常照寺(じょうしょうじ)は、京都市北区にある日蓮宗の寺院です。 山号は寂光山。 本尊は三宝尊。桜や紅葉の名所として有名です。常照寺は、江戸時代の初めに日乾(にちけん)上人によって創建され、かつて京都六ヵ所にあった日蓮宗の僧侶の学校である檀林(だんりん)のひとつとして栄えました。六条三筋町(のちの島原)の太夫であった吉野太夫(二代目)ゆかりのお寺としても名高く、吉野太夫寄進の赤門が目を引き、吉野門と呼ばれています。「帯塚」「本堂」「遺芳庵の吉野窓」