• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROBOのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

生産枠決定!&マカンの仕様

生産枠決定!&マカンの仕様今年ももうあと少しとなりましたが、先日PCから連絡があり、私のマカン生産枠が2017年1月5Wで決定したと連絡がありました!
予定通りで進めば4月末頃納車される予定で、まだまだ先の納車が待ち遠しい今日このごろです。
契約してから生産枠決定まで2ヶ月以上・・・さらに納車まではこれから4ヶ月・・・長い道のりです。


マカンの仕様ですが、元々グレードはSにするつもりでしたが、悩んでいる数年のあいだに新しくGTSが設定されたこと、そして、あれこれオプションをつけると妻が不機嫌になるのでオプションをごまかす意味でもグレードはGTSにしました。(Sにオプションがたくさん付いた設定だったので)


ボディカラーは、ランエボがブルー系のメタリックで几帳面な私の性格では汚れが気になり、毎週のように洗車していましたので白系に決めました。
キャララホワイトメタリックと迷いましたが、メタリック塗装のオプション代も考えてソリッドのホワイトです。


外観で迷った点は2箇所で、サイドブレードとホイールの色です。
正直、契約するまでに一番決めるのに時間がかかったのがこの外観です。
GTSのマットブラック仕上げのサイドブレードをボディ同色にするかどうかと、マットブラック仕上げのRSスパイダーホイールを通常のシルバーにするかどうかで迷いました。
(2×2で画像の4パターンになります)


最後まで迷ったのは、画像上段の左右どちらのパターンにするかでしたが、
担当者に、「マカンGTSではボディカラーとのツートンで黒を引き立たせ、スポーティな印象になるようにあえて黒を随所に散らして入れてデザインされているので同色はあまりおすすめしない」 とアドバイスされたのと
マカンのデザイナーさんがGTS用に作った配色のバランスを崩すのも・・・ということでオーソドックスなGTSカラーのままでいく事にしました。(画像左上)


白×黒のアグレッシブな配色になってしまうので、妻は嫌がるかと思ったのですが、この方がかっこいいと言ってくれましたのでそれもあり、配色は決定です。


GTSの標準仕様から私が変更・追加したオプションは、
あったほうがいい、
・プライバシーガラス
・フロアマット
フロアマットはレクサスより良心的な値段でした(笑


静電気体質の自分には本革シートは必須なので、
・内装をGTSレザーパッケージで色はブラックにしました。


それから、安全で快適なドライブをするために
・アダプティブクルーズコントロール
・レーンチェンジアシスト
この2つは現在所有しているAクラスで非常に使い勝手がよく長距離ドライブに、特に渋滞の時などに非常に便利なので付けました。ACCにはPASが組み込まれているので安全面で、というのも理由です。


そして、せっかくのGTSなのだから走りも・・・とうことで、
・スポーツクロノパッケージ
ちょっと贅沢をしてしまいましたが付けるととても楽しそうなのでつけてしまいました。
せっかくのGTS、楽しく軽快に走りたい時はアクセルを踏む、渋滞などの時はACCに任せる、とちょっと横着仕様です。


あとは、インテリアのブラッシュアルミをブラック仕様にしました。
このブラックアルミインテリアは今のところGTSでしか選べない設定なのでどうせならということで。


エアサスはとても迷いましたがバネサスのPASM仕様も所有したことがないので今回は見送りました。


この仕様で決めようと思っていたところ、担当者からの強い勧めになかば押し切られる形で最後にシートヒーターをつけてしまいました。


もったいなかったかな・・・・


Sにさまざまなオプションが盛りだくさんのはずのGTSに、あれやこれやで結局・・・口が裂けても嫁にはオプション金額言えません・・・(苦笑


外観でとても迷いましたが、住んでいる場所の都合で、2箇所のPCで、迷っていた配色の実車を全パターン見せてもらうことができ、実際に見た上でじっくり考えて決めることができたのはラッキーでした。

コンフィギュレーターやインターネットの写真で見るのと実車では全く印象が異なりました。
実は、はじめは画像右上のようにするつもりでしたが、実車ではけっこうサイドがのっぺりした感じに見え、左上のほうが引きしまってカッコよく見えました。


ほかに気になるオプションもたくさんありましたが1つのオプションがやっぱり高い・・・


あとから考えると、パノラマルーフもいいなぁ~とか、LEDヘッドライトもいいなぁ~とか思ってしまいますが、思い始めるとキリがないのできっぱり諦めます(笑


まあ大分考えて決めたのでとりあえずこれで納得&満足です。(^^v

これで満足してないなんて言ったら妻になんと言われるか・・・・(怖

さて、納車までまだまだ・・・・
楽しみに待とうー(^^v



最後に、みなさま、本年も大変お世話になりました。
今年はランエボを降りるという一大決心を実行に移してしまいましたが、来年も変わらず仲良くして頂けますと幸いです。
それでは、良いお年を。
Posted at 2016/12/30 15:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2016年10月20日 イイね!

ほかに悩んだ車とマカンのグレード

ほかに悩んだ車とマカンのグレード珍しく連日ブログの更新をおこなっていますが(笑)、今日は、マカンと悩んだ他の車のことと、発注したマカンのグレードについて書きたいと思います。


車種の決定は端的に言えば、「予算内」で「速くてかっこよくてユーティリティの高い車」を追求した結果、マカンに決まりました。
もっと予算があればまた話は変わってきますがウチの大蔵大臣が首を縦に降ってくれませんので。。。


クルマのタイプとしては、もともとワンボックスやミニバンは好きではなかったので、セダンかSUVかという選択肢になりました。2ドアはもちろん却下されました。

マカン以外に候補に挙げて悩んだ車種は、

セダンでは、
・BMW 4シリーズグランクーペ(440i Mスポーツ)、 
・マセラティ ギブリ(S)、
・BMW 5シリーズセダン、 
・レクサス GS

SUVでは、
・BMW X4(M40i)、 
・メルセデス GLC(43AMG)、 
・ジャガー F-PACE、 
・レクサス RX、
 
ほかにもたくさん候補がありましたが大きさや予算ではずしました。
上に挙げた車種は全て実際に見てきました。()はグレードですが、グレードまで記載してあるものが見積りを実際に取ったり試乗したりして悩んだ車種です。


これらの車種の中で、一番かっこいいと思えたのは、実はBMW4シリーズグランクーペでした。クーペデザインを生かしたままの4ドアというスタイルで、3シリーズとは明らかに違い、低重心でワイド、スポーティで本当にかっこいいと思いました。これでユーティリティーが確保できれば間違いなく4GCに決めたと思います。しかし室内が狭かった。本当に迷ったのですが、後部座席の狭さが妥協できず、残念ながら候補から外しました。

最後までガチンコで迷ったのは、よくマカンとライバルとされるX4、ではなく、マセラティのギブリでした。

X4M40iはスタイリングやシルキー6のなめらかな吹き上がり、パワー、マフラーの唸り具合、ハンドリングはとても良かったのですが、マイナス点は左ハンドルということと何よりも足回り、特にブレーキが私的には受け入れられませんでした。ちょっとあのキャリパーは・・・オプションでもキャリパーは変更ができませんでしたし、サスペンションも少し固めで突き上げもありましたので外しました。

来年に日本でも発売になる、メルセデス GLCクーペ43AMGも見てみたいと思いましたが、うちにはよく似たフロントフェイスのメルセデスが1台あるので、今回はパスしました。

ギブリはパワー、内外装の質感、足回り、とてもよく出来た車だと思いました。室内は狭めですが、もともと車体が大きい分それほど圧迫感はなく、トランクもまずまずスペースもありました。ただ、ディーラーが遠いこと、イタ車への不安、普段遣いするには全長と全幅が大きすぎることで、迷いましたが、結果的にマカンに決定しました。


グレードですが、現在マカンには、ベース、S、GTS、ターボ、ターボパフォーマンス、と5種類のグレードがあります。

ターボは予算オーバーだったので試乗はベースグレードとSに乗せてもらいました。

普通に乗る分には全く問題ないパワーがあるのですが、ランエボの運転に慣れていたので正直ベースグレードではパワーが全然物足りませんでした。
それに、ベースグレードではヘッドライトがハロゲンだったりバックカメラがついていなかったりで色々オプションをつける必要があることと、エンジンのパワーも考慮するとSの方がお買い得感がありました。

ポルシェのグレード設定は本当に良く出来ていて、「ベースグレードでも良いかな」と思って色々オプションをつけると、「あれ、Sに手が届くな」となり、Sに色々オプションをつけると、「あれ、これならGTSの方がお買い得だな」というふうに、どんどん上のグレードに目が移っていってしまうのです。


そして最終的に私が選んだマカンのグレードは、









GTS!!






でした。

2年前に乗り換えを考えたときはマカンSにするつもりでしたが、樹脂パーツの多さとホイールには不満だったので、スポーツデザインパッケージと20インチRSスパイダーホイールはオプションで装着するつもりだったこと、PASMは装着するつもりだったので(これらは全てGTSでは標準装備)、そのオプション費用を上乗せするとGTSの価格にほぼ近くなってしまい、そのためグレードはコストパフォーマンス的にも良いと思えたGTSにしました。

GTSはSをベースに様々なオプションとチューニングがされているグレードで、Sに個別で付けるとかなりの額(コンフィギュレーターでもろもろ足すと200万以上!?)になるオプションが標準装備されており、さらに車高が15mmダウン、エンジンのパワーが20PSアップ、ターボ用のレッドキャリパー装着となりますからかなりお買い得感が高いモデルだと(とても高額なのですが)思ってしまいました。

乗り換えを考えていたこの2年のあいだにマカンには2回の値上げがあり、さらにGTSが登場し、当初の予算を超えてしまいました。
しかし結果的には、車として熟成され、スペックとコストパフォーマンスに優れたGTSが出てくれたことで満足して決定することができました。

何より、この予算アップに対応できたのは寝る間も惜しんで身を粉にしてアルバイトを頑張ったからではなく(頑張ってますが(笑))、ランエボが予想以上の高値で売れ、また、パーツもほぼすべてオークションで納得いく値段で売ることができたことが大きかったのでした。
最後までランエボには本当にお世話になり、感謝しています。

きっと2年前にマカンSを買っていたら、GTSが出るまで待てばよかったと後悔していたと思います。
そして、マカンは来年か再来年かにMCをするみたいなので、納車直後にMCなんてことになるかもしれませんが、きっとMCで価格も上がるだろうと思いますし、現時点での契約でよかったかなと思っています。

さて、納車までにはしばらく時間がありますので、日々妄想して楽しみたいと思います。
納車までが一番幸せなのかもしれません(笑
Posted at 2016/10/20 16:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 次期車 | 日記
2016年10月19日 イイね!

次期車発表!

次期車発表!さて、もったいぶり続けている車種ですが、本日発表です!


ブログのアップがこんなに毎日続いたのは未だかつてなかったことです(笑
以下、前回のブログであげた項目に、次期車の情報を追記して徐々に発表していきます。






1. ユーティリティーが高いこと⇒⇒Sport Utility Vehicle;SUVというくらいなのでユーティリティーは高いと思います。
2. かっこいいと思える車⇒⇒私的にはかっこいいと思います。
3. 車高が低くない車⇒⇒SUVなので高いです。
4. 適度なサイズで大きすぎない(嫁が運転に困らないこと)⇒⇒コンパクトSUVに分類されるようです。
5. 小回りが効く(ランエボの最小回転半径5.9mは絶望的にハンドルが切れない)⇒⇒ランエボより小回りが効きます。
6. 安全性が高い⇒⇒高剛性だと思います。
7. 乗り心地がいい⇒⇒悪くはないと思います。
8. リアワイパーがある事(ランエボにリアワイパーがなく不便だったので)⇒⇒標準装備です。
9. チルト+テレスコピック機能付きハンドル(ランエボにテレスコがなく不便だったので)⇒⇒電動ではありませんが標準装備です。
10. アダプティブクルーズコントロール⇒⇒オプションで付けました
11. レーンチェンジアシスト⇒⇒オプションで付けました
12. コーナーセンサーとバックカメラ⇒⇒標準装備です。
13. でっかいウイングはいらない⇒⇒小さいリアスポ標準装備です。
14. 派手なエアロはいらない⇒⇒派手ではないと思います。
15. 本革シート(ファブリック生地のシートは静電気体質の自分には辛いので)⇒⇒オプションでフルレザーにしました。
16. 樹脂パーツは少ない方がいい⇒⇒標準仕様より必要最小限に抑えられてます。
17. あまりいかつくなく、走り屋のイメージがない車⇒⇒走り屋のイメージは少ない車だと思います。
18. 4WDか後輪駆動⇒⇒4WDです。
19. うるさくない車⇒⇒たぶんランエボよりは静かだと思います。
20. タコメーターがある車⇒⇒あります。
21. ある程度パワーがあるエンジン⇒⇒普段使いには困らないくらいのパワーはあります。


当初希望していた項目をほぼ全て満足させてくれました。
さて、ポイントをまとめると、車種名が3文字のコンパクトSUVですね。
それと本日のタイトル画像は、虎です。
もうほとんどの方はお分かりになっていると思いますが、
そう、私のわがままな希望をほぼ全て叶えてくれる次期車は!




































































マカン !!!




でした!!


もったいぶってすみませんでした・・・・

次回、なぜマカンを選んだかについてブログアップしたいと思います。
Posted at 2016/10/19 18:32:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 次期車 | 日記
2016年10月18日 イイね!

次期車契約

次期車契約10月16日契約、10月17日に入金を済ませ、正式契約・発注が完了しました。
さて、気になる方がいらっしゃるかどうかはわかりませんが、次期車についてです!!

6年半前のランエボ購入時、実はもっと落ち着いたセダンにするつもりだったのが、試乗してしまったがためにほぼ衝動買いに近いかたちで決めてしまったことを猛省し(後悔は全然していません)、今回は本当にじっくりと考え、というよりは、2年前のランエボの車検時に乗り換えを検討してからずっと悩み続け、熟考して決めました。

車を選ぶにあたって考えたことは、とりあえずユーティリティーが確保できること、その他は今まで乗ってきた車のいいところ、良くなかったところを参考に、ポイントを挙げ、それらをほどほどに一番満たしてくれそうな車に決めました。

以下、多数ありますが次期車を選ぶにあたって挙げたポイント、優先順位順です。
全部が完璧に満たされる車などないと思いますので、とりあえず希望を挙げてみました。


1. ユーティリティーが高いこと
2. かっこいいと思える車
3. 車高が低くない車
4. 適度なサイズで大きすぎない(嫁が運転に困らないこと)
5. 小回りが効く(ランエボの最小回転半径5.9mは絶望的にハンドルが切れない)
6. 安全性が高い
7. 乗り心地がいい
8. リアワイパーがある事(ランエボにリアワイパーがなく不便だったので)
9. チルト+テレスコピック機能付きハンドル(ランエボにテレスコがなく不便だったので)
10. アダプティブクルーズコントロール
11. レーンチェンジアシスト
12. コーナーセンサーとバックカメラ
13. でっかいウイングはいらない
14. 派手なエアロはいらない
15. 本革シート(ファブリック生地のシートは静電気体質の自分には辛いので)
16. 樹脂パーツはできるだけ少ない方がいい
17. あまりいかつくなく、走り屋のイメージがない車
18. 4WDか後輪駆動
19. うるさくない車
20. タコメーターがある車
21. ある程度パワーがあるエンジン




以上、たくさん希望を書き出しましたが、これらの項目を予算内で優先順位順に考慮して、ほどほどに叶えてくれる車を探しました。

以上を考慮して決めたその車種とは!!























次回のブログまでもったいぶらせていただきます!!

BRZ, NSXではありません(笑

次回発表します!(^^;


Posted at 2016/10/18 18:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 次期車 | 日記
2016年10月16日 イイね!

