• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

仁和寺に行きました! ~2023年紅葉狩り~

仁和寺に行きました! ~2023年紅葉狩り~仁和寺(にんなじ)は、京都市右京区御室大内にある真言宗御室派の総本山の寺院です。 山号は大内山。 本尊は阿弥陀如来。
「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されています。
皇室とゆかりの深い寺(門跡寺院)で、明治維新以降は「旧御室御所」と称されることになりました。 御室は桜の名所でもあります。

京福電鉄嵐山線(嵐電)に乗って行きました。




嵐電「天神川駅」




嵐電「帷子ノ辻駅」で乗り換えます。 一両だけの電車です。




降車ボタンを押して降ります。




嵐電「御室仁和寺駅」




仁和寺「二王門」(重要文化財)










「本坊 表門」(重要文化財)










「南庭」




「勅使門」






















「北庭」






















「宸殿一の間」






















ねこちゃんのおみくじを引きました!











「仁和寺ライトアップツアー」に備えて 晩ごはんをいただきました!



Posted at 2023/11/19 20:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年12月03日 イイね!

「長岡天満宮」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

「長岡天満宮」に行きました! ~2022年紅葉狩り~長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)は、京都府長岡京市天神にある神社です。
平安時代、菅原道真公は六歌仙の一人である在原業平とともにこの地で詩歌管弦を楽しまれたと伝わります。 菅原道真公が九州の太宰府に左遷されたとき、名残を惜しんで木像を贈り、それをご神体として祀ったのが長岡天満宮のはじまりと伝わります。 広大な境内には八条ヶ池が広がります。






















「神牛像」







「拝殿」







「稲荷神社」







お善哉をいただきました。




2022年も紅葉狩りを堪能しました!




Posted at 2022/12/11 20:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年12月03日 イイね!

「楊谷寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

「楊谷寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)を参拝しました。
楊谷寺は、京都府長岡京市浄土谷にある西山浄土宗の寺院です。 山号は立願山。 本尊は十一面千手千眼観音菩薩。 通称柳谷観音。 独鈷水(おこうずい)の寺として知られています。 楊谷寺、善峯寺、光明寺の三つの寺院は「西山三山」と呼ばれています。




「本堂」




「阿弥陀堂」




「花手水」








「書院」




「庭手水」




「浄土苑」名勝庭園




「恋手水」




「上書院」の紅葉













「琴手水」




「淀殿弁天堂」










「奥之院」




「愛染堂」と あいりきさん







「十三重石塔」




「苔手水」







紅葉の庭園と花手水の美しい寺院でした。






Posted at 2022/12/11 19:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年12月03日 イイね!

「光明寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

「光明寺」に行きました! ~2022年紅葉狩り~今年 最後の紅葉狩りに出かけました。

「光明寺(こうみょうじ)」は、京都府長岡京市粟生西条ノ内にある西山浄土宗の総本山の寺院です。 山号は報国山。 本尊は法然上人像。 法然が初めて「念仏」の教えを説いた地です。




「表参道」 女人坂







「花手水」




「御影堂」




「阿弥陀堂」




「勢至堂」







「回廊」










「釈迦堂」から臨む「勅使門」と「信楽庭」



















お団子タイム




「鎮守社」













「薬医門」




「もみじ参道」

つづいて「柳谷観音 楊谷寺」に向かいました。




Posted at 2022/12/04 21:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2022年11月26日 イイね!

「等持院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~

「等持院」に行きました! ~2022年紅葉狩り~「等持院(とうじいん)」は、京都市北区等持院北町にある臨済宗天龍寺派の寺院です。 山号は萬年山。 本尊は釈迦牟尼仏。
足利氏の菩提寺であり、足利尊氏の墓所としても知られています。













「方丈南庭」










「霊光殿」 足利家の菩提寺として 足利家15代将軍の木像が安置されています。(5代、14代像は除く)









庭園「芙蓉池」
池泉回遊式庭園で西庭園。 方丈北庭でもあります。




茶室「清漣亭」




二回目の抹茶タイムを楽しみました!









Posted at 2022/12/04 16:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域

プロフィール

「夏の北海道旅行 ~北海道開拓の村~ http://cvw.jp/b/2628614/48618481/
何シテル?   08/24 21:15
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation