• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

法起寺に行きました!

法起寺に行きました!「法起寺(ほうきじ/ほっきじ)」は、奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院です。
山号は岡本山。 本尊は十一面観音。

この地は 聖徳太子が法華経を講じた「岡本宮」の跡地といわれ、太子の遺言により子息の山背大兄王(やましろのおおえのおう)が岡本宮を寺に改めたのが法起寺の始まりと伝えられています。
「法隆寺地域の仏教建造物」の一部として世界遺産に登録されています。




「西門」




「三重塔」(国宝)
706年に建立された三重塔が現存し、三重塔としては日本最古の建物。
高さは約24m。










「講堂」




「聖天堂」



















たんぽぽやレンゲの咲く田畑に囲まれた のどかなお寺でした。
秋には「三重塔」とコスモスの美しい光景が楽しめるそうです。



Posted at 2022/04/16 18:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2022年04月09日 イイね!

朝護孫子寺にお参りしました! ②

朝護孫子寺にお参りしました! ②ひきつづき、
朝護孫子寺について投稿させていただきます。




「多宝塔」




「鐘楼堂」




「虚空蔵堂」




「経蔵堂」










「本堂」




本堂真下の暗闇を進む「戒壇巡り」を体験させていただきました。




本堂からの眺望です。







「千手院 」
 信貴山真言宗大本山 朝護孫子寺の最古の塔頭・宿坊




「寅」の口のなかを通ると、四国八十八ヶ所のお砂踏みができます。




千手院でお昼ご飯をいただきました!













「聖徳太子騎馬像 」







さくらの花吹雪です!




とても良い お花見を楽しむことができました!



Posted at 2022/04/11 22:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2022年04月09日 イイね!

朝護孫子寺にお参りしました! ①

朝護孫子寺にお参りしました! ①朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)は、奈良県生駒郡平群町信貴山にある信貴山真言宗の総本山の寺院です。
山号は信貴山。 本尊は毘沙門天。
「信貴山寺」とも称し、一般には「信貴山の毘沙門さん」として知られています。
初詣や「寅まつり」には 多くの参拝客でにぎわいます。
好天のなか、お花見も楽しみました。











「大寅」 世界一福寅と呼ばれています。






















「成福院 融通殿」




























「日本一大地蔵尊」




「玉蔵院 三重塔」










つづいて 本堂へ向かいました。



Posted at 2022/04/10 21:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2022年04月02日 イイね!

渉成園でお花見を楽しみました!

渉成園でお花見を楽しみました!東本願寺につづいて 「渉成園(しょうせいえん)」でお花見を楽しみました。

渉成園は、京都府京都市下京区にある真宗大谷派の本山・真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地で 東本願寺の東方約150mに位置します。
「池泉回遊式庭園」の美しい景観は「十三景」と呼ばれ、国の名勝になっています。
周囲に枳殻(からたち)が植えてあったことから枳殻邸(きこくてい)とも呼ばれています。








「高石垣」
















「傍花閣」







「侵雪橋」




「印月池」







「回棹廊」

























帰り道でかわいいアヒルさんを見つけました!


Posted at 2022/04/09 21:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2022年04月02日 イイね!

東本願寺にお参りしました!

東本願寺にお参りしました!西本願寺につづいて「東本願寺(ひがしほんがんじ)」にお参りしました。
東本願寺は、京都市下京区常葉町にある真宗大谷派 本山の寺院です。
正式名称は真宗本廟(しんしゅうほんびょう)。 
東本願寺は 通称であり、西本願寺(龍谷山本願寺)の東に位置することに由来しています。




「御影堂門」
御影堂門は 国の登録有形文化財に指定され「京都三大門」の一つに数えられます。
京都三大門は ほかに南禅寺三門、知恩院三門があげられます。
高さは27mあり、文化財となっている国内の門としては最大の高さを誇ります。




















「御影堂」
御影堂は 世界最大級の木造建築とされており、木造建築の床面積としては国内最大です。
現在の建物は、1895年に建てられたもので、国の登録有形文化財に指定されています。
堂内は「内陣」、「外陣」、「参拝席」に分かれ、内陣の中央の間である「内陣本間」には、宗祖・親鸞聖人の坐像である「御真影」が安置されています。



































つづいて、渉成園(しょうせいえん)で お花見を楽しみました!




Posted at 2022/04/08 23:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域

プロフィール

「三室戸寺に行きました! ~2025年紅葉狩り~ http://cvw.jp/b/2628614/48774873/
何シテル?   11/19 21:50
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation