2018年04月07日
暇人は暇人なりに考えました。
何故私が選んだのはZZR1100(D)であるのか?
H社Y社S社K社HD社のバイクに乗りました。
各社・各車、どれも個性が有りどれも捨て難いです。
大枠で言うモーターサイクルは日常の足にもなり、かつ非日常を与えてくれる物でもあります。
そして、最新の高性能バイクよりも旧いモーターサイクルは有機的(個人的主観)であります。
約四半世紀前に、当時でバイク歴30年以上の先輩の某方が仰っておられました、バイクは生き物だからそのつもりで付き合ってやれよ、と。
私はその教えを胸に抱えながら幾年を「無駄」にして来ました。
最初に育てて貰ったのはH社のバイクです、思い入れも有りました。
ブランクを置き、大病を患い克服し、いざバイク復帰とした際、私は迷いました。
大型二輪免許を有し、経済的に恵まれている訳でも無く手に出来るものは.....
H社某バイク、そしてZZR1100が候補に残りました。
選択の最後に残した迷いは、愛し続けられる可能性。
結論としては、カワサキを選びました。
古いバイク同士の選択での話です、最近の物は知りません。
H社ほどの完成度では無いのかも知れません、しかしライダー寄りの優しさを感じたのはカワサキでした。
今でも迷う時は有ります、しかし、何度考え尽くしてもZZR1100で良かったと思う事の方が多いのです。
重いの何の言っても走ればそれなりに速いですし、燃費も良く、絶版パーツの市場流通もまだまだ有ります。
わざわざ危険で疲れるモーターサイクルに乗るにあたって、わざわざ私が選ぶ物、それが完璧である必要性は微塵も無かった。
... より私寄りで可愛い奴である必要が有ったんです。
手も掛かる、かと言って現代で誇るべき馬力でも無い。
然しながら、所有感という所謂自己満足の点・操縦性では素晴らしいものです。
同じZZR1100(C・D問わず)をお持ちの皆様方、80点以上あげられますよね!
結果論にも見えますが、私がZZRを選んだ理由・維持し続ける理由、です。
とは言え余裕が有ればZZR維持しつつ、KTM 1290 SUPER DUKE GTとか買いますw
Posted at 2018/04/07 18:41:17 | |
トラックバック(0)
2018年04月07日
Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:1994年式 カワサキZZR1100 走行約25000km
Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1.エンジン内部洗浄 2.燃費改善 3.パワー改善
回答:1.エンジン内部洗浄
この記事は
みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/04/07 17:01:26 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用