• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

山科 毘沙門堂に行きました! ~2020年紅葉狩り~

山科 毘沙門堂に行きました! ~2020年紅葉狩り~毘沙門堂(びしゃもんどう)は、京都市山科区にある天台宗の寺院です。
山号は護法山。 正式名は護法山安国院出雲寺。
ご本尊に京都七福神のひとつ、毘沙門天を祀ることから「山科 毘沙門堂」、「毘沙門堂門跡」と呼ばれています。

大宝3年(703)、出雲路(京都御所の北方)に創建され、寛文5年(1665)、山科に再建された天台宗の門跡寺院です。

朱色の本殿と御所から移築された宸殿などが山中に静かに佇んでいます。
見る人が動くと、絵が変化しているように見える「襖絵」や丸山応挙の「鯉図」、心字の裏文字をかたどった回遊式庭園「晩翠園」などが有名です。













参道




仁王門









唐門




























回遊式庭園「晩翠園」





























弁財天














玄関







勅使門




綺麗な散紅葉を堪能しました!












Posted at 2020/11/23 14:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2020年11月14日 イイね!

比叡山 延暦寺に行きました!(横川エリア) ~2020年紅葉狩り~

 比叡山 延暦寺に行きました!(横川エリア) ~2020年紅葉狩り~比叡山延暦寺 紅葉狩りツアーで最後に向かったのは横川エリアです。

西塔エリアから北へ4キロメートルほどのところにあります。










横川中堂 新西国三十三箇所観音霊場第18番札所
横川中堂は、横川地区の中心となるお堂です。 舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴です。 お堂の中央部が 2メートル程下がっていて、そこに本尊として慈覚大師作と伝えられる聖観音菩薩が祀られています。
旧堂は1942年に落雷で焼失し、現在のお堂は1971年に再建されたそうです。







横川 鐘楼




龍ヶ池弁財天社




恵心堂
恵心僧都源信の旧跡で、阿弥陀如来を祀ります。 源信はこの恵心堂において『往生要集』や『二十五三昧式』などを著わし、後の浄土宗や浄土真宗などの源となる日本浄土教の基礎を築いたそうです。




角大師(つのだいし)










元三大師堂(四季講堂 重要文化財)
慈恵大師(元三大師、良源)の住居跡と伝えられる元三大師堂は、康保4年(967年)、村上天皇の勅命によって四季に法華経が論義されたことから四季講堂とも呼ばれています。
現代のおみくじの形は、元三慈恵大師良源が考え出したと言われており、この元三大師堂はおみくじ発祥の地となっています。 ここでは、角大師のお姿を授与していて、魔除けの護符になっています。










箸塚辨財天社







奥比叡ドライブウェイ 走行中!




安全運転で帰ります!




琵琶湖 ビュースポット




わたしの比叡山延暦寺 紅葉狩りにお付き合いをいただきまして 誠にありがとうございます。







Posted at 2020/11/22 19:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2020年11月14日 イイね!

比叡山 延暦寺に行きました!(西塔エリア) ~2020年紅葉狩り~

比叡山 延暦寺に行きました!(西塔エリア) ~2020年紅葉狩り~比叡山 延暦寺 東塔エリアから
次に向かったのは、釈迦堂を中心とする西塔エリアです。

気持ちの良い天気です。



















浄土院(重要文化財)
伝教大師御廟






















箕淵弁財天











常行堂(重要文化財)




法華堂(重要文化財)




普賢菩薩を本尊とする法華堂、阿弥陀如来を本尊とする常行堂の同形の堂が左右に並んでいます。 二つの堂の間に渡り廊下を配した全体の形が天秤棒に似ているところから「にない堂」とも呼ばれています。







恵亮堂




西塔政所










釈迦堂(転法輪堂 重要文化財)
西塔の中心をなすお堂で、老杉の木立とともに堂々とした風格をもっています。







西塔 鐘楼







瑠璃堂(重要文化財)
瑠璃堂は 焼き打ちを唯一免れ、室町時代の建築様式を今に伝える建物だそうです。




1571(元亀2)年の焼き打ちから 450回忌の節目にあたることから、瑠璃堂 内部が特別開扉されています。





続いて 横川エリアに向かいます。






Posted at 2020/11/22 08:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2020年11月14日 イイね!

比叡山 延暦寺に行きました!(東塔エリア) ~2020年紅葉狩り~

比叡山 延暦寺に行きました!(東塔エリア) ~2020年紅葉狩り~好天のなか 比叡山 延暦寺に行きました!

滋賀県と京都府のさかいにそびえる比叡山。
延暦寺は、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院で約100を数える堂塔の総称です。
東塔(とうどう)エリア、西塔(さいとう)エリア、横川(よかわ)エリアに分かれています。 1994年に、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。





参道には最澄の生い立ちや、高僧についての説明パネルが並んでいます。










大講堂(重要文化財)













鐘楼

























法華総持院 東塔
1980年に再建されたそうです。







阿弥陀堂
















お昼ご飯に、鶴㐂(つるき)そば をいただきました!










文殊楼(重要文化財)
文殊楼の内部では、右側から急な梯子の様な階段を上って拝観したのちに左側から降りました。










根本中堂(総本堂・国宝)から望む紅葉。

根本中堂は、天台宗の宗祖 伝教大師 最澄が延暦7(788)年に一乗止観院として創建した延暦寺第一の仏堂です。 開創以来の「不滅の法灯」が光を放ち続けています。 現在、根本中堂は改修中ですが、拝観は可能です。













次の目的地は、西塔エリアです。





Posted at 2020/11/21 21:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2020年11月03日 イイね!

円成寺に行きました! ~2020年紅葉狩り~

円成寺に行きました! ~2020年紅葉狩り~円成寺(えんじょうじ)に紅葉狩りに出かけました。

円成寺は、奈良市忍辱山町(にんにくせんちょう)にある真言宗御室派の仏教寺院。山号は忍辱山(にんにくせん)。 本尊は阿弥陀如来。

奈良市街東方の柳生街道沿いに位置する古寺で、仏師・運慶のもっとも初期の作品である国宝・大日如来像を所蔵しています。








本堂
寝殿造のような建築である本堂は、室町時代に平安時代の本堂の建築をほぼそのまま再現する形で再建されたものであり、本尊阿弥陀如来坐像や四天王立像などを安置しています。








多宝塔
平成になって再建された真新しい多宝塔です。
かつてはこの内部に大日如来さまが安置されていました。










鎮守社春日堂・白山堂
本堂の東側には、鎮守社である神社「春日堂」と「白山堂」があります。
これらは鎌倉時代の前半に春日大社本殿であった建物を移築したものであり、現在残されるものとしては最古の「春日造」の建築となっており、国宝に指定されています。














楼門
楼門は、室町時代に建立された円成寺の山門で、複雑かつ装飾性を感じさせる建築様式になっています。








名勝庭園
平安朝の優雅な雰囲気を感じさせる「浄土式庭園」の一例として知られる名勝庭園。
美しい風景と池や楼門が織りなす風景は、「極楽浄土」の世界を体現しているかのようになっています。






この秋、初の紅葉狩りを楽しみました!








Posted at 2020/11/03 21:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 日記

プロフィール

「夏の北海道旅行 ~北海道開拓の村~ http://cvw.jp/b/2628614/48618481/
何シテル?   08/24 21:15
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation