• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1/4392の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2016年5月5日

S88ホイールの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
このホイール、先日ヤフオクで手に入れたのですが、4本のうちの2本がこんな状態。
まあ、7千円なんで、こんなもんだろうな・・・・・と。
ただ、リムはガリガリだけど、スポーク部分は表面の塗装が削れているだけなので、十分修復可能と踏んで、GWを利用して補修作業を行いました。
2
基本は布やすりの荒め⇒細目と番手を上げての削りだし。
リム部分には、手持ちのドリル・ドライバーに、100均で買った軸付トイシを取り付けてゴ~リゴ~リ。
3
だいたいの平面が出たらパテ盛り。
バンパー用うすづけパテなのがご愛嬌(だって、手持ちがそれしかなかったので・・・・・)。
4
ちょっと薄く付けすぎたのか、微妙にへこんでしまったので(パテやせ?)、再度盛りなおして終了。
5
翌日、硬化したパテを削っていきます。
あて板は・・・小さくて平面な木切れ・・・を探していたときに見つけた消しゴムで代用です。
6
こんな感じで終了。
ここからサフェーサーを吹いて・・・とも思いましたが、隠蔽性の高いシルバー色、しかも使うのがタッチペンを利用した『ソフト99エアータッチ』なので、そのままダイレクトに塗装。
なおタッチペンの色合わせは、事前にカーショップで借りたカラー見本帳を使ってじっくりと選び、そっくりな色をチョイスしました。
7
で、いきなり完成です!
スポーク部分はなかなかの仕上がり。というか、まるで元色を吹いたみたいに色合わせがバッチリ決まったので、ボカシ塗装も最小限で済みました。
リム部分は・・・・・単に削っただけなので、よく見るとラインが違うのですが、まあ、1mも離れたら気づかれないでしょう。
そしてセンターに、以前の車に使っていた『S88』のエンブレムを貼って完成です。
8
軽快な4本スポーク・・・・・な外観とは裏腹に、明らかに悪化したハンドリング&乗り心地。
『スマート フォーフォー』のホイール、と言うことはベンツクオリティな訳ですが、いかんせんホイール重すぎだわ!

今回、15インチ化を目指して安易にこのホイールを使ってみましたが、走ってナンボのAZ-1の走行性能がここまでスポイルされてしまうとなると、正直、あんまりオススメはできませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール塗装

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

シートを交換する

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

春準備(タイヤ交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岡田はるなちゃん(18歳)です! http://cvw.jp/b/2628092/43619436/
何シテル?   01/07 00:01
4392・・・・・そう、AZ-1(& CARA)の総生産台数です[注1]。 このたび、訳あってこの貴重な車を譲ってもらいました。 泣く泣く手放すことにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
新車で売っていたころから欲しかったAZ-1、念願かなって、この度ついに手に入れる事ができ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation