ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [JUKE15RX]
JUKE15RXのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
JUKE15RXのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年01月05日
沖縄観光 ~万座毛~
古宇利島につづいて万座毛(まんざもう)を観光しました。 万座毛は、沖縄県国頭郡恩納村にある名勝地です。 東シナ海に面した標高約20メートルの琉球石灰岩からなる絶壁で、象の鼻に似た奇岩の崖上は芝生台地となっています。 1726年、琉球国王尚敬王が国頭巡視の途中に恩納を訪れ、村人がクンシイ毛で臼太 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/05 20:06:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月04日
2025年 初詣は法隆寺に行きました!
法隆寺は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗の総本山の寺院です。 7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設です。 金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍があります。 妻と娘夫婦、孫と一緒に参拝しました。 南大門 中門 回廊 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/05 17:02:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年01月03日
沖縄観光 ~古宇利島~
沖縄旅行 3日目(12/30) 最初に向かったのは、古宇利島(こうりじま)です。 沖縄本島から車で行ける古宇利島は、直径 約2km、周囲 約8km、人口 約400人の島。 美しい海が広がる絶景スポットです。 チグヌ浜「始まりの洞窟」(聖地) 古宇利島は 琉 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/03 12:00:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月03日
沖縄観光 ~運天森園地展望台~
運天港という伊是名島や伊平屋島に行く港が近くにある展望台です。 古宇利大橋が一望でき、潮風も心地よいところです。 沖縄観光の二日目 終了です。
続きを読む
Posted at 2025/01/03 10:42:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月03日
沖縄観光 ~今帰仁城跡~
今帰仁城(なきじんじょう、なきじんぐすく)は、沖縄県国頭郡今帰仁村に位置する城跡です。 琉球が、北山(ほくざん)、中山(ちゅうざん)、南山(なんざん)の3つの地域に分かれて勢力争いをしていた三山時代の北山王の主城で、北山城とも呼ばれていました。 北山王は沖縄本島北部地域を治めていました。 141 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/03 10:19:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月02日
沖縄観光 ~備瀬のフクギ並木~
沖縄観光の定番スポットの美ら海水族館から車で約5分ほど、伊江島を臨む本部町備瀬の海岸線沿いに、「フクギ並木」があります。 およそ100年前に防風林として整備されたフクギが、数千本も存在し約1kmに渡って並木道を作っています。 フクギとは、熱帯性常緑高木の一種で、葉の密度が高いため、沖縄では街路 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/02 19:35:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月02日
沖縄観光 ~美ら海水族館~
瀬底ビーチに続いて「沖縄美ら海水族館」に行きました。 沖縄美ら海水族館は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区の水族館です。 完成当初世界最大だった大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメ、ナンヨウマンタなどが人気で、沖縄県の著名な観光地となっています。 水族館の ...
続きを読む
Posted at 2025/01/02 18:49:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月02日
沖縄観光 ~瀬底ビーチ~
沖縄旅行 2日目(12/29) 最初に向かったのは、瀬底ビーチです。 瀬底島の西海岸。 約700メートルの範囲に広がる白い砂浜です。 本島屈指の透明度を誇る天然のビーチは沖縄でもトップクラスで、ビーチから眺める伊江島や水納島の情景も美しいです。 広大なサンゴ礁の海です。 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/02 16:44:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月02日
沖縄観光 ~ガンガラーの谷~
おきなわワールドから道路を隔てた向かい側に「ガンガラーの谷」があります。 約1時間20分の予約制 ガイドツアーに参加しました。 ガンガラーの谷は、数十万年前は鍾乳洞でしたが、現在は崩壊して自然豊かな森となっています。 森の中には、鍾乳洞跡にそびえ立つ高さ20mの「大主(ウフシュ)ガジュマル」や、 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/02 14:40:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月02日
沖縄観光 ~おきなわワールド~
新年 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 年末年始休暇は 沖縄旅行を満喫しました。 初日 12/28は、「おきなわワールド」に行きました。 約30万年前の珊瑚礁からできたといわれる鍾乳洞「玉泉洞」です。 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/02 13:39:29 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「夏の北海道旅行 ~北海道開拓の村~
http://cvw.jp/b/2628614/48618481/
」
何シテル?
08/24 21:15
JUKE15RX
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
150
フォロー
166
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
代車 ( 3 )
試乗車 ( 2 )
映画 ( 192 )
マイカー ( 4 )
紅葉狩り ( 76 )
TOY ( 39 )
仮面ライダー ( 13 )
GUNDAM ( 37 )
trip ( 110 )
travel ( 133 )
meal ( 20 )
ウルトラマン ( 10 )
ノスタルジックカー ( 10 )
リンク・クリップ
[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation