光悦寺(こうえつじ)は、京都市北区鷹峯光悦町にある日蓮宗の寺院です。山号は大虚山。 本尊は十界大曼荼羅。 旧本山は京都本法寺。1615年、本阿弥光悦が徳川家康よりこの地を与えられ、一族や工匠等と共にこの地に草庵を結び、法華題目堂を建てました。 光悦が亡くなった後に、本阿弥家の位牌堂は本法寺の日慈上人によって日蓮宗に改められました。茶室の周りにある垣根は、光悦垣と呼ばれています。鷹峰三山(鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰)を望む景勝地にあります。