ドナドナのランエボと次期車

ドナドナのランエボと次期車
2016年9月30日、私のランエボが買取業者さんにドナドナされてゆきました。

2010年2月21日の納車から約6年半本当にありがとう。
実際、降りることを考え始めてから、売却するまでにはとても長い時間がかかってしまいましたが、迷いながらも徐々に純正化は進めていたので、結構な期間家のガレージがランエボのパーツで溢れていました。
車両の売却と同時にそのパーツもオークションで売却したのでガレージもすっきりと寂しくなりました。。。。
どのパーツも購入するときにこだわり抜いて購入した思い入れのあるパーツばかりで、状態が良かったものが多かったこともあり、中々いい値段で買っていただくことができ、嫁もびっくりしていました。
現在は学生の身であり、次期車のために少しでも足しになればとコツコツとオークションに出品しました。

そのパーツをみん友さんもご覧頂いていたようでメッセージをいただき、ひとつは、みん友のテツさんのエボに嫁ぐこととなりました(^^v
テツさん、まだまだ現役で使えるパーツだと思いますので、是非可愛がってあげてください(笑



今回、ランエボの売却に関しては、インターネット一括査定サイトで申し込んだのですが、これには本当にびっくりしました。
オンラインの登録ページで登録のクリックとほぼ同時に電話が鳴りつづけ、通話中もキャッチが入りっぱなしで一気に着信20件超え・・・・9社さんから買取の要望をいただきました。
人生でこんなにも一気に着信が入るのは初めてでした。

結局、朝から登録して、同日の夕方までに5社さんで査定してもらい、予め査定してもらっていた三菱ディーラーも含めると合計6社さんでの査定で、一括査定を申し込んだその日のあいだに売却先を決めてしまいました。

本当はさらに4社さんが翌日に来てくださる予定だったのですが、買取業者さんの「今日決めてくださるなら◎◎出せるか上と交渉します」というやつに押されてしまったというのもありますが・・・・まぁ結果的には自分の中では満足いく値段で買い取っていただけたと思っていますのでよしとします。

買取業者の買取額がディーラーより良いケースが多いのは知っていましたが、実は、少しの差であれば、お礼のためにも今まで長い間お世話になってきたディーラーで手放すつもりでいました。しかし、査定額に結構な差があったため残念ではありましたが買取業者さんに買い取っていただくことになりました。


最後に自宅前でほぼノーマルに戻ったランエボと記念写真を撮ってもらい、お別れをしました。
とても寂しい気持ちになりましたが、翌々日にはもう、その業者さんの店舗でランエボが展示、販売されているのを見て、もう自分の車ではなくなったんだなと実感しました(涙



心の中にぽっかり穴が空いたような空虚な気持ちが続きましたが、次に進むことも必要ですので、本日、次期車を契約してきました!

今回は、独身でもなく家族もいるので、ランエボの時のように衝動買いはせず(笑)、前回の車検時に乗り換えを考え始めてから、ユーティリティー、コストなど熟慮に熟慮を重ねて、いろいろなメーカー、車種を比較検討して、たくさん営業さんとお話をして、たくさんインターネットで情報を集めて、たくさん試乗もして決めました。


結局最終的には、2年前に決めていた車種に落ち着いたわけで、まぁ自分の性格上、ブレないというか、心変わりなく初志貫徹は自分らしいと思います。

さて、気になる方はあまりいないかもしれませんが、次期車の発表は!!











私の車の乗り方として、コロコロ車種を変える乗り方というよりは、ひとつの車種に長い間乗り続けますので、新車の購入は何年かに1度の大イベントなので、せっかくの機会なので車種名の発表は、本日契約はしてきましたが、入金後に正式契約となるのでそれ以降までもったいぶらせていただきます!(笑





<<ヒント>>

・ユーティリティー重視で考えました。
・車種名は3文字です。




次回以降のブログアップに乞うご期待!


Posted at 2016/10/16 20:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 次期車 | 日記

プロフィール

「良い車です http://cvw.jp/b/262800/47613649/
何シテル?   03/25 23:45
お酒、タバコ、ギャンブル等全くしない、いわゆる真面目と呼ばれる人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 08:58:50
不明 エアロガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:24:46
TPMセンサーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 16:01:13

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
妻の足用にAクラスと入れ替えです マグノナイトブラックのG63です 新車発注時から待 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2016年10月16日契約 2017年3月25日納車 納車時走行距離20km マカン ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992前期型のカレラGTSを発注していましたが前期型では生産枠が取れず自動的に後期型の枠 ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
ディーラーで展示されていた真っ黒のM4に一目惚れしました 一目惚れでしたが衝動買いでは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation