2007年10月15日
本日は長野は蓼科山に行ってまいりました(^^♪もちろん紅葉狩りです(^^)v
蓼科はあまりハードな行程ではないのでいつでも来れる!って思っていましたので、逆に先延ばしになっていたので晴れて念願かないました。
ハードな行程ではないにしても、山頂の標高は2500m超え…車を止めた大河原峠でも2000mです。早朝に出発ということもあり、もう霜が降りています(~_~)気温もかなり冷え込んでおり、長袖のトレッキングジャケットに毛糸の帽子といういでたちです。(歩き始めるとすぐ薄着になりましたが…)
紅葉は異常気象のせいで、軒並み良くないということでしたので、はっきり言ってあまり期待はしていなかったのですが、100点満点で85点くらいの感じでした♪
写真は大河原峠から上がって行ったところで“どーん”と構える蓼科山です。紅葉の他の写真は“フォトギャラリー”にUPしましょ♪
Posted at 2007/10/20 19:27:45 | |
トラックバック(0) |
お出かけ......( ^)/ | 旅行/地域
2007年10月04日
フォレ君が「天気がいいので、どこかに行きたいよう~っ」ってつぶやいたので出掛けてきましたf(~_~;)
志賀-草津道路はお気に入りのドライブコースで、フォレ君と行ってみたいところでした。
今年は志賀も例に漏れず紅葉が遅いようです。あと1、2週間くらいでしょうか?まだまだ青々してます。写真は草津白根の近くでちょっと有名な“湯釜”のそばです。ナナカマドの実が色づいているぐらいですね~残念(._.)でも、景色はいつ見ても綺麗です(^^)v
バビューンと走ってしまうと、せっかくの景色が見えないので、最初から観光走りでテンションを高めないように走りました。そうでないとあっという間にいいところが過ぎてしまいます(笑)普段はここも“バビューン”て過ぎちゃうところなので、あまり止まったことはないのでしたf(~_~;)
燃費は11.3km/lでした(^^)v
Posted at 2007/10/07 17:32:30 | |
トラックバック(0) |
お出かけ......( ^)/ | 旅行/地域
2007年09月17日
普段平日に休みを取れない友達と祭日なのでドライブに出かけてきました....( ^)/
当日の朝、相談の上、久々に日光に行くことにします。
日光近辺にはたくさんの滝があります。その中でも華厳の滝はいちばん有名ですが、今回はさすがに祭日とあって混んでいたのでパスすることになってしまいました。
でも、裏見の滝、寂光の滝、竜頭の滝を見ることができました。緑とマイナスイオンのおかげでリフレッシュ!!今回は雨が多かったせいか、水量も多くどの滝も豪快な水しぶきを上げていて見ごたえは十分でした。華厳の滝も凄かったんだろうな~って思うと悔しいですから考えないことにします(~_~)
これまたイニシャルDの舞台となったいろは坂(といっても通ったのは登りですが…)をフォレ君で爆走し、中禅寺湖畔でお昼を食べ、金精峠を通過して帰路に着きます。
途中、SABによってマイクロロンを物色…いかんせん高い!それで、マイクロロンはやめて、いつかオイル交換の時にゼロスポーツのオイルを使お~っていうことにしました。
Posted at 2007/09/21 21:10:01 | |
トラックバック(0) |
お出かけ......( ^)/ | 旅行/地域
2007年09月11日
二日目、なんと奇跡?が!!日本海側からの高気圧が張り出してきて、天気が一気に回復です!!先回の白馬岳では朝日は見えませんでしたが、今度は逆になり夕日がだめで朝日を見ることができました(^^)vホント来て良かったと思えるひと時です…(~o~)写真下は槍ヶ岳&穂高連峰です。
朝ご飯を食べ、目指す槍ヶ岳!ではなく常念岳へ向かいます。(時間と体力があれば是非是非行きた~い)天気のいい中ルンルン気分で縦走路を歩き常念岳でお昼はパスタを食べました(11:00)。
絶景に別れを告げて、車を回しておいた一の沢に降ります。長い下りが続くのでひざに負担がかかりましたが、何とか無事に降りることができました(後日整体にかかりましたが…)
それにしても長野はいい山が多いですね(^^)/
燃費記録11.3km/l
Posted at 2007/09/21 18:47:12 | |
トラックバック(0) |
お出かけ......( ^)/ | 旅行/地域
2007年09月10日
今回は長野・燕岳(つばくろだけ)への山行です(^^♪
週間天気予報によると、山行予定の二日間はずっと雨または曇りの天気予報でしたが、時おり日が差すまずまずの天気になりました。燕へは4時間以上も急登を歩かなければならないので(北アルプス3大急登の一つ)、最初からレインウエアではいかんせんテンションが落ちます(~o~)
6時半から登りはじめて、10時半に無事に登頂!(^^)v結構縮めました。
お昼は燕山荘(えんざんそう)にて持参した弁当を食べて、ここでとうとう雨がぱらついて来たので、レインウエアを着て今度は大天井岳(おてんしょうだけ)を目指します。それにしても山の名前は知らないと読めないものが多いですね(^_^;)せっかくの縦走路なのに天気が良くなくて残念です…でも、大降りではありませんでしたので、それは不幸中の幸いといいましょう!
15時、宿泊予定の大天荘に到着。手続きをして荷物を置き、大天井岳山頂(10分)を目指します。残念!!ガスっててな~んも見えません(~_~)しばらく粘ってみましたが、ちょろちょろと近くの山が見えるほどで、期待していた大展望&夕日は無理でした。次の日に期待しましょ…(といってもこの時点では望み薄でした…二日目に続く)
Posted at 2007/09/21 18:33:01 | |
トラックバック(0) |
お出かけ......( ^)/ | 旅行/地域