• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

リアルタイプ・ガンダムをゲットしました!

リアルタイプ・ガンダムをゲットしました!Amazonで「ガンプラ・旧キット」を見かけたのでゲットしました!

1/100ガンダムは1980年7月発売のガンプラで、リアルタイプ・ガンダムは1982年3月に発売されました。
このリアルタイプ・ガンダムは、大河原氏のイラストをモチーフに、成型色をミリタリー調に変更されています。
また、軍用機のような機体のコーションマーク(デカール)が付属します。

1980年7月発売の1/100と同じ金型で、腹部を覆うパーツは無く、コアファイターのキャノピー部分が露出しています。 太腿や足首は可動しません。
1/100 ガンダム・オリジナル武器として、スプリングで飛び出すロケット砲が付属します。

今の視点で見れば古い設計ですが、そのまま組み立てて完成させるのも お洒落かも知れませんね!




デカールと組み立て図です。
デカールはマーキングの量が多く、かなりお買い得な内容です。










この前にゲットしたリアルタイプ・ガンキャノンのボックスアートです。
このほかにも収集したリアルタイプのボックスアートを見ていきましょう!




連邦軍のモビルスーツには、GMがいます。
汎用機のGMもカッコいいです。




こちらはリアルタイプ・ザクです。
以前に 作ったことがありますが、
デカールを貼るととてもカッコよく仕上がるお勧めのキットです。




こちらはリアルタイプ・ドムです。
迫力のあるボックスアートですね。


ガンプラを集めるばかりではなく、組み立てないといけませんね!



Posted at 2022/02/06 17:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUNDAM | 趣味
2022年01月30日 イイね!

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(スープラ、MR2)

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(スープラ、MR2)「まほろばミュージアム」のクルマを投稿させていただきます。

今回の注目車は スープラです。




■ スープラ JZA70 (1992年式)

■ ボディタイプ: 3ドアファストバッククーペ  乗車定員: 5人
■ フロントエンジン/後輪駆動
■ サスペンション 4輪ダブルウィッシュボーン
■ ボディサイズ: 4,620×1,745×1,300mm ホイールベース: 2,595mm












最後の注目車は MR2 です。




■ MR2 AW11 (1989年式)

■ ボディタイプ: 2ドアクーペ  乗車定員: 2人
■ ミッドシップ(車体 中央付近にエンジンを配置)
■ サスペンション ストラット式
■ ボディサイズ: 3,950×1,665×1,250mm ホイールベース: 2,320mm















「まほろばミュージアム」には、昭和をイメージした展示コーナーがあります。







わたしのブログにお付き合いいただきまして
ありがとうございました!




Posted at 2022/01/30 16:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | 趣味
2022年01月30日 イイね!

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(トヨタ スタウト)

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(トヨタ スタウト)「まほろばミュージアム」のノスタルジックカーを投稿させていただきます。

今回の注目車は トヨタ スタウトです。







■ トヨタ スタウト RK101 (1967年式)
■ ボディタイプ: ボンネット型トラック 
■ エンジン: R5型 直列4気筒 1,994cc 







ドラマ「北の国から」で
主人公 黒板五郎(田中邦衛さん)が 白のスタウトに乗っていました。








ダイハツ・ミゼットも きれいにレストアされていました!




■ ダイハツ・ミゼット (バーハンドルモデル)

■ ボディタイプ: 軽3輪トラック  乗車定員: 1人
■ エンジン: ZA型 空冷 2ストローク 249cc 単気筒 変速機: 3MT
■ サスペンション 前: テレスコピック/フォーク 
  後: リジッドアクスル/リーフスプリング
■ ボディサイズ:2,540×1,200×1,500mm ホイールベース:1,680mm




ドアはなく、屋根と背面は幌です。 とてもシンプルな貨物車ですね。









Posted at 2022/01/30 13:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | 趣味
2022年01月29日 イイね!

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(初代 トヨペット・クラウン)

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(初代 トヨペット・クラウン) 「まほろばミュージアム」のノスタルジックカーを投稿させていただきます。

今回の注目車は トヨペット・クラウンです。




■ 初代 トヨペット・クラウン RS31 (1962年式)

■ ボディタイプ: 4ドアセダン  乗車定員: 6人
■ エンジン: 3R 水冷直列4気筒OHV  1,897 cc 
  最高出力: 90ps/5,000rpm
  最大トルク: 14.5m・kg/3,400rpm
■ フロントエンジン/後輪駆動
■ サスペンション 前: ダブルウイッシュボーン/コイルスプリング 
  後: リジッドアクスル/リーフスプリング
■ ボディサイズ: 4,410×1,695×1,530mm ホイールベース: 2,530mm




























丸目のヘッドライトやテールフィン、丸みを帯びたシルエットなど いかにもクラシックカーらしいスタイリングのクルマですね!



Posted at 2022/01/29 22:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | 趣味
2022年01月29日 イイね!

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(初代 カローラ)

トヨタのノスタルジックカーを見学しました!(初代 カローラ)「まほろばミュージアム」のノスタルジックカーを投稿させていただきます。

今回の注目車は カローラです。




■ 初代 カローラ KE10 (1967年式)

■ ボディタイプ: 4ドアセダン  乗車定員: 5人
■ エンジン: K型 水冷直列4気筒 OHV  1,077cc 
  最高出力: 60ps/6,000rpm
  最大トルク: 83.4N・m/3,800rpm
■ フロントエンジン/後輪駆動  変速機: 2速AT
■ サスペンション 前: マクファーソンストラット 後: リジット 半楕円リーフ
■ ボディサイズ: 3,845×1,485×1,380mm  ホイールベース: 2,285mm

















COROLLA は英語で"花冠"を意味します。

日本のモータリゼーションを牽引したクルマです。




Posted at 2022/01/29 21:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | 趣味

プロフィール

「けいはんな記念公園に行きました! ~2025年紅葉狩り~ http://cvw.jp/b/2628614/48779335/
何シテル?   11/22 20:42
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation