• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

平安神宮に行きました! ~2023年お花見~

平安神宮に行きました! ~2023年お花見~蹴上から岡崎公園、平安神宮へ向かいました。
岡崎公園では 活気のあるよさこい祭りや猿回しなどの催しを楽しみました。

平安神宮は 初詣に次いで今年二回目のお詣りです。









「應天門」




「大極殿」




「神苑」 四つの庭からなる池泉回遊式庭園です。















京都電気鉄道電車


































今回のお花見で トータル 14,000歩のウォーキングになりました!



Posted at 2023/04/08 21:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2023年04月01日 イイね!

蹴上インクラインに行きました! ~2023年お花見~

蹴上インクラインに行きました! ~2023年お花見~将軍塚青龍殿に続いて「蹴上インクライン」でお花見を楽しみました。

「蹴上インクライン」は、疏水上流の「蹴上船溜り」と下流の「南禅寺船溜り」を結ぶ全長約582mの傾斜鉄道(インクライン)で、建設当時世界最長でした。
高低差36mの斜面を船ごと台車に載せて、ケーブルカーと同じ原理で運びました。
廃線となっている現在は レールが形態保存され、台車と三十石船も復元されています。
インクラインの中は自由に歩くことができ、桜が咲き誇っています。










花びらが舞っています!













復元された「台車」と「三十石船」










「南禅寺舟溜り」




「巨大な輝き像」
 疎水開削に携わった工夫を顕彰する像です。







Posted at 2023/04/02 21:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2023年04月01日 イイね!

将軍塚青龍殿に行きました! ~2023年お花見~

将軍塚青龍殿に行きました! ~2023年お花見~お花見日和のなか、京都に出かけました!

「将軍塚青龍殿」は天台宗青蓮院門跡の飛地境内である東山山頂にあります。
「将軍塚」は 桓武天皇が平安京遷都にあたり、都の鎮護のために将軍像を埋めたところから名づけられています。
「青龍殿」には 国宝「青不動像」がまつられていて、京都市内を一望できる「大舞台」もあります。































「大舞台」
 京都市内から大阪近郊まで一望できます。
















平安遷都の折、桓武天皇が築かせた由緒ある「将軍塚」




























「枯山水庭園」




この次は「 蹴上インクライン」に向かいます!



Posted at 2023/04/02 19:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域

プロフィール

「空調服 2号機を購入しました! http://cvw.jp/b/2628614/48566588/
何シテル?   07/27 15:00
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation