• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

「光明寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

「光明寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~今年 最後の紅葉狩りに出かけました。

「光明寺(こうみょうじ)」は、京都府長岡京市粟生西条ノ内にある西山浄土宗の総本山の寺院です。 山号は報国山。 本尊は法然上人像。 法然が初めて「念仏」の教えを説いた地です。




「表参道」 女人坂







「花手水」




「御影堂」




「阿弥陀堂」




「勢至堂」







「回廊」










「釈迦堂」から臨む「勅使門」と「信楽庭」



















お団子タイム




「鎮守社」













「薬医門」




「もみじ参道」

つづいて「柳谷観音 楊谷寺」に向かいました。




Posted at 2022/12/04 21:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年11月26日 イイね!

「等持院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

「等持院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~「等持院(とうじいん)」は、京都市北区等持院北町にある臨済宗天龍寺派の寺院です。 山号は萬年山。 本尊は釈迦牟尼仏。
足利氏の菩提寺であり、足利尊氏の墓所としても知られています。













「方丈南庭」










「霊光殿」 足利家の菩提寺として 足利家15代将軍の木像が安置されています。(5代、14代像は除く)









庭園「芙蓉池」
池泉回遊式庭園で西庭園。 方丈北庭でもあります。




茶室「清漣亭」




二回目の抹茶タイムを楽しみました!









Posted at 2022/12/04 16:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年11月26日 イイね!

「龍安寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

「龍安寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~「龍安寺(りょうあんじ)」は、京都市右京区龍安寺御陵下町にある臨済宗妙心寺派の寺院で、大本山妙心寺の境外塔頭です。
山号は大雲山。 本尊は釈迦如来。 開基は細川勝元、開山は義天玄承。
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
1975年に英国のエリザベス女王が訪れた際に、石庭を称賛したことから「The Rock Garden」として 世界的にも有名な日本庭園となっています。







「鏡容池」




鏡容池にある弁天島「大弁財尊天」









「石の大佛」




「方丈」













「方丈庭園」(石庭)
幅25m、奥行き10mの 約75坪の枯山水庭園には一面に白砂が敷かれていて、その上に大小15個の石が配されているのが特徴です。
この様子は虎が子供を連れているように見えることから「虎の子渡しの庭」や「七五三の庭」の別称があります。






方丈内部 「細川護熙氏奉納 襖絵」
特別公開: 2022年5月14日~2023年3月31日













「西源院」




「パゴダ」 ビルマ方面軍自動車廠戦没者の慰霊塔













「鏡容池」







Posted at 2022/12/04 13:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年11月26日 イイね!

妙心寺・塔頭「桂春院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

 妙心寺・塔頭「桂春院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~桂春院(けいしゅんいん)は、京都市右京区花園にある臨済宗の寺院です。
臨済宗妙心寺派大本山妙心寺の塔頭の一つです。

1598年に織田信忠の次男・織田秀則が水庵宗掬を開祖として見性院を創建。
その後、美濃の豪族 石川貞政により現在の方丈・庫裏・書院などの多くの建物が整備されています。 また、方丈の襖絵は狩野派・狩野山楽の弟子、狩野山雪により描かれたものです。







「清浄の庭」













「侘の庭」
































桂春院 拝観の後は「茶房竹林の里」でランチをいただきました。



Posted at 2022/12/03 21:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年11月26日 イイね!

妙心寺・塔頭「大法院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

妙心寺・塔頭「大法院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~退蔵院に続いて「大法院」を参拝させていただきました。
妙心寺・塔頭「大法院」は、1662年 松代藩主であった真田信之の孫・長姫が信之の遺命で菩提寺として創建したと伝わり、境内には松代藩の真田家一門や兵法学者佐久間象山の御墓があります。
客殿から望む庭園は、四畳半の草庵風茶室「有隣軒(ゆうりんけん)」に至る外露地、中露地、内露地に分かれた露地庭園です。

妙心寺境内の中でも奥まった場所に位置していることから静けさに包まれ、楓や苔などの深い緑に覆われた風情ある露地庭園からは、遠く双ヶ岡(ならびがおか)を望むことができます。













抹茶タイム
















通常は非公開ですが、春の新緑と秋の紅葉の時期のみ 特別公開されています。



Posted at 2022/11/27 20:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域

プロフィール

「三室戸寺に行きました! ~2025年紅葉狩り~ http://cvw.jp/b/2628614/48774873/
何シテル?   11/19 21:50
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation