・・・
なんで茶臼山なの?w
なんか道違うっすけど・・・



体育館の廃墟とか・・・





スマホナビ「目的地周辺です」・・・え?
山しかない所で止められても・・・・。




Googleマップにナビを交代し、

着きましたこまどりの湯


何やらお店とかあるけど

全部閉まってます。
時間が遅かったかな?

この奥の左にお風呂の入り口ありました。

入浴券500円、良心的ですw
入ってすぐ体がヌルヌルし初めます。
いいお湯です。


露天風呂も充分楽しみ、
肌スベスベになって帰路へ・・・
オッサンがツルスベ肌になったところで喜ぶ人は居ない。


帰路は佐久間ダム経由ではないので
ナビのご案内は快適な道ww

でも真っ暗な下りの山道は怖いっす、地元の方の車は速い速いwww

家に着いたのは22時過ぎ・・・・
こんなに遅くなる筈では無かったんですが、
お風呂が気持ちよかったから良しw

本日の走行約224km
無事に帰り着きました。
Posted at 2016/06/12 02:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年06月05日 イイね!

伊勢神宮参拝ツーリング(3日目 帰路)

伊勢神宮参拝ツーリング(3日目 帰路)帰路は写真撮るのも忘れてグダグダww
己の体力と根性の無さ。
そして同行8sen氏を叩き起こすのは難儀する。


窓の外は、雨、雨が降ってる・・・。
やっちまったぜ・・・
レインウェアとか無いし。



という訳で雨の中伊勢湾フェリー鳥羽営業所まで頑張ってひとっ走り。
着いた頃には雨上がってました。



乗船券買ったりお土産買ったりしてあっという間に・・・

船の上。



また来よう。



伊良湖岬まで55分、そこからは一路浜松を目指し。
浜松で焼き肉食べて、国道1号バイパスで東へ東へ・・・
途中、原因不明の渋滞に捕まりつつ、いつの間にか新東名 島田金谷ICまで。

8sen氏はここから横浜まで帰り、私はUターンして浜松戻り。
インター間近のコンビニでグダグタし、夕方になったので解散。

私がチンタラ走って浜松着いて、荷物下ろした頃
8sen氏「横浜着いたで~前走ってたポルシェが遅いんだわ~」
あのぅMT-07ってそういうバイクでしたっけ? なんか早くね??


今回・・・
ワタクシの走行距離、約368km 意外と走ってない。
8sen氏の走行距離、約684km 遠くまでお疲れ様。

兎に角、無事故で無事帰ってこられました。
伊勢は地元の方々が皆どこか人柄がよく、とても和む良い所でした。

おしまい。
Posted at 2016/06/10 00:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「堂々と車椅子スペースに駐車する、車椅子利用者の居ない964ボディの911。
こういうの見るとPは乗りたくねぇなぁって思ってしまう。
乗れないけどwww」
何シテル?   03/22 15:09
※無言フォローしちゃいますがお許し下さいm(-_-)m 約10年のブランクをあけたリターンライダーです。 歳のせいか、昔とは視点が変化した自分を発見するのも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 3 4
5678910 11
1213141516 17 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

TONE コンパクトショート首振ラチェットハンドル(ホールドタイプ) 差込角9.5mm(3/8“) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:58:12
右スイッチボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 17:29:01
HARDY 振動緩衝ハンドルバーウエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:40:42

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 D2 1994年生まれ。 2025年で31歳、熟れてます、食べ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私のお世話になった知人の元で10年越しで大切にされてきた子です。 DNT31前期6MT。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家人の車。娘の愛車と同時契約。 2023年4月納車。 納車直後にマイナーチェンジ発表(苦 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
愛娘ピヨ子ちゃんの愛車「ぷんぷん丸」。 2023年4月納車。 1年2年越しで欲しがって ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation