ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [JUKE15RX]
JUKE15RXのページ
ブログ
*
愛車紹介
*
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
JUKE15RXのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年01月13日
沖縄観光 ~浜比嘉島~
勝連城跡見学に続いて浜比嘉島(はまひがじま)へ行きました。
「神々が住まう」といわれる浜比嘉島は、沖縄本島中東部の勝連半島の先端沖合にある周囲約7㎞の島です。
「海中道路」は、勝連城跡がある勝連半島と平安座島(へんざじま)を結ぶ、全長約4.7㎞の海上道路です。
「浜比嘉大橋」
「アマミチューの墓」(聖地)
浜比嘉島の東の海岸にアマンジと呼ばれる岩屋の小島があります。
その小島には洞穴を囲い込んだ墓があって、そこには琉球開闢伝説で有名な「アマミチュー」および地の神が祀られていると伝えられています。
「シルミチュー霊場」(聖地)
シルミチューは子宝が授かる霊場として崇拝されています。
琉球神話のシルミチューとアマミチュー(琉球創世神の夫婦)が子どもを授かった地が浜比嘉島といわれていて、さまざまな地を転々としていた夫婦の神が最終的に落ち着いて、生涯を終えた場所と言う言い伝えがあります。
「東の御嶽(あがりのうたき)・シヌグ堂」 (聖地)
海の時化(しけ)を祈願するお祭りである「シヌグ祭り」が行なわれることから、「シヌグ堂」と呼ばれています。
シヌグ祭りとは本来、沖縄本島北部と周辺離島一帯、そして鹿児島県奄美群島に伝承されている行事で、山の神と海の神に、豊穣と豊漁をお願いします。
しかし、浜比嘉島では時化を祈願するという、不思議な風習が伝わっています。
地域ねこがご飯(キャットフード)をもらっていました。
この次は、宮城島へ向かいます。
Posted at 2025/01/13 19:43:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月11日
沖縄観光 ~勝連城跡~
沖縄旅行 4日目(12/31)スタートです。
お城巡りの第三弾として、沖縄県うるま市にある 勝連城(かつれんじょう、かつれんぐすく)に行きました。
勝連城は、琉球王朝時代にこの地で人々に慕われた王、阿麻和利(あまわり)の居城として知られます。
10代にわたり按司(あじ、首長のこと)によって治められてきましたが、10代の城主、阿麻和利(あまわり)の治世が最盛期となりました。
地の利を活かした中継貿易で経済力と軍事力を持ちますが、最終的に王府の軍勢によって滅ぼされ、衰退していきました。
2000年 12月には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録され、海中道路などとともに、中部有数の観光地として多くの観光客でにぎわっています。
四の郭
三の郭への通路。
三の郭 門跡
三の郭
二の郭
一の郭への通路。
一の郭
一の郭から降りているところです。
あまわりパーク 館内 勝連城 ジオラマ
勝連城 航空写真
数ある沖縄の城の中でも、とても格好よくて 魅力的なお城でした!
Posted at 2025/01/11 21:06:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月11日
沖縄観光 ~残波岬~
沖縄本島中部の西側に突き出しているのが残波岬です。
周囲は自然のままの海岸線で、高さ約30mの断崖が約2kmも続いています。
岬の先端にはシンボル的存在である白亜の残波岬灯台がどっしりと構えていて、周辺は公園として、アダンやクサベトラの群落など亜熱帯沖縄を代表する海岸植物を観察できる遊歩道が整備されています。
フィッシングスポットとしても人気が高く、断崖のいたるところには釣り人もいます。
かわいい ねこちゃんもいました!
綺麗な夕陽でした!
沖縄観光の三日目が終了しました。
Posted at 2025/01/11 09:14:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月11日
沖縄観光 ~琉球村~
「琉球村」は、恩納村にあり、琉球王国時代の生活を再現し、現代に伝える沖縄のテーマパークです。
琉球村には約200年前の赤瓦屋根の古民家が移築されています。
沖縄 三大祭り「那覇大綱挽き」で使用された大綱。
「旧仲宗根家」 築約200年、1984年読谷村座喜味より移築。
沖縄県の蝶として制定されている「オオゴマダラ」
「旧國場家」
移築された古民家の中では比較的新しく、昭和のはじめに建てられたもの。
「咲元酒造」 泡盛蔵
古民家で琉球民謡と琉球舞踊を見学しました。
「旧島袋家」
「旧島袋家」高倉
「旧花城家」 築約120年、1983年久米島仲里村より移築。
「旧大城家」
水牛もいます。
琉球村で 沖縄の歴史や文化に触れることができました。
Posted at 2025/01/11 06:15:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
2025年01月07日
沖縄観光 ~座喜味城跡~
沖縄 お城巡りの第二弾は、座喜味城(ざきみじょう、ざきみぐすく)です。
座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。
国王に対抗する勢力を監視する目的でつくられ、1420年頃に完成しています。
城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは沖縄の城の中で随一といわれ、当時の石造建築技術の高さを示す貴重な史跡となっています。
城郭の外周は365m、城郭内面積は7,385㎡。
なだらかで優雅な曲線を描く城壁は続日本100名城に選ばれています。
二の郭 石門
二の郭
一の郭 石門
一の郭
座喜味城跡は、沖縄戦で高射砲陣地となり、戦後は米軍基地が置かれた歴史があります。
雄大な城郭に感動しました。
Posted at 2025/01/07 22:29:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
travel
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「夏の北海道旅行 ~北海道開拓の村~
http://cvw.jp/b/2628614/48618481/
」
何シテル?
08/24 21:15
JUKE15RX
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
150
フォロー
166
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
代車 ( 3 )
試乗車 ( 2 )
映画 ( 192 )
マイカー ( 4 )
紅葉狩り ( 76 )
TOY ( 39 )
仮面ライダー ( 13 )
GUNDAM ( 37 )
trip ( 110 )
travel ( 133 )
*
meal ( 20 )
ウルトラマン ( 10 )
ノスタルジックカー ( 10 )
リンク・クリップ
[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